境界知能、ADHDの恋愛
私は人よりIQが低く、タイトルにもあるようにADHD、そしてアスペルガーを抱えています。快楽やその場の衝動に弱く1人でいるのは辛い。承認欲求を得たいと思う反面、1人の時間がないと辛くて早く離れたいと思います(恋人と泊まっていても1泊が限界です)
そのため恋人が寝た後やいない時は過度な露出をして遊びに出かけたり昔性的な関係を持っていた人に連絡を取って試し行動のようなことをしてしまいます。この行動がバレたら嫌われるというのはわかっています。やめようやめようと思っても人から認められたい、今の恋人ともしも結婚しても承認欲求は消えないと思います。その前に別れたらすぐに性的な関係を結ぶ人を探すか昔の彼氏に連絡を取ってしまうと思います。辛いです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
地域の自助グループに参加してみては?
さららさん、こんばんは。
さららさんは病を抱えながらも、
愛着障害や試し行動など専門的なことを調べたり、向上心がありとても努力家だなと思います。
前回も性依存のお悩みがありましたが、依存は一人で頑張るのはとても難しいと聞きました。
Googleで「依存症 〇〇区」とお近くの地域名を入力して、自助グループに参加をした方が早くて確実だろうと思います。
ギャンブル、ゲーム、買い物、アルコールetc…色々ありますので、
詳しくは問い合わせをしてみてください。
因みに専門の病院に入院というのもあります。
彼氏さんやご友人、ご家族に誤解されるのが一番辛いですよね。
これはさららさんが悪いのではなくて、病気なんだということを
折をみて伝えてみましょう。
例えば、一緒に参考資料が掲載された医療機関ホームページを見せたりすると説得力があるかも知れません。
自助グループか入院の治療が成功したら今よりかなり楽になると思います。
もし、まだ抵抗感があるなら、
またhasunohaで相談してください。
お坊さんたちが寄り添ってくれますからね。
おだいじになさってください。
あなたの思いを受け止めて頂きましょう
拝読させて頂きました。
あなたが強い承認欲求を持っていて満たしたいと思い様々な人達に試し行動してしまうのですね。詳細なあなたの状況や心のあり様はわからないですけれども、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
あなたがその様な衝動に駆られてしまうのには様々な理由があるのかと思います。
今まで生きてきた中で人から一層受け止めてもらいたい、あなたを認めてもらいたいという切実な思いがそうさせるのかもしれません。
できればその思いをしっかりと専門医にお話しなさってみてあなたの心の状態を確認なさり、カウンセリングも受けていきましょう。またあなたが信頼できる人にもあなたのお気持ちをお話しなさってみて受け止めて頂きましょう。
ここハスノハのお坊さんにもあなたのお気持ちをゆっくりお話しなさってみてもいいかと思います。
あなたの心を受け止めて頂き少しずつでもあなたが穏やかに生きることできます様に心がけていきましょう。
あなたは本当に大切な人です、あなたのことを心から大切に思っている方々は沢山いらっしゃるのです。先ずどうかあなた自身のことを大切になさって下さい。
性的なことで不特定多数の方々と関係することはとても危険なことですし、あなた自身の心身を傷つけてしまいます。
あなたが本当に大切な方々とご縁を結んで毎日安心なさって穏やかに生きることできます様に、皆さんとお互いを思いやりながら心から幸せに生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。まだ辛いです。話をしたら少し楽になります。
ありがとうございました。



―ご案内―
※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^)
カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。
特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。
信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用
あなたを最大限大切にし、
「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。
hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。