思考のアップグレード回答受付中
いつもお世話になっております。
私は自分も発達障害を持ちつつも
他の障害者が嫌い、怖いです。
なぜなら、傲慢で横暴な人たちを
たくさん見たからです。
障害者が前から歩いてくるだけで
パニックになります。
しかし最近、その価値観は時代
遅れと気づく出来事がありました。
若者たちが、障害者に優しく
接しているのを何度も見たのです。
私自身も、若者たちから優しく
してもらったことが何度も
あります。
たとえば、駅に伝言板が出て
いたので眺めていたら
「お姉さん、卒業生に何か
書いてやって!」
と言われたり、
仕舞袴で駅前に立っていたら
「エクスペクトパトローナム!」
と言われたり。
私の訪問看護師さん曰く
「障害の方を見るたびにパニクって
たらそのうちリケさんの脳の血管が
プツンと行きそうで怖い」
そうです。
十年も前に比べれば、障害者に
対する視線も良い方向に変わり
ました。
差別的な事を言っているのは
比率的には30代以降の人が
多い印象です。
10代20代の人たちは、たとえば
障害者が突然話しかけてきても、
優しく対応してくれています。
(あまりにも節度ないことを
言っている障害者であれば
私は管理者経由で止めに入り
若者たちに逃げ方を教えますが)
また、普通の学校にヘルプマーク
をつけた生徒さんが通学し、
健常な生徒さんにまぎれて登下校、
じゃれあったりしています。
しかも健常生徒さんは、
障害生徒に配慮し力を加減
をしてじゃれてくれています!
心理士さんやお医者さんは
「自分の思考で自分を苦しめて
いる」
「リケさんがそういう思考に
なったのはリケさんのせいじゃ
ないけど、リケさんが努力して
正さないといけない」
と言います。
現に今苦しいです。先日は
家の近所で知的障害の方と
出会い、自然と独り言で
「どこに行っても逃げれない!」
と言って泣きそうになりました。
しかし、自分を勝手に泣かせて
いるのは自分です。怒らせている
のも自分です。
今や私の思考は時代遅れ。
思考のアップグレードが
必要だと思っています。
思考のアップグレードが
できない人は、生きづらい。
とある先生は言います。
現に私がそうです。
どうしたら、この思考を
アンインストールして
現代に即した思考が
インストールできるでしょうか?
発達障害持ちつつ、他の 障害者の人が怖い… でもその考えは今や時代遅れ。 若い人たちは優しい。 私も変わらないといけない。 がんばる。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いろんな人の声にも耳を傾けて。もっと心豊かになっていけるわ。
「嫌い怖い」がインプットされているのは、傲慢で横暴な人たちをたくさん見てきたからですよね。そんな人が周りにいたから。それが障害者だったから。だから、そこから離れられないし、現に今でもそんな人に出会うと、「やっぱり」と嫌や記憶が蘇りますよね。
無理もないと思います。その世界で生きてきたら、そのように思考が流れるでしょう。
ですが、そうは思わない人だっていますよね。それは、そうじゃない世界を知っているから。
みんないろんな経験をしてきて、いろんな世界を見て知っています。だから、そうじゃないよ、そんな人ばかりじゃないよ、一括りにして物事を判断したり、人を決めつけてはいけないよ、と教えてくれる。
それならば、そんな世界を自分も見たら、また考えや視野も広がっていくかも知れない。怒る自分や攻撃的な感情で生きづらいよりも、穏やかに笑顔でいたいじゃない◎
いろんな人の声にも、耳を傾けていけたら。「自分」がもっと心豊かになっていけるのではないかしら。
あなたはアップグレードしているのです
拝読させて頂きました。
あなたの最近の出会いや出来事やお気づきなさったことを読ませて頂きました。あなたのその思いやお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
あなたは気づかぬうちに様々なことや人との関わりの中で様々な気づきがあったのかと思います。
あなたのお言葉「自分を勝手に泣かせて
いるのは自分です。怒らせているのも自分です。」
あなたは自分自身のや考えを他者を通して見つめ直していらっしゃるのです。
また「今や私の思考は時代遅れ。思考のアップグレードが必要だと思っています。思考のアップグレードができない人は、生きづらい。とある先生は言います。現に私がそうです。」として自らの意識や態度や言動を改めようとなさっておられるのかと感じます。
それはとても素晴らしいことだと私は感じます。
一時として私達は同じ状態に留まることはありませんし、固執する必要もないのです。
その移り変わりゆくスピードは人それぞれに違いますが、あなたも私も常に変わり続けているのです。つまりあなたも気づかない中でアップデートしているのです。
アンインストールというよりは様々な出会いや経験の中からアップデートしてアップグレードなさっていって下さいね。
仏教の教えは「中道」です、それは様々な状況や条件の中でも常に移り変わりゆくのです。
あなたがこれからもずっと素晴らしい出会いやご縁に恵まれながら健やかにご成長•アップグレードなさっていくことできますように、沢山の方々とコミュニケーションを深めあい心から豊かにおおらかに幸せを分かち合い生き抜くことできますように心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援してます。
またあなたをお待ちしてます。
もうすぐ東京芝の増上寺も桜満開となります。ぜひお気軽にお花見お参りなさって下さい。心よりお待ちしております。至心合掌 南無阿弥陀仏
質問者からのお礼
【Kousyo Kuuyo Azuma 先生】
お返事いただきありがとう
ございます。
様々な条件や状況下で、
それに応じた対応ができる。
これが理想ですよね。
私は最近、前から障害者が
来たら横目で観察し、
(ほらあの人絡んでこない、
だいじょうぶ)
と自分に言い聞かせています。
(これは対象が自分でなく
他人でも)
増上寺の桜見に行きたいです。
【中田 三恵 先生】
お返事いただきありがとうございます。
やはり、いろいろな人の声を聴いて、たくさんの
人と関わっていけたらと思います。
私が最近やっているのは、前から障害者が
歩いてきても絡んでこなかったら自分に
「大丈夫」と言い聞かせると同時に、
健常者の方との交流を増やすことです。
きょうは会社員風の男性方にエレベーターのドアを
開けて差し上げていたら、皆さんお礼を言ってくださり
「やさしいなぁ」と言ってくださる方もいらっしゃいました。