先日に亡くなった祖母の為に
おはようございます。
お坊様方に質問があります。
今月の26日に父方の祖母が亡くなりました。
祖母の為に写経・写仏し、火葬の時に心の中で般若心経と念仏と真言(観世音菩薩様・十一面観音様・千手観音様)をお唱えしました。
少しでも功徳が届けば良いのですが、大丈夫でしょうか?
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いつの日か、また浄土でお遇いできるまで。大切に参りましょう。
祖母さまのご往生
お寂しくなりますね。
あなたが大切に勤められる供養は、仏様がしっかり受け取ってくださり、お救いくださいますよ。
これからも、祖母さまはあなたを想いながら、仏様とともに見守ってくださることでしょう。
いつの日か、また浄土でお遇いできるまで。
大切に参っていきましょうね。
合掌
形にあらわすというのは象徴行為ですからそれを通して行ずる
まずはおばあさまが亡くなられましたこと、本当に悲しかったと思います。
謹んでお悔やみ申し上げます。
おばあさまの為に写経・写仏し、火葬の時に般若心経と念仏と真言(観世音菩薩様・十一面観音様・千手観音様)をお唱えされたということですが、良い功徳となる事でしょう。
今後はおばあさまの恩愛に報いるべく、あなたにやさしくしてくださったおばあさまのように、あなたも太陽の光を浴びた月が夜道を照らし人々を癒すようにおばあさまから頂戴した沢山の力、愛情、やさしさを転じて多くの人たちを救うように誓願を起こされると良いでしょう。
仏教の供養、読経の供養において一番大切なことは般若心経もお真言もどういう作用、どういう救いの働き、どういう功徳が説かれているかをきちんとわきまえることです。世間にとってどういう救いの働きをしているかを問うのです。
仏さまと言われる方がた、おばあさまはあなたにとって救いの存在でもあったはずでしょうからこそ、今後もその素晴らしい、素敵な救いの働きを世の中に広めて頂くことでおばあさまもあなたを通してこの世の中で永遠の命、仏の働きとなられるのです。
お釈迦様の教えを聞いて救われた人がやさしくなられれば、その優しい力、ことば、こころ、活動によって救われるでしょう。
あなたも菩提心をおこして、発心をして、大きな誓願を立ててください。
供養もお墓も位牌も仏像もお寺もみな仏教の宗教精神、菩提心の象徴でもあります。ぜひおばあさまがいつもにっこり笑ってくださるような、そのような生き方をなさってください。
その功徳は必ず届きます
拝読させて頂きました。
大切なお祖母様がお亡くなりになりあなたは心を込めてご供養なさりたいと思っているのですね。あなたはお祖母様の供養のために写経・写仏なさり、火葬の時に般若心経とお念仏とご真言をおとなえなさったのですね。その功徳が届いているのかと思っているのですね。あなたのそのお気持ちとても尊く思います。あなたのお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
私もお祖母様が心から安らかになります様に心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
お祖母様は必ず仏様や神様がお導き下さり、ご先祖様がお祖母様をあたたくお迎えなさって下さいます。あなたのその思いも仏様や神様やご先祖様に届きますし、お祖母様も受け取られることでしょう。あなたのその功徳も仏様や神様やご先祖様に届いていくでしょう。
お祖母様は仏様や神様のもとご先祖様と再会なさり心から安心するでしょう、一切の迷いや苦しみからも救われて清らかに円満にご成仏なさっていくでしょう。そしてこれからもお祖母様はあなたや皆さんのことを優しくお見守りなさっていて下さるでしょう。
お祖母様とあなたや皆さんとのご縁はこれからもずっと永遠に続いていくのです。どうかこれからもお祖母様とのご縁を大切になさって下さいね。
あなたがこれからもお祖母様とのご縁を大切になさりお祖母様に優しく見守られて健やかにご成長なさっていきますように、皆さんと仲良く心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に仏様や神様やご先祖様そしてお祖母様にお祈りさせて頂きます。
質問者からのお礼
中田 三恵様・丹下 覚元様・Kousyo Kuuyo Azuma様、お返事有り難うございます。
願わくば、この功徳が祖母に届きます様に



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )