気持ちが和らぐとは。
しんさん男性/50代
こんばんは。
昨年秋、紅葉の美しさに魅せられ南禅寺の奥の院を初めて訪れました。
それ以来、時おり出かけてみたい場所となりお参りをさせて頂くようになり数カ月、今年になり高徳院、奥の院の隅に掃除が出来るよう竹箒、塵取りが常にあります。
たまたま法螺貝を吹き修行をされているお坊さんからボランティアの方々がお掃除をされているお話しを聞き、少しずつ落ち葉や地面に落ちた小枝の整理をしましたが色々な仏さま、神さまの石像、時間を忘れたような感覚で無心にお掃除をして気持ちが楽、落ち着けるようになっています。
忙しい日常から離れ、時間を忘れ無心に何かに集中、綺麗にしたいという気持ちは安らぎの一つなのかな、と想いを寄せています。
2025年3月8日 19:28
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
清掃奉仕が御恩報謝と、雑念から離れ心が洗われていくのでしょう
素敵なお話ですね。
無心に何かに集中も、気持ちがそちらに向くので雑念から離れてラクに思えるのでしょうね。
また、手入れをする、掃除をするという行為に、心が洗われたり、清掃奉仕が御恩報謝なんだと思えるところにも、安らぎが生まれるのだと思います。
ありがとうございます(*´꒳`*)
2025年3月9日 12:31
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
御恩報謝。
実は今日も昨日に引き続いてお掃除をさせて頂くなかで、昨日より今日と日にちを重ね無心で落ち葉、小枝、小石を片付けていましたが、気持ちが和らぐ時間を過ごせました。
お参りに訪れて来た方々と挨拶、天気についてお話しをしたり至福にも繋がって時間をみつけ訪れてみようと思っています。