hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

納骨堂でのお参り

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

前に一度、彼が自殺したという内容の相談をさせて頂いたものです。
その後葬儀、四十九日法要とご遺族のご厚意で参列させて頂きました。
私の知らない彼の話、家族の知らない彼の一面などお互いに話すことが出来、また寂しさを共有できたことにも感謝しております。
今回は納骨堂でのお参りについて質問です。
ご遺族の中のお一人に、骨壷を納めている下段の扉を開けて骨壷を手に取り、骨壷を撫でながら話しかけてあげる習慣があるそうなんです。
私の家の習慣には無かったので驚きましたが、この行為は良いものなのでしょうか?
私も触れるものなら、より近くに彼を感じて話しかけてあげたいと思っております。
よろしくお願いします。

2023年8月10日 19:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心を込めてご供養なさることが大切

拝読させて頂きました。
私もその様なことはなかかな伺ったことがありません。納骨堂の種類にもよりますが、通常は納骨堂は施錠されていますので勝手に扉を開けてご遺骨を出すことはできませんからね。まして取り出すと万が一骨壺を落としてしまったら割れてしまったり破損してしまい大変なことになってしまうでしょうからね。
それぞれの地域や墓地管理者の管理方法やお参りに仕方にも差があるのかもしれませんね。
とはいえ私個人的にな破損や盗難の恐れがありますからあまり良くはないのではないかと思います。
いずれにせよ心を込めてご供養なさることが大切ですからね。

2023年8月11日 11:49
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

早速の回答ありがとうございます。
実はこの時実際に扉を開けて(
施錠されていませんでした)骨壷があるのを確認しました。取り出さず撫でただけですが。
確かに、破損でもしたら大変なことになりますね。納骨堂の前で手を合わせて語りかけてきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ