hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一人でいると息が苦しくなって涙が出ます回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

適応症がいで職場を辞めてから3年、いろいろな仕事を短期離職して転々としています。親しい人がおらず孤独で…いくつかボランティアも試みましたが、体が重くて行けなくなってしまいました。
休養が大事と思って仕事をせずに一人で過ごしていると、だんだん息が苦しくなって涙が出てきて叫び出しそうになります。
病院で薬は処方されていますが薬は効かない…です。
家で座禅をしたり、
ペットを飼ってみたり、
医者から勧められたことは色々やってみたのですが
辛くて
どうやって過ごしたらいいのか、わかりません。
自分が何が辛いのかも、よく分からなくて、自分の考えに耳を澄ませようと思っても、何も聞こえません…。
どうしたら、いいでしょうか。

2025年8月6日 13:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

さくらさん、こんにちは。
お悩み拝読いたしました。
拙僧にも似た経験があります。仕事に行けず無気力で何も手につかず、家族にすら優しく思いやりが持てず、自分を責めていた時期がありました。苦しかったです。
きっと今さくらさんは当時の拙僧が味わっていたものよりも、もっとつらい苦しみのなかにおられるのだろうとお察しいたします。
まずはこのハスノハとご縁が出来、ご自身のことを打ち明けることが出来て本当に良かったなあと思います。それだけでも意味のある一歩ではないでしょうか。
きっと、地に足のついた現実的なアドバイスは他のお坊さんたちがしてくれるでしょうから、❝瞑想馬鹿❞のわたくしからは少しばかりの仏教的知見を差し上げられたらと思います。

率直に申し上げますと、さくらさん。あなたは今のままで十分ご立派なのです。どれ程つらい目に遭っても、前に進もう、少しでもより良くしようと、前向きに生きておられるではありませんか。それは、元来器用に生きる能力がふんだんにある方などがこの社会で人並み以上に活躍して富や名声を得ることよりも、ずっと尊く、負けないぐらい立派なことなのです。それがブッダの物の見方であり、仏教的な解釈です。変わらなくてもよい、変わろうとしなくても良いのです。今のままで「天上天下唯我独尊」なのです。私たちはもとより孤独で尊い存在です。けれども、それと同時にすべてはつながっていて一つである。もとよりこの大宇宙は一つの生命だということでしょうか。したがって、さくらさんもその一部であり、それそのものなのですから、何一つとして卑下する必要など毛頭無いのでございますよ。
今はたとえわずかでも構いませんので、このことを素直にご理解くださいませ。そのうえで更にもっと具体的にご自身の苦しみと向き合い、それを乗り越える方法をお知りになる「覚悟」がおありでしたら、ぜひ当方そわかの門を叩いてくださいませ。(もちろん、再びハスノハでご相談くださるのでも構いませんのでね。)

そわか合掌

2025年8月7日 8:48
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道修行中の為あまりたくさんの回答は出来ません。とくに安居(あんご)の期間は、一切のSNSインターネットから離れてしまいますので。しかし、たとえ僅かであっても、このハスノハでご縁をいただく皆さまに仏法の力をお知りいただきたいと思い、きもちを込めて回答いたしております。仏法の力とは、もとより「生きる力」そのもの。私たちが、苦しみに負けず、安心して前を向いて自ら力を出し、精一杯この「今」を生きていけるよう、たえずくまなくみほとけは照らされておりましょう。皆さまのこれからが、すこしでも明るく前向きなものになりますように。あなたの心を照らす“お燈明のような言葉”を一つでも差し上げられましたら本望です。このハスノハを通じて、拙僧のきもちと皆さんとのおきもちとを交わしてゆき、「おたがいさま」「おかげさま」のきもちのよい報恩感謝の輪が広がっていったら幸いでございます。 そわか合掌 (略歴) 横浜市出身。明治大学政治経済学部卒。経営コンサルティング会社勤務後、一念発起して真理究明のため仏門へ身を投じる。師僧のもと、静岡本國寺にて出家得度。西新宿(東京)常円寺にて随身修行、妻の出産を機に熊本(市内)へ遊学、京都本山妙覚寺にて執事務め。現在は心と瞑想を学ぶ道場、瞑想スタジオ「そわか」を主宰。 人生は「仏道修行」。地道にこつこつ、犀の角の如く、ひとり道ゆく者でございます。瞑想指導(そわかのレッスン)を通じて、老若男女どなたにでも分かるやさしい言葉で仏法(仏教のこころ)をお伝えしながら、今ここに在ります。仏道を通じて、わかったことも少なからずありますが、まだまだわからないことはわかりません。直心ひとつ、素直な心、真っすぐの心で、この道を自分なりに最後まで歩み切ろうと決めております。何があろうと不退転、仏教根本の大法こそを明かし、ひとえに衆生済度の一露とならん。合掌
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてくださいませ。説教臭いことを申したりは致しません。すべて、あるがまま受け止めさせて頂きます。いつでもお気軽にご相談ください。

心からお伝え下さいね

拝読させて頂きました。
あなたは一人でいるととても辛くなっていってしまってどうすればいいのかわからなくなってしまい、苦しんでいるのですね。詳細なあなたのことや状態はわからないですけれども、あなたがとても辛い思いをなさっておられること伝わってきます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたのその辛いお気持ちを仏様や神様やあなたのご先祖様に手を合わせ思いつくままに告白なさってみて下さい。あなたのさみしさや悲しみや苦しみを一つ一つゆっくりと仏様や神様やご先祖様にお伝えなさり、受け止めて頂きましょう。
お仏壇や神棚がなくても心の中で仏様や神様やご先祖様を思い浮かべて素直なお気持ちでお向き合いなさり、あなたを受け止めて頂きましょう。
仏様や神様やご先祖様はいつでもどこでもどんな状況でもあなたのことを優しくお見守りなさっていて下さいます、あなたの思いを受け止めて寄り添って下さいます。そしてあなたをお救いになさって下さいます。
あなたは決して孤りではありません、仏様や神様やご先祖様とご縁を結んでいらっしゃるのです。またここでも私達とご縁を結んでいるのです。
辛い時や悲しい時や苦しい時迷っている時、ここで可能な範囲であなたの思いをお話しなさって下さり、私達とも分かち合っていきましょう。
そして少しずつでも心を軽くなさっていきましょう。気持ちをリフレッシュしていきましょう。
あなたが思いを仏様や神様やご先祖様にお伝えし受け止められ、沢山の方々と分かち合い、心安らかになりますように、毎日を健やかに生きることできますように切に仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年8月7日 13:41
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ