hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚すべきか、自分の意思が分かりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

先日計画分娩で出産予定でした。
分娩予定日の朝に夫の不倫が発覚し、こんな状態では立ち会いも出産も出来ないと判断し、その日の分娩はキャンセルしてしまいました。

夫は、約束を守らない、自分が1番の人間です。仕事や自分の趣味などで普段からあまり家に帰ってきません。

不倫には薄々気づいており、夫の人間性もよく知っているつもりでした。
不倫がバレて、当事者2人から形式上謝罪を受けました。しかし本当に反省している様子は見受けられませんでした。
相手方とも話し、今後然るべき対応を取ってもらう予定です。不倫相手と夫は、くっつく気は無いようです。

夫は、子供は好きですが、離婚出来れば私から解放され万歳という感じです。
私は、離婚しても2児のシングルマザーとして経済的・精神的にもしんどく、離婚しなくても、夫は改心する様子がないように見えるので、苦労するのは目に見えています。

子供は、両親がそろっているととても喜びその笑顔を奪うのが本当に嫌です。

離婚するか否か、私の判断次第なのですが、自分がどうしたいか、自分自身でも分かりません。どうしたら、後悔しない自分の本音を引き出せますでしょうか、ご助言頂けないでしょうか。

2025年1月19日 2:44

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが我慢して耐えることのないよう。夫にはそれなりの制裁を

それは悔しいし情けない気持ちですよね。あなたが大変な時に、随分と妻に舐めたことをする夫さんですね。許せないですよね。
あなたのお話を聞いている限り、夫さんはこれからも変わらないでしょう。あなたが苦労をするのが、目に見えています。今回許しても、同じことを繰り返されるでしょう。
また、夫さんは、離婚となれば家庭から解放されて万歳だと思う人なのでしょ、そんな人があなたや子どもを幸せに出来るのでしょうか。

小さい子どもにとって、接する大人は限られています。ですから、目の前にいるあなた方2人を慕っているでしょう。愛されていると信じているからです。ですが、父親からの愛情が一時的なものであり、目の前で母親が苦労し泣く姿だって見たくないと思うわよ。

私は日頃 DV支援をしています。離婚が早いのは若い人。パワーがあり決断も早い。ですが、結婚生活が長くなってからの離婚はなかなか大変です。結局は、辛抱して嘆く生活を続けておられる人も多いです。

あなたには、弁護士に相談をし、夫や不倫相手から慰謝料を取ってください。不倫相手がわかっている今なら動けます。また、お子さんの養育費も請求できます。夫が未払いの場合もありますから、職場の給料から引いてもらえるよう弁護士に動いてもらいましょう。会社にも知れたら、夫さんは恥ずかしい思いもしますから、滞納の心配もなくなります。
そして、ひとり親支援もありますし、出産育児・生活に関しては、子育て世代包括支援センターで相談できます。支援についても教えてもらえますからね。あなたの味方が周りにいますよ。

まずは、ご実家の両親と相談しましょう。あなたが、我慢をして耐えることのないように。夫さんには、それなりの制裁を。

2025年1月19日 10:50
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

様々積極的に相談し支えて頂きましょう

拝読させて頂きました。
あなたがご出産の時の大変なさなか夫さんは不倫なさっておられたのですね。夫さんは自分を優先して仕事や趣味であまり家に帰ってこないばかりか、あなたとの約束も守らないのですね。不倫の件も表面的に謝りはするものの本当に反省の色は見えないのですね。夫さんはあなたと離婚すればあなたから解放されると思っているのですね。これからのことを思うとあなたがお子さん達とどう生きていけばいいのかと悩み辛い思いをなさっていることとても伝わってきます。お気持ちを心よりお察しします。
やはりしっかりと夫さんとお向き合いなさりこれからのことをお話しすることは必要かと思います。あなたもお子さん達もこれから生きていくのですから、しっかりと夫さんは反省なさり誠意をもって謝罪やこれからのことに真摯に向き合い、夫さんがどうしていくのかを伺いましょう。できれば公正な信頼できる第三者の方にも立ち会って頂いてお話を聞いていきましょう。
中田師もおっしゃっておられますが、夫さんは離婚したとしてもあなたやお子さん達が生きていく為に生活費や養育費を出していく必要があります。具体的な方法はやはり弁護士さんに対応してもらいしっかりと取り決めして書面にまとめて約束を守って頂くべきでしょうからね。その様な対応は弁護士さんにご依頼しまとめましょう。
あなたはこれからお子さん達を育てていくのでしょうから、先ずあなた自身のことも大切になさって下さい、あなたはかけがえのない大切な人です、お子さん達はあなたのことを頼りとして生きていくのです。
中田師もおっしゃる通り公的な様々な支援や補助を積極的に受けましょう、自治体や児童相談所や子育て支援センター等の相談員の方々に相談してあらゆる方法で物理的にも精神面でも様々な支援を受けていきましょう。
あなたが精神的にも大変だったり疲れてしまったらレスパイトケアも利用し、あなたの心身もいたわり休めてあげて下さい、そしてあなたの心身を少しでも回復なさって下さい。またお子さん達の成長する中で地域の方々にも申し出て積極的に手伝ってもらいましょう。町内会・育成会や地域の支援員・児童委員の方々にも進んで相談・支援してもらいましょう。
あなたやお子さん達が多くの方々に支えられて安心して生きることできます様に、お子さん達が皆様に守られ健やかに成長していきます様に切に祈ってます。

2025年1月19日 13:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

具体的に、私の心情に寄り添ったご回答をくださり、誠にありがとうございます。
相談をさせていただき、自分自身、状況の整理もでき、自分の感情も認める事ができました。
夫が悪いことは明白ですが、私に全く非が無いわけでもありません。プライドを捨て夫と話をし、今後について真摯に向き合ってまいります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ