hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祈願ローソクについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

私は赤ちゃんの時からずーっと福岡県篠栗町にある大日寺で何回もお参りに行っておりました。
お参りする時に自分で用意したローソクに、例えば、健康祈願 ○○○○←ここは名前を書いていました。書いたローソクを本尊の近くにローソク台の所に立ててマッチで火をつけてました。
僕が良く行っていた大日寺はローソクを立てる台数が多くご先祖様供養と書いたローソクや良縁祈願などたくさん立てられました。

質問なんですが、自分がローソクを用意してローソクに祈願名と自分の名前を書いて、大日寺みたいに他のお寺さんに自分が用意したローソクを立てる事は出来るんでしょうか?
お寺に行ったら白い小さなローソクを30円とか50円とか販売してて立てる事が多いですが、自分が用意したローソクで立てられる場所があれば立てたいなと思っています。

ローソク台の設置が多いお寺さんをスマホやパソコンで良く調べてから立てようと思ったのですが、立てて良いのかな?と思い分からなくて質問しました。

2024年9月7日 14:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お寺に問い合わせた上で

お寺にあなたが蝋燭を持ち込んで立てたいということでしょうか。
参拝客が火を点けて蝋燭を立てて良い場所があったり、その場で蝋燭を買える(お賽銭という形で蝋燭代を払う)お寺もありますが、そのような場所を提供していないお寺もあるし、蝋燭や私物を持ち込まれたら迷惑になるケースもあります。
あなた一人くらいがそれをやっても迷惑ではないかもしれませんし、願いごとを蝋燭に書くことは体験型のイベントとして面白い風習なので、あなたの「一本目」をきっかけに他のお寺でもそれが流行る可能性もありますね。
でも、火を使うものなので危険もありますし、お寺ごとに様々な事情がありますので、やるならお寺に一声かけてからにしましょう。

2024年9月8日 6:15
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

なるほどですね。良く考えてみれば確かにローソクは火を使うものなのでお寺さんで祈願ローソクを立てる時は許可を得てからという形でないと後々迷惑になったりすることがある•••
僕にとってはお坊さんの回答でお坊さんの視点を考えた事ありませんでした。様々な視点を考える事って大事ですね。
今後はそのようにしたいと思っております、回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ