頑張る事に疲れた
今までの人生、とてつもなく苦しくて頑張りながら生きてきたけど、病気で頑張ってきた物を手放す事になり、子供を持つ事も難しくなってしまいました。
子供の頃から暴言と暴力、親からのコントロールで非常に苦しい思いをしてきました。
女は結婚するから大学に行かなくて良い、お金がもったいないと大学に行けず。
実家を出ようとすると、あんたには絶対に無理に決まっていると否定され続けました。
努力で手に職を付けて実家を出て結婚しましたが、ほどなく病気になり働けなくなりました。
病気が原因で子供を持つ事も難しいかもしれません。
優しい友人や夫に恵まれているし、衣食住もあって、もっと大変な人がいる事も分かっています。
でも、子供の頃から自分を傷つける程追い詰められて、それでも我慢と努力を続けてきたのに
何故病気になって動けなくなり、子を持つ事も難しくなったのでしょう。
他の人は心から安心できる実家があって普通に大学に行って、働いて家庭を待っているのに
何故それが無くて苦労してきた私は、努力で掴み取って来たものを無くさないと行けなかったんでしょう。
親に殴られて怒鳴られて来た私には、上手く子供を育てる事が出来ないから、子供を待つ資格がないんでしょうか。
今まで頑張って来たのに、もっと頑張らないとこの状況を打破できないのかと思うと、生きる事に疲れてしまいました。
私は辛い思いをずっとする為に生まれて来たのか、もう人生いつ終わっても良いなと。
取り留めも無い長い文章で申し訳ありません。
もし、読んでくださった方が居ましたら、ありがとうございました。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたが安心して生きることできますように
拝読させて頂きました。
あなたは今まで様々な辛い目にあってきて強制され沢山のことを奪われてきたのですね。そして今もとても追い詰められ病いにも苦しめられているのですね。詳細なあなたのことや周りの人達のことはわからないですけれども、あなたが今本当に辛い思いをなさっておられることは伝わってきます。あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
先ずはどうかあなた自身のことをゆっくりといたわって下さいね、あなたは本当に大切な人ですし、あなたはこれから大切な人と一緒に安心して生きることができるのです。
あなたはこれからムリに強制されて生きる必要はありませんし、あなたの大切なことを奪われる必要もありません。
どうか安心なさって穏やかに大切な人と生きるように心がけて下さいね。
あなたが辛いことや恐れていることや苦しんでいることをここでもおっしゃって下さい。或いはあなたの専門医さんやカウンセラーさんやあなたが信頼できる人にもあなたのお気持ちを一つ一つゆっくりとお話しなさっていきましょう、あなたね心の中から出していきお話ししていきましょう。
あなた自身の不安や恐れを分かち合いながら軽くなさって解消していきましょう。
あなたはこれからそのような恐れや不安を解消して健やかに生きることができるのですし、あなたが求める生き方をなさることもできるのです。あなたは決して一人ではありません、あなたのことを沢山の方々がいつも見守り支えていて下さいますからね。
あなたがこれから安心してお子さんを皆さんと一緒に育てていくこともできると思います。
あなたがこれからの未来を沢山の方々に守られて支えられ、毎日を安心なさり大切な人と一緒に健やかに生きることできますように、お子さんを皆さんと一緒に愛して育んでいくことできますように、あなたが大切な皆さんと一緒に心から幸せを分かち合い生き抜いていきますように切に祈っております。そしてあなたや大切な皆さんを心より応援させて頂きます。至心合掌
そしてあなたを心よりお待ちしております。
苦しみの意味と、頑張り続けてきたあなたへ
拝読しました。胸が詰まるほどのご経験を抱えながら、こうして言葉にされること自体が尊い営みだと感じます。幼い頃からの暴力や否定の言葉、学びの機会を奪われた悔しさ、努力で掴んだ人生を病で手放さざるを得なかったこと、そして「子どもを持つことが難しいかもしれない」という現実。その一つひとつが、どれだけ重く苦しいものだったか想像に難くありません。
・「なぜ自分だけが」という問い
他の人は安心できる実家を持ち、学業や家庭を自然に築いているのに、なぜ自分だけが……。その問いはとても自然で、苦しみが深いほど「不公平さ」が鋭く胸に突き刺さるものです。仏教では、人生は「思い通りにならない(苦)」と説かれますが、その言葉だけでは納得できない時もありますね。
ただ、忘れてほしくないのは、あなたは「資格がないから苦労している」のではないということです。誰もが生まれた時から、すでに生きるにふさわしい存在です。子を持つかどうかも、幸せの条件ではありません。あなたが今まで大切にしてきた努力や優しさ自体が、すでに尊いものなのです。
・病や苦しみの意味
「なぜ頑張ってきたのに病気になったのか」と思う気持ちは当然です。しかし病や逆境は、私たちを罰するためのものではありません。むしろ、苦しみの中でこそ、人は他者の痛みに寄り添える深さを育てます。今あなたが綴られた言葉も、きっと誰かの心に寄り添う力を持つでしょう。
・「もっと頑張らないと」ではなく
あなたはすでに十分頑張ってこられました。「もっと頑張らないと」と自分を追い詰める必要はありません。今必要なのは「休むこと」「委ねること」「支えてもらうこと」です。優しいご友人やご主人に恵まれているとのこと、その方々にどうか少しでも気持ちを預けてください。
・結びに
あなたは「辛い思いをするために生まれてきた」のではありません。苦しみの中にも、愛を与え、受け取るために生きておられます。生きることに疲れたときには、「私は十分に頑張ってきた」と声に出してみてください。そして、これ以上自分を責めるのではなく、自分を少しでも労わってあげてほしいのです。
あなたの存在そのものが、すでに誰かにとって大切な灯火です。どうかその火を消さず、今は小さな温もりを大事にしながら歩んでいただきたいと思います。
合掌