hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し570
回答数 回答 62

自己紹介

「抜苦与楽こそ“お坊さん”の仕事」

これは拙僧のささやかな信条です。「仏道修行」という旅のなかで得られた仏法の妙味を、御縁をいただいた皆さまと分かち合い、喜び合えますことなどは、もう本当に本当に有り難く、心の底から嬉しくもなり、おのが修行の励みともなるものであります。一つ一つのよき御縁に感謝をし、命のままこの道を行こうと思っております。是非、ともに仏法を探究いたしましょう。そわか合掌

※唐突に安居(あんご:瞑想修行・自己対話に集中する期間ほどの意)に入ってしまう時などもあり、あまり沢山の回答は出来ないかもしれません。ですが、ご回答出来る時には全身全霊を尽くし、御相談者さまのお心に、たとえわずかでも仏法の妙薬が浸透し、またその妙味を味わっていただけますよう精一杯心を砕き言葉を紡がせていただきます。

●その他、拙僧文章(ぶんしょう)について…
・心の支えとしている仏教書は、池田魯参先生の「『摩訶史観』を読む」と「天台小止観」
・瞑想スタジオ「そわか」主宰(現在はオンライン中心)
・瞑想の先生、人生コンサルタント
・サッカー好きな一児(中2)の父

Web

オンライン個別相談

相談できます

どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてください。つまらぬ正論や説教臭いだけの綺麗事は申し上げません。人がどのように理屈をこねようと、すべての物事は❝あるがまま❞。
現在、八方塞がりで藁をも掴もうというご心境の方、仏法(仏教)に救いをお求めの方は、是非いつでも真剣にご相談くださいませ。その苦しみこそ、あなたを導くほとけの慈悲なのですから。
そわか再拝

オンライン個別相談とは?

回答した質問

御縁は自然法爾あるがまま

縁というものは畢竟、自ずから成り立つものだと思います。自分の方で縁を結ぼう結ぼうと思っても結ばれないご縁もあれば、こちらでは何も思っていなくとも自ずから結ばれるご縁もありましょう。
すみれさま...

質問:縁について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

もとより淡々とするところはおのずから淡々と出来ている

根無し草さん、こんにちは。
ご担当医がおっしゃっていたことの真意をわたくしなりに推察してご回答申し上げますと、仕事そのものというよりも、職場の人間関係や他者のことを気にしすぎる点について、「ど...

質問:淡々と生きるとは

回答数回答 5
有り難し有り難し 3

さくらさん、こんにちは。
お悩み拝読いたしました。
拙僧にも似た経験があります。仕事に行けず無気力で何も手につかず、家族にすら優しく思いやりが持てず、自分を責めていた時期がありました。苦しか...

質問:一人でいると息が苦しくなって涙が出ます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お悩み拝読いたしました。

率直に申し上げますと、すっきり納得の解決策というものは無いように思われます。拙僧もマンション住まいだったころ※、隣人トラブルのようなことは経験がございます。息子も...

質問:ご近所問題と犬の声と、自分の投影

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

亡くなった方の幸いを祈ることが出来るのは…

誤解を恐れずに率直に申し上げますと、お話しをお聞きして、貴方のお祖父様は本当に素晴らしい方だなと、私は強く胸を打たれました。
きっとお祖父様は愛に生きた方だったのだろうと思われますし、お祖父様...

質問:祖父が自殺していました。

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

涅槃は…

涅槃は寂静と申しますが、ひとたびそれを体験しようとも、肉体の活動はひとときも止むところはなく、また、精神(こころ)も引き続きありのままに働きましょう。ただし、思考や判断といった、精神活動のパター...

質問:涅槃に至った精神の状態についてのご質問。

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

ありのまま感じていればよいのですよ

お悩み拝読いたしました。
瞑想指導はくしくも拙僧の専門分野でありますので、少しくもご助言を申し上げたいと思います。

普段は一対一でお話しをお聞きしながら指導指南いたしておりますが、拙僧の...

質問:瞑想について

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

確かな真実

お悩み拝読いたしました。
まさに八方塞がりの閉塞感のなかでお辛い思いをされておられることとお察しいたします。
ご結婚されて7年、ご主人が失業して5年ということですから、ここなみさんがこれまで...

質問:うつ病・無職の夫とどう生きていくか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

自分を苦しめる「理想」ならば捨ててしまえばよいのです

僭越ながら、真心こめてご忠告申し上げます。

余計な雑念(=現代的価値観)に縛られてしまっているから、今の「自分」を許せず、どうにも好きになれないのではないでしょうか。

「何かしたいこ...

質問:小さい頃描いてた人生を送れない

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

どちらも解ではないからこそ堂々巡りしてしまうのでは。

お悩み、拝読致しました。心中お察し致します。しかし、悩み追い詰められると「自分の事ばかり」になってしまうのは人間の業ですね。ご相談の文章を見る限り、あなた様におかれましてもそのようになっておられ...

質問:妻に自分の気持ちを言えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

「幸せ」って何なのでしょうね。

ご相談、拝読致しました。毒々しい気持ちは、まわりの人だけでなく、なにより自分自身に効くものですから、お辛いでしょう。まりもさんは、その方とは、何かで競争しておられるのでしょうか。それは実際的なこ...

質問:嫌いな人を頭から消す方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

前に進んでいますよ

ご相談、拝読致しました。
あなたがなさったことがどれぐらいその方のご病気に関わったのか、わたくしは専門家ではないのでわかりません。ですが、あなたはそのことを、過ちとして悔い恥じておられるのです...

質問:前に進みたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

良心あればこその苦しみ

お悩み事、拝読致しました。かずさんのお悩みは、良心が働いているからこその苦しみだと思います。人間はみな、(ある意味)不器用です。よかれと思ってやったことで逆に迷惑をかけてしまったり傷つけてしまっ...

質問:過去の罪悪感が消えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

役に立っているか、そうでないか

神仏の次元(生命の次元)では役立たずなんてものは一切無いのです。ただ人間の次元にのみ役立たずという考え方があるだけです。本当の意味で役に立っているかどうかなど、どうしてこれほど非力な人間一個の知...

質問:役立たずがつらいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

出来る事から

お父様のひどい癇癪は「数年来のもの」とのことですから、以前は今ほどじゃなかったのでしょうか。だとするともともとはそれほどではなかった怒り(冷静さを保てるほどのもの)が蓄積してしまってこじらせてい...

質問:怒鳴られた際の感情の流し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

強くなることより、素直であること

お父様のご冥福をお祈り致します。合掌
みのりさん、あなたは凄い人です。こんなに大変なときでも踏ん張って日々の生活をしておられるのですから。この数ヶ月は、思い通りにならないことばかりで、どうした...

質問:人を失った時の乗り越え方を教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

人は「今」という刹那のなかで選択するほかない

私も以前は後悔ばかりしていました。何ならば、どうして出家して僧侶なぞになってしまったのだろう、と思っていたこともございます(苦笑)。情けないですが、紛れもない事実であり、それも自分だと思って(諦...

質問:過去のやらなかった後悔への断ち切り方

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

よい機会ですから、こころの「癖」を克服しましょう

ご相談内容を拝読致しますと、服装や身だしなみに一因があるとご自身で自覚されているようですから、まずはそこから変えてみてはいかがでしょうか。お子さんのために。そして何より、ご自身のために。
暗く...

質問:子供の友達にきもいといわれた

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

何かを信じようとするよりも、信じるほかない実際をご覧ください

わたくしたちみんな、生きてる内でも実際には人それぞれ違う現実を見ているわけですから、死後の世界だっていろいろあってもよいのではないかなと個人的には思います。
きっと、これまでに何かしら生命のな...

質問:死後の世界

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

生きていること自体が「ゆるされている」ということ

サトウさんのお悩み拝読致しました。プロフィールも拝見しました。これまでにどれほど辛い目にあっても今まで生きてきた、生き抜いてきた、それは間違いなくあなたのなさってきた「努力」であると思います。
...

質問:教えてほしいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 11