亡くなった母への後悔の気持ち回答受付中
数年前母を亡くしたのですがいまだに後悔しており、思い出すたびに自分を責めてしまうことがあります。
母のガンが分かった頃に私は第一子の妊娠がわかりました。
父は体に重度の障害があり要介護4ですが赤の他人に介護されることに抵抗があるということで20年以上母が全て父の身の回りのことをしていました。
兄弟はいますが遠方に住んでおり母の病院の付き添いや、車での送り迎えは私の役目でした。
母の病状が悪化する頃にはもう出産間近でしたが母が父の介護ができない分父親の世話もあり毎日のように数時間かけて毎日実家に通いました。
産後、さらに母の入院が増え、父は相変わらずヘルパー拒否、0歳児を預けられる人もおらず産後うつも重なり、どれだけ体が辛くても毎日実家に帰らないと父親が生活できないというプレッシャー、ケアマネさんをつけたりヘルパーさんをつけて欲しいと両親に伝えたものの拒否されてしまい、兄弟にも「親にヘルパーとか親不孝な発言するな」と責められ毎日数時間大泣きする0歳児を乗せて実家までの道のりを運転しているのも気が狂いそうになりこのまま死んでしまいたいと何度も思いました。
母がガンで死と向き合っているのに死にたいなんて最低なのはわかってます。
一番辛いのは母なのもわかってます。
たかが産後、母子共に体は健康。
私が辛いと発言するのは間違っていたかもしれませんが、母に一度
「私だって限界だよ!辛いよ!無理だよ!できないよ!」と大泣きして子供の癇癪のように暴れてしまった事がありました。
母を傷つけてしまったし、兄弟にもひどく怒られました。
毎日生後数ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐で背負って父親の大便を拭き取ったり、抱えて移乗させたり、入浴させたりするのも赤ちゃんに負担をかけていて母親としても失格、娘としても失格、そんな感覚に陥ってました。
娘が一歳になる前に母は亡くなりましたが母に怒鳴ってしまった事を今だに後悔して涙が止まらないことがあります。私はどうすればよかったんでしょうか。。この気持ちのまま自分が死ぬまで後悔すれば母に許してもらえるでしょうか。兄弟に生まれてすぐに保育園に預けろと言われましたが不妊治療をしてようやく授かった我が子だったのと産後のメンタルもあり子供と離れる事ができませんでした。それも私のワガママだったのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分を守って。「あなた」を大切にして生きていいのですよ。
あなたのせいなどではなく、あなたを追い込んでしまったのは環境だったのです。
お父さんにも言い分があるでしょうが、人が生きていくためにはいろんな人の支えがあってこそ。それを、家族一人に背負わせるのは、負担が大きい。周りに手を伸ばしていくということが出来ていたら、みんなが安心して相手を想いやれていたかもしれませんね。
みんなが限界だった。自分らしく生きることもできず、追われる毎日に、幸せを感じるには程遠かったことでしょうね。
家事や世話は、女がすると決めつけられて、お母さんも あなたも苦労なさってきたのですよね。耐え続けることが正解だったのですか?あなたが気持ちを爆発させなかったとしても、お母さんは無理を強いていることをちゃんとわかっておられたことでしょう。あの時、あなたの気持ちを伝えられて良かったのではありませんか。その上で、あなたに感謝の気持ちでいっぱいだったと思いますよ。ありがとうと。
兄弟は、怒るだけですか。そんなに、お母さん お父さんが大事なら、もっと力になってあげてほしかったわ。ここまで追い込まれるのが、障害者介護なのだとちゃんと理解してほしかった。あなたを助けてあげてほしかったわ。
お父さんは、今もあなたがお世話をしているのですか?
あなたは、お世話をするために生きているわけではありません。お子さんの母として、妻として、一人の人間として、穏やかに生きてほしいわ。
お父さんの現状や、あなたの置かれている状況や精神状態を、地域包括支援センターで相談しましょう。誰もが心豊かに生きられるように、そのための社会保障、介護福祉なのですよ。
どうか、自分を守って。「あなた」を大切にして生きていいのですよ。
拝読させて頂きました。
あなたが今までご自分のことは二の次にして一生懸命にお父様のお世話をなさっていらしたこと、あなたが妊娠なさっている中でもとても辛い思いをしてご病気のお母様に感情的に訴えてしまったこと、お母様を傷つけてご兄弟からも怒られてしまったことを読ませて頂きました。今もとても後悔なさっているのですね。詳細なあなたやお父様やお母様や皆さんのことはわからないですけれどもあなたのとても辛い思いは伝わってきます。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
具体的な状況はわからないですが、あなたが身重な状態にもかかわらず車で何時間も運転し、幼い赤ちゃんを抱えてご実家に行ってお父様のお世話をなさったことはとても尊いことかと思いますし、あなたは本当にできる以上に頑張ってきたと思います。
その様な状況の中であなたがお世話なさるのは限界だったと思います、あなたがその様に追い込まれてお母様に言ってしまったのは当然だと私は思います。
お母様を傷つけてしまうことになったのかもしれませんが、もし言わなければあなたやお子様の命もどうなってしまったのかわからないですからね。
お母様はきっとあなたの思いを受け止めて下さったと思いますし、お許しなさって下います。
どうかお母様が心安らかになります様に心を込めてお祈り下さい。私もお母様が心から安らかになります様に心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌
お母様は仏様や神様に救われご先祖様に優しく迎えられて心から安心なさり、一切の迷いや苦しみからも救われて円満にご成仏なさっていかれます。そしてこれからもあなたやお子様や皆様のことを優しくお見守りなさって下さいます。どうか安心なさって下さい。
そしてあなたやお子様のことをこれから優先しましょう。お父様のことは地域包括支援センターや医療機関に相談して積極的に対応してもらいましょう。あなたも家族も限界だと思います、あなたは決して悪くありません。ご兄弟にもしっかりと伝えましょう。あなたにとって一番大事なのはあなたとお子様です。お子様にとって今必要なのはあなたです、あなたの健康や愛情です。
お父様がおっしゃることはわがままだと私は思います。第三者にしっかりと相談してアドバイスを受けてサポートしてもらいサービスを受けてもらいましょう。
あなたやお子さんを心から応援してます。
質問者からのお礼
お二方の温かいメッセージに涙が止まりませんでした。
母に直接許しを得ることはもうできませんが、せめて自分自身を少し許してあげようと思いました。
幼い頃から父には絶対に逆らえなかった記憶から今も常に鎖で繋がれているような、自分の人生を生きることに罪悪感を感じることがありますが、夫や娘を大切にするにはその鎖をある程度断ち切らねばならないと思いました。
本当に心が救われるお言葉ばかりで、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。