hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人の人生を願うお参りは迷惑ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

はじめまして。
最近の事ですが、ふと「他人の生活を願うためにお参りしようかな」と思い始めています。
エゴや偽善と思われても仕方がないことは承知の上ですが、これは自分のなかでは本当に何気ない生活の中で自然と出てきた考えです。
自分の周りには、結婚した人、結婚を前提に付き合っている人、新たに転職する人、資格の勉強をする人など、さまざまいます。
その一人一人に対して、夫婦円満、縁結び、合格祈願、健康などのお参り(絵馬を書く)することは、その人にとって迷惑な行為にあたりますか?
もし問題ないのであれば、今までお世話になった一人一人に対して、幸せを願ったお参りがしたいです。
回答よろしくお願いします。

2024年5月6日 2:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは幸せに生きることできます

拝読させて頂きました。
あなたが他者の方々の幸せを願いお祈りなさることは本当に素晴らしい考えや言葉や行いです、それは善行です。どうかこれからもそのよいに願いお祈りなさって下さいね。必ずその報いはあなたにも様々な形でもたらされていくことでしょう。
或いはあなたがそのように他者の幸せを願い祈りを捧げていらっしゃるその瞬間は、あなた自身とても豊かで幸せに満たされ安心なさっておられるのではないかと思います。つまりあなたの善意や善行は直ぐあなたの幸福になっているのです。
あまり絵馬やお守り等にこだわらずにあなたのその善意や善行をこれからも捧げて下さいね。
あなたが他者の幸せを心から祈りながら、自らも心から幸せに生き抜いていかれますように、毎日を潤いに満ちた充実した時間を皆さんと分かち合い生き抜いていかれますように心から仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年5月6日 5:38
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

良い事かと

ご質問拝見させて頂きました。もちろん出来ますし、素晴らしいことかと思います。なかなか出来ることではないですし。回向という事を考えますと、まわり巡ってあなたに意味のあることなのだと思います。きっとそうしたいという気持ちも何か働きかけがあってされるのでしょう。もちろんご自分の意志だとは思いますが。良いご縁があなたにまわってきているのだと思い、温かい気持ちにさせて頂きました。ありがとうございます。 合掌

2024年5月6日 6:04
{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。 医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。
基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。 また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ