高齢の親が死ぬのが怖い回答受付中
高齢の親が死ぬのが怖いです。
私は実家で両親と生活をしています。プロフィールに書いたような持病があり、家事をこなす体力も、金銭をうまく稼ぐ要領もないため、その方面ではたくさん支えてもらっています。
親にはとても感謝してます。両親との仲が悪かったり、実家に住んでいなかったら、失業による金銭苦で闇バイトに手を出したり、ヘタをすると自殺をしていたかもしれないことが何度かありました。いま、人間としてまともな生活をできているのは、両親のおかげなのです。
また、両親、特に母と趣味が合うため、月に一回は気になった美術展や博物館に一緒に見に行ってお茶したり、楽しい時間をすごすことが心の支えになっています。
そんな自分の大きな部分を親に支えられている今の私が、親亡き後、うまく生きられる気がしないことが苦しいです。
今現在、市の支援センターなどに少しずつ生活について聞いていたり、家事の習得したり、無理なくお金を稼ぐ方法の模索をしています。
なにより、花見など一緒に出かけたり、散歩しながら会話したりして、もし何かあっても、後悔しないように過ごしています。
それでも、両親が老いるスピードに、自分の準備が追いつかない気がしていて、ふさぎこんでしまいます。
いつか来るお別れの後、両親とのことを心残りなくすごせるようにするためには、どうすればいいでしょうか。
また、金銭や生活面でどんな準備をすればいいでしょうか。
死は避けられませんが、それでも残りの時間はみんなで楽しく過ごしていきたいなと思っています。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
これからもつながりや時間を大切に
拝読させて頂きました。
あなたはご両親様と一緒に親しく生きてきたのですね。ご両親様が高齢になりあなたはこれからのことをとても不安に感じていたり、これからどう生きればいいのか悩んでおられるのですね。
あなたがご両親様の死を意識する様になってとてもご心配をなさるのももっともかと思います。そうですよね、今まで愛情込めて育てられてきて今もお世話されたり、一緒に楽しみながら生きてきたのでしょうからそう不安や死の恐れを感じるのももっともかと思います。ですからあなたが感じことは実は沢山の方々が感じていらっしゃることです。
ですから決してあなただけではないのです。
私達は誰もが与えられた命を沢山のつながりの中で生きているのです。そして必ず天寿を全うする時が来ます。
それはご両親様もあなたもそうなのです。
そして亡くなられた時には必ず仏様や神様が導いて下さり、ご先祖様がお迎えなさって下さいます。
仮にご両親様がお亡くなりになられても仏様や神様が導いて下さりご先祖様が迎えて下さいます。あなたがお亡くなりになられても仏様や神様が導いて下さり、ご両親様やご先祖様が優しくお迎えなさって下さいます。
どうか必ずお導き下さい、お迎え下さいと心から仏様や神様やご先祖様にお願いなさりお祈りなさって下さい。
そして与えられた命や時間を今まで以上に大切にお過ごしなさって下さい。ご両親様を大切に思い生きることであなたやご両親様の人生や時間は一層豊かに楽しく生きることできるでしょう。そして幸せを分かち合いながら生きることができるでしょう。
また合わせて様々な方々との出会いやつながりを作っていきましょう。地域社会の方々や福祉•介護に関わる方々や様々な支援して下さる方々や一緒に会話したり楽しく過ごすことのできる方々や自治体の相談窓口、最近では「親なきあと相談室」の支部やつながりも広がっています。
https://otera-oyanaki.com/
https://oyanakinet.com/
その様な活動する団体や支援者とも積極的につながりを持って様々な情報交換したり、具体的なアドバイスやサポートも受けていきましょう。きっとあなたやご両親様にとってもかけがえのないご縁になっていくでしょうからね。
あなたやご両親様がこれからの未来を皆さんと一緒に心から豊かに安心して生き抜くことできます様切に祈ってます。
自立というのは、必要な時に頼れる先と繋がっていること。
時間の流れが、避けられないことだと気づかせてくれますが、あなたにはご両親から受けてきた愛情という安心があります。また、自立に向けた支援にも繋がっています。
自立というのは、全て一人で生きていく力を持つという意味ではなく、必要な時に頼れる先と繋がっていることなのです。
あなたは、ちゃんとその力を持っていますよ。制度も時代に合わせて変わっていきます。その都度、困った時にサポーターに聞いていけばいいのですよ。私もそうしています。一人では生きていけませんから。周りに頼りながら、わからない時は聞きながら、こうして周りの人たちと一緒に生きていますもの。みんなそうしながら、共に乗り越えていくものです。
まずは、ご両親との時間を大切に。必要なことは、聞いておき、身につくように、教えてもらいましょうね。
そして、今重ねている安心や与えられている愛情が、これからもあなたの心を支えてくれますよ。しっかり感じていきましょうね。大丈夫よ。みんながいるわ。