hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

目の前が真っ暗な感覚

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

具体的な悩みは勝手ながらプロフィールに書かせていただきました。
自分1人で考えていると苦しいのでここで相談させてください。
仕事を初めて数年たち他人から感化されたりいろいろな経験からしてだんだんと自分の仕事の責任に自覚を持つようになりました。本来であれば仕事についた時から自覚を持っていないといけない仕事です。
以前も害を与えようと思って仕事をしていたわけではなく頑張ろうと言う気持ちでしていました。しかし、今考えるとなんでそんな不潔なことができるのかととても恐ろしいことです。

私のせいで害を被った人には大変申し訳ない気持ちです。
私は昔から地獄を信じていたので、死後地獄に落ちるだろうと思いました。
自業自得だし申し訳ないことをしたので当然だと思う一方で、地獄がなければ、罪悪感は感じながらも普通の日常を送れそうなそんな自分も嫌です。
本当の意味では反省していないように感じます。
あるか分からない死後のことよりも、反省を生かして仕事に当たって行くことが最善だと頭では分かっていますが、同じことをぐるぐると考えてしまいます。
こんなことをしときながら何かを楽しむ自分にも嫌気がさすので生きていくのが苦痛です。

2025年1月11日 21:14

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

信頼できる主治医と静養、心理療法

はじめまして。
ご相談をありがとうございます。
プロフィール、拝読しました。
大変お辛い状況ですね。
頭では分かっているけれどできない…、そんな時ありますね。
ストレスや脳疲労なども要因かもしれませんね。
心療内科などにはもう行かれましたか?
まだであれば、早目に行かれた方が楽になると思います。
お疲れや悩みなどもあってか、
考え方が極端になっている気がします。そうなると自己肯定感も下がりますよね。
ですが、薬物療法・十分な静養・心理療法でかなり回復すると思われますよ!

また、過去に過ちを犯したとしても、それは測定不可能なレベルな気がします。
「〜かも?知れない」のレベル
ですから。
「絶対に幸せになったらいけない」楽しんでもいけない、
そんな考え方は苦しいだけですから。一緒に笑顔で乗り切りましょう!
病院に行ったらこれからのことは周囲にもスタッフにも相談しましょうね。
のんびり楽に生きても良いのです。今まで1人で抱えて本当に大変でしたね。病院に行きづらいときは、またハスノハにご相談くださいませ。

もし、主治医から「病院で治療するほどでもないよ」と言われたら認知行動療法など専門家としたら良いと思います。
選択肢はたくさんありますから、ご安心くださいね!

お大事に…

------------------------
ご丁寧な御礼のお言葉をありがとうございました。
梨花さんの誠実さを感じました。お身体、無理だけはしないでくださいね!リフレッシュをたくさんしたり自分を甘やかしてみてくださいね。また、お話できる機会を楽しみにしています、ありがとうございました!

2025年1月12日 1:16
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法、フォーカシングなどを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

安心なさって下さいね

拝読させて頂きました。
プロフィールの部分も読ませて頂きました。あなたが仕事で不潔なことをしてしまったのではないか、人に害を与えてしまったのではないかと深く反省し後悔なさっておられるのですね。そんな自分は地獄に落ちるのではないかと思っているのですね。詳細なあなたのことや仕事の状況はわからないですが、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたは仕事をし経験している中で自分のしたことを、自分の至らぬところを自覚なさって深く反省なさっているのかと想像します。具体的な仕事の状況はわからないですが、あなたができていなかったことに対して心から省みていくことはとても大切だと思います。それをこれからあなた自身が自覚なさって改善なさっていけば宜しいと思います。あなたはこれからも様々な経験をなさっていく中で一層自ら学んでいかれご自分で判断していくことになっていくでしょうからね。
あまりこうでなければいけない、ああしなければいけないと固定観念を持たずに心を落ち着けて柔軟に対応していきましょう。その為にはあなた自身を追い込まないで下さい、自分を責めないで下さいね、心を癒し休めていくこともとても大事です。あなたのことを決して仏様や神様やご先祖様は責めたりなさりませんからね、いつも仏様や神様やご先祖様はあなたのことを優しくお見守りなさりあなたに寄り添い支えていて下さいます、あなたを善い方へとお導きなさって下さいます、そしてあなたは決して地獄には落としません。仏様や神様はあなたをお導き下さり、ご先祖様はあなたを優しくお迎えなさって下さいます。
どうか仏様や神様やご先祖様に心から手を合わせてお救い下さい、お導きなさって下さいと心からお願いなさって下さい、またあなたの思いをありのまま告白なさって下さいね。仏様や神様やご先祖様はあなたをお救いなさって下さり、あなたを全て受け止めて下さいます。
どうか安心なさって下さいね。
あなたがこれからの未来にあなた自身経験を積んでいかれ様々改善なさっていかれ、毎日安心なさって健やかに豊かに生きていくことできます様に、そして決して地獄に落ちることなくお導きなさって下さいます様にと心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

2025年1月12日 11:31
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様

回答ありがとうございます。
今までの行いを心から省みて改善していこうと思います。
決して地獄には行かないと言って頂いて少し気持ちが軽くなりました
まだ、自分を責める気持ちや今まで関わった方に対する申し訳ない気持ちは消えないですが、良い方に導いてくださるように仏様や神様、ご先祖様に心からお祈りしようと思います
また、悩んだらハスノハに相談に来ようと思います
暖かいお言葉ありがとうございました!

覆面僧侶 きみー様

ストレスや脳疲労で悪い方向に考えてしまったり、極端になっているのは確かにあるなと思いました
心療内科にはもうかかっているのですが、自分がどのような気持ちを抱えているのか具体的に話したことはないので話してみようかと思います。
また、悩んだらハスノハに来ようと思います
暖かいお言葉をありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ