hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ホストファミリーです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

初めまして。
私の今の現状からお伝えします。
家族
父⇒施設に入所で介護で寝たきり脳梗塞からの認知症、言語障害(80歳)

母⇒介護1
足が悪いので買い物は全て私が行きます。
一日30回くらいの電話。思い出したらすぐに何でも電話してきます。少し認知症もあると思いますが、すごくワガママです。(同居から折り合い悪く別居)(73歳)

兄⇒重度の糖尿病
左目失明、右の脚の親指切断。
買い物は一緒に行きます。(別居)(39歳)

私⇒パニック障害と15年つき合ってます、、、

娘⇒高校1年生(同居)
何かと手伝ってくれる優しい子です。

義理娘⇒高校三年生(同居)
別れた彼氏の子供です。

義理息子⇒高校1年生(別居)
野球で寮生活しています。
別れた彼氏の子供です。

ざっと書きましたがわかりにくかったらすいません。。。

今の私の悩みは親や兄の面倒と私自身のことです。
今は仕事もしていて親や兄の買い物がすごく辛いです。でも、母にそんなことを言うとすぐに泣いて死にたいと言います。私は腹立つのでその台詞は私の台詞や!って泣いて言います。
兄は負担にならないようにと少しは気を使ってはくれますが昔からのギャンブル依存性が金銭面で私を苦しめています。

私は最近、10年一緒にいた男性と別れました。
理由は女の浮気でなく本気になってしまったと言われたからです。向こうから別れを言われました。
私は義理ではありますが子供は絶対に渡さないと言い、子供達も私と暮らしたいと言ってくれたので子供3人と引っ越しました。
この10年、ホントに大切に3人の子供たちを育ててきましたし、私にとっては本当の子供です。

彼は諦めて一人で住んで、既婚者の女性と会ったりして一人で楽しんでいます。
正直、腹立ちますが待っている自分もいます。

今、色んな状況のなかでホントに精神的に疲れています。

この先、子供達と幸せになるには今、私が一番しないといけないことは何でしょうか、、、

私は親や兄を最後まで看取ったら自分の人生を終えたいとも思ってしまいます。
でも子供達の事を思うとできないし本当に辛いです。

御言葉がほしくて質問しました。
わかりにくい文章ですいません。。。
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まず自分を見つめて

大変ですね。
別れた彼の子供を育てておられる。それもご自身が好んで。
まだ30代とのことで、将来はありますね。義理の子供に忙殺されることなく、子供の自立を促してあげてください。実の子供でも巣立っていくときは親を離れてしまいます。まして、子供さんにとっては離れて自立したいと思っておられると思います。
そこにタガをはめすに、自立を援助してあげてください。
そして残るは親と兄の問題ですが、公的扶助は受けておられますよね。もしまだなら申請してください。ある程度ヘルパーなどに任せて自分の時間を作りましょう。最期を看取らないといけないのは仕方ありませんよね。ので、どうしようもなくなる前に、ご自分の立ち位置を作っておきましょう。
今、あなたがしないといけないことは自分を確立することです。義理のお子さん、親・兄の介護より、自分がこれから何をしたいのか、まずそれを見つけてください。なかなか大変とは思いますが、子育てと介護に自分の人生をかけては後で後悔します。自分のしたいことをしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

子どもを大切にすること。

パキラさん、こんにちは。

血の繋がらない前彼の子どもたちをきちんと引き受けて育てているなんて、素晴らしいですね。普通の人ではなかなかできないことです。その子どもたちもあなたをきちんと認めている。実の親より、育ての親。本当の我が子だと思います。

今は大変だと思いますが、心の苦しみは自分の心の持ちようで変わります。どんなに貧乏だって不幸だって、笑顔を作れる人は、必ず幸せになれる人です。いろんな困難が出てきて大変だと思いますが、その困難に負けずに生き生き人生を歩んでください。二人の親として、苦しみを乗り越える力を後ろ姿で教えてあげてください。パキラさんにはできるはずです。その証明はすでに二人の子どもたちが選んでいるのですから。

大丈夫です。幸せは必ずきます!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

今、確かにツラくてしんどいときも沢山あります。でも、こちらでお答え頂いた御言葉を読みまだまだこれからでも遅くないんだって、幸せの光はあるんだって思えました。

少し気持ちが安らぎました。
有り難うございます。

これから沢山の出来事が経験できるのは今を生きてるからこそなんですよね?
今、私がこうして相談できることも、子供達の笑い声を聞けるのも、父や母、家族と過ごせるのも生きてるからできるんですよね?
そう思うと幸せなことです。

本当に有り難うございました。

また気持ちが沈んできたら相談させて頂きます。すごく素敵なサイトに出会えたことに感謝します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ