好きかどうかわからない
現在、社会人として働いています
自分より2歳年上の人が、半年程前に同じお店に異動してきて、一緒に働く事になりました。
それまでも別の店舗の人との関わりはあったりしたので、その人のことは話でよく聞いていました
最初は少しうまくやっていけるか不安でしたが、実際に一緒に働いてみて、自分と共通点が多いような気もして、意外と心地よく話すことが出来ました。
仕事に対しても、真摯に向き合いながらも、ちゃんと自分のことも考えて、無理し過ぎないように手の抜き方?もしっかりと分かっているんだな〜など尊敬できる部分があるなと思いました
すごく心地の良い頼れる先輩だなという印象で今迄いたのですが、その印象が最近変わりました
自分が、一人暮らしを考えていて、その話をしたら、自分が、探している条件とかを覚えててくれて、知らない所で探してくれたりしていることを知りました。
今まではあまり人に、興味のない印象があったんですが、わざわざ自分のことを考えてやってくれたんだなと思ったら、嬉しくなって、少し気になるようになりました?
でも、自分自身が人のことをあまり信用していないので、この人は大丈夫なのかな?とか仲良くなって平気なのかな?とか何も起こっていないのに色々と考えてしまいます。
まだ知らない部分があるし、自分のことで話してない部分もあるので、受け入れて貰えるのかな?とか相手がどんな人か詳しく知らないから、それを全部受け入れて仲良くなれるかな?とか思ってしまって、人のことを好きになれません。
どうすれば、自分のことも人のことも認めて、
人のことを好きになれるようになりますか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
コミュニケーションや時間も経てこそ。ゆっくり良き関係を築いて
親身になってくださるなんて、素直に嬉しいわね。もちろん警戒心も必要ではありますから、一人暮らしの件も、どこに住むなど具体的な情報や連絡先などの扱いには気をつけてね。
ですが、仕事上の関係において、何でも話せることは、頼ったりフォローもしてもらいやすくなります。不調の時も、知った仲ならすぐに気づいてもらえ、そのおかげで働きやすい環境に繋がっていきますからね。
人を信用したり好感をもっていくには、コミュニケーションや時間も経てこそだと思います。あなたは、あなたのペースで、ゆっくり良き関係を築いていかれてはどうかしら。
これから知り合っていきましょう
拝読させて頂きました。
あなたが同じ店舗で働く人のことを気になっているのですね。その人が意外と自分と気が合ったり、気にしてくれている様に感じてこれからどうお付き合いしていけばいいのかと迷っているのですね。詳細なあなたやその人のことはわからないですけれども、あなたの迷いはとても伝わって参ります。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたがすぐにその人のことを信用することできるのか、仲良くなっていって大丈夫なのか?或いは自分を受け入れてくれるのか、自分もその人のことを好きになれるのかと悩んでしまうのももっともかと思います。
今あわててその人のことを理解して好きになることはないと私は思います。先ずあなたもその人も職場で働いているのです、一定のルールや限られた時間の中で協力し合いながらお勤めなさっているのでから当然ビジネスの顔、仕事を通しての面を見てコミュニケーションを取り合っているのです。
あなた自身も仕事の顔で接しておられるのでしょうからね、それはその人もそうです。
ですから具体的にその人の考え方や価値がや生き方やプライベートはなかなかわからないものだと思います。
ですからあわてる必要はありません、ゆっくりとこれから仕事しながらその人と交流しながら理解していきましょう、ムリにわかろうとする必要も好きにならなければならない訳でもありませんからね。
あなたがこれからその人や沢山の方々とコミュニケーションをとりながらお互いを知り合い豊かなご縁を結んでいくことできます様に、皆さんとお互いを尊重し合い助け合いながら充実して生き抜いていくことできます様に心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたの未来を心から応援させて頂きます。
どうか素敵な方と幸せに生きて下さいね。