hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

この生きづらさは受け入れるしかないのか回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

自分は今20代半ばなのですが、過去の出来事を思い出すのがとても苦手です
それが原因で、面接や面談で過去の話を振られたり、ちょっとした雑談のネタとして過去の話を質問されると固まってしまったり、頭が回らなくなってしまいます
文章だと落ち着いて書けるので問題ないのですが...

過去に何があったかというと、虐待といじめです
暴力などの典型的なものはもちろん、洗濯してくれないなどのネグレクト的なものもありました
自分で洗濯しようとすると「勝手なことするな!」と殴られたりもしました
そんな感じだったので、18歳まで学校では臭いと言われていじめも受けていました

その後、親に復讐しようと思って私立大学に進学した後すぐに中退しました
単純に経済的なダメージを与えてやりたかったのと、世間体をすごく気にするタイプの親だったので世間体を悪くしてやりたかったからです
その後は死ぬ予定だったのですが、勇気が出ず今も生きています

中退した後は母方の祖母の家にしばらく住まわせてもらっていました
母と母方の祖母は仲が悪かったため、快く受け入れてくれました
その後、祖父と祖母がお金を出してくれて専門学校に行くことになりました

今は卒業して働いています
少しずつ前に進もうと思い、働きながら通信制の国立大学に通っています

上記のような人生だったので、人に過去の話をすることができません
いきなりするには重すぎる話だし、かと言って完璧にバレない嘘をつけるほど賢くもないので嘘をつくと話に整合性が取れず、首を傾げられてしまいます

また、普段は過去のことを思い出さないようにして生きているので、過去の話を振られたりなど昔のことを思い出すようなきっかけがあるとストレスで頭が回らなくなったり固まったりしてしまいます
また、その影響かわかりませんが過去の出来事をすぐに忘れてしまいます
知識は記憶できるのですが、過去の出来事に関する記憶だけとても苦手です

もうこれは受け入れて生きていくしかないのでしょうか?
社会ではコミュニケーション能力が高い人間が色々と得をすると思いますが、自分は他人に言えない話が多すぎてうまくコミュニケーションが取れず生きづらいです

2025年3月24日 19:20

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

過去の自分を癒やしてあげましょう

ああ 様 相談ありがとうございます。

過去に受けた、虐待やいじめからあなたはサバイブしてきたのです。
過去のあなたの経験は、あなたのせいでもないし、あなたに責任はありません。
あなたは悪くないのです。
おそらく、罪悪感や恥を感じさせられてしまう環境におかれてしまい、過去が認められない、過去を思い出さないようにシャットアウトしたのでしょう。
その影響はサバイブには役に立ったと思います。
ですが、これからの人生に苦しみとか辛さが湧いてくる原因も併せ持っているのでしょう。
ですので、過去を思い出したときに、いろいろなネガティブな感情が同時に起こると思いもいますが、その感情を優しく受け入れ、自分を慰め、温かい心でその感情を包んであげるようなイメージを持つと良いでしょう。
包んであげる時に、そのネガティブな感情は、自分のせいではない、自分は悪くない、自分に責任はないと呟きながら、過去の自分を癒やしてあげましょう。

実際に耐えて生きてきたのですし、親からの脅威があなたの心に愛情を感じにくくさせているのですから、本当にあなたに責任はないでしょう。
そして、過去をシャットアウトすることでネガティブな感情をブロックしてしまうので、心の感じる力が自然と落ちます。そうするとポジティブなことも感じにくくなるので、対人関係で苦労することになります。
ですので、過去は信頼できる人に話してみて受け入れてもらって、その信頼できる人に受け入れてもらうことで、自分の過去を受け入れるようなり、感じる力も動いていきます。そうすると、コミュニケーションで他人を気にせず、できるようになりますので、まずは信頼できる人に聴いてもらいましょう。きっとポジティブに生きれるようになるでしょう。参考にしてください。一礼

2025年3月24日 21:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

お気持ちを心よりお察しします

拝読させて頂きました。
あなたが過去のことを話されたりして思いお出すのがとても嫌なのですね。あなたはとても生きずらく感じているのですね。詳細なあなたやご家族とのことはわからないですが、あなたのその辛い思いを心よりお察しします。
あなたがそのように過去のことをお話しすることで辛くなってしまうのであればムリにお話しすることはないと思います。
あなたにとっては本当に辛い苦しい思い出でしょうからできるだけ忘れて思い出さない様にしてもいいと思います。特に日常生活の中では一切他人にお話しする必要はないと思います。
あまりにも辛く思い出してしまうのであればカウンセラーさんに話してみたりここで個別にお話しなさってみてもいいのではないかと思います。
それ以外は余程話したいと思わない限りが一切話題に触れる必要はないと私は思います。
あなたが過去の辛いことを忘れて安心して毎日を生きることできますように、これからの未来を健やかに充実した人生を生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌

2025年3月25日 9:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ