hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

別れる覚悟で選択を迫るべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

マッチングアプリで知り合いダブル不倫しています。お互い夫婦関係破綻してますが、子供もおり家庭は壊さず拠り所を求めたい気持ちが一致して関係をスタートしましたが、1年後彼の奥さんが子供と家を出ていき現在離婚調停中です。彼は別れも考えましたが、一緒にいたい気持ちも強くて現在に至ります。関係性が変わってから距離感や不安を感じる事が増えました。
さらに彼が労災で大怪我し入院、入院中にも改めて家族のいない現実や周りの家族の見舞いの様子を見て老後の事など考えたと思います。退院後も以前と同じようには動けない状況の中不安を感じたり、入院で中断していた離婚調停の再会など現実を目の当たりにしてメンタル的に落ち込む事もあるようでした。 私は子供が成人したら一緒になりたいと伝え関係継続を希望し今に至りますが、子供が成人する頃にはお互い還暦間近、まだ10年近く先の話です。。入院中は可能な限り見舞いに行き力になりたいと常に伝え続けました。退院したら倍返しするから、と言ってくれていましたが、現実は復職も近くなり、いつ会社の呼び出しがあるかわからないと、会う予定も立てれずの状況です。それは仕方ないのですが、最近特に壁を感じたりシャットアウトされているように感じてしまう事がありました。手を繋ぎたい意思を示したのにはぐらかされた事、別れ際に私が手を出したら繋いでくれましたが次に会う話はしてくれなかった事、いろいろな事がひっかかり別れてから悲しくて涙がでてきました。彼に余裕がなく私の事を考えられないのか、それとも先々の不安などから私と関係を続ける事に悩んでいるのかわかりません。その日正直に話して一度ゆっくり話したいと伝えたところ私の事や仕事の事、家の事、自分の事を考えてて余裕がなかった、誤解や不安を与えてごめんと言われました。正直余裕がなくなるとシャットアウトしたくなる気持ちを理解しきれず、どこかで私と別れる事を視野に入れているからそういう態度になったり自分が不安になるんだと思ってしまいます。会って話す事になっているのですが、自分が好きで一緒にいたい気持ちがあるなら彼の気持ちに寄り添って好きだからこれから一緒に頑張っていこうと説得?するのがよいのか、自分の不安を問いただして、離婚が成立したらどうしたいと思っているのか、新しい再婚相手を探したいという気持ちがあるならハッキリ振ってほしいと伝えるべきでしょうか

2025年3月29日 18:39

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたがその人との関係についてどうするかとお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。詳細な経緯はわからないですけれども、あなたの迷いや悩みや辛いお気持ちを心よりお察しします。
その人もその様な状況になって正直どうすることがいいのかと迷っておられるのかと思いますし、今の状況を鑑み悩んでいろのかもしれません。まして様々なことで精神的にも不安定で動揺なさっておられるのではないでしょうか。

あなたもご家族の皆さんも毎日のご生活があると思います。あなた自身も先ずはあなたやご家族の生活をどうか大切になさることが優先ではないかと思います。
あわててその人に詰め寄り追い込むことでかえって悪い状況に陥ることも考えられます。

今は落ち着いて静観なさっていくことや自分自身を見つめ直していくことかと私は思います。
あなたはいかがでしょうか?

あなたの人生もご家族の人生もその人の人生も大切ですからね。至心合掌

2025年3月30日 10:14
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

温かいご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分や家族の生活を大切にする事を優先すべきですね。頭ではわかっていながらも彼の事で頭がいっぱいで以前のように子供達の全てに気を配る事が出来なくなり、どこか上の空の自分がいます。彼は自分の生活を第一に考え、自分を律して生活しているのでそういったところでも温度差を感じてしまうのかもしれません。
 先日彼と話し合い、私が疑心暗鬼になって勝手に不安になっていた事、彼が本当に余裕がないだけであった事がわかり、お互いに謝ることができました。私は彼にとっては対等な独身のお相手を見つけて新たな人生をスタートさせる事が自然で望ましいのではないかとの思いもあり、また彼もどこかでそれを望んでいるがゆえに私と距離をとろうとしてるのではないかと思い不安になっていましたが、そういう考えはない、奥さんが出ていった時私との別れを考えたけど、あの時別れなくて良かったと言ってくれました。
 ただいろんな不安や思いもあるし、私の子供に自分の子供と同じような思いはしてほしくないから自分の気持ちだけでは突き進めない部分もあると言われました。
 彼もまもなく復職し、しばらくは余裕のない
生活が予想されますが、今回さらに彼を理解する事ができたので不安にならず励まし応援できればと思いますし、私も家族との生活を大切にしながら、今後の事はゆっくり考えていけたらと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ