器を広く、一隅を照らす回答受付中
こんばんわ、現在無職で10月から仕事の男です。タイトルは私の誓願なのですが、
今無職で時間にもあまり縛りがなく、ダラダラと生活をしてしまっています。器を広くというのは、今まで特定の人しか関らず、他の人に対して冷たく接した自分がいたためです。他人を照らしてる人は自分が輝いてるし、楽しんでいて、しかも人様の役に立っている本当に素晴らしい事だとお寺に行った時に感じました。誓願を立てたのはいいのですが現実問題 生活習慣も悪くなってきて新しいコミュニティにはビビって行かなくなり、
誓願とは全く別の人になっております。生まれ持ったものや環境の力って本当に大きい物があると思うんですが、そんな中でも努力していくにはどうしたら良いのでしょうか。またハスノハも、一隅を照らす活動とは思うのですが、心がけてることや、他にも行っている事あれば教えて頂きたいです。お忙しい中いつもありがとうございます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたがそのように生きることできます様に祈っています
拝読させて頂きました。
あなたは「器を広く、一隅を照らす」という誓願を立てそれを目標にして生きていきたいと願っているのですね。ですがなかなかそういかないのですね。詳細なあなたの状況はわからないですが、あなたのその思いを受け止めさせて頂きます。
誓願を立てることというのはとても素晴らしいことですし、とても重いことでもあります。
詳細につきましては以下URLをご参照ください。
https://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E8%AA%93%E9%A1%98
できればこれからの人生であなた自身をもって誓願を実行なさって下さいね。これからお勤めなさっていくのであればその思いを日々心掛けて生きてみてはいかがでしょう。
毎朝起きてから仏様や神様やご先祖様手を合わせて「器を広く、一隅を照らす」とお誓いなさってみて一日を始めてみてはいかがでしょう。
最初からうまくいくことはないかもしれませんし、毎日のことですからなかなかうまくいかない方が多いかもしれません。
それでも諦めず腐らずにしっかりと仏様や神様やご先祖様へのお誓いをあなたの心に留めて一つ一つ実行なさっていきましょう。
あなたの心をおおらかに豊かになさり、煩悩や偏見にとらわれることなく多くのものごとや人々を受け止めていきましょう。あなたの目の前のことや身近なことを一つ一つ大切になさりお互いのことを心から大切にして助け合い思いやりしっかりと毎日を生きていきましょう。
私もそのようにおおらかに慈しみの心をもって生きていきたいと思っています。
一隅を照らすについては出典は以下参照くださいね。
https://ichigu.net/about/index.php
あなたがこれからの未来を心からおおらかに多くのものとのご縁を大切にしながら健やかに充実して潤いに満ちた毎日を生きることできます様に、切に仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
そしてあなたを心より応援させ頂きます。