墓じまいした方がいいのかな。。。回答受付中
実家のお墓のことなのですが、母と弟だけその実家のお墓に入る予定なのですが、もう母親も足が悪く歩行困難で、弟は精神病的なので外出できない状態です。
私は嫁に出た立場なので実家のお墓に墓参りすることはあっても守っていくことは出来ないです。
なので墓じまいを考えていますが、正直どうしていいのか分かりません。
永代供養、樹木葬、散骨。
母親は年金生活の為お金はありません。
墓じまいの補助金があるか調べましたが市としてはありませんでした。
墓じまいをするにあたってどのように進めて行ったらいいのか、一番費用を抑えられる方法はどうしたらいいのか、教えていただけると助かります。
ご先祖様には申し訳ないと思いますが、今後お墓を放置してしまう方がよくないと思ったので・・・
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
まずは菩提寺へ
確かに墓を守る人がいない場合、墓じマイのことを考えないと、荒れ果ててお寺も手をつけられないということになってしまいますからね。
墓じまいは土葬の場合大きさにもよりますが20万ぐらいは少なくともかかると思います。カロートなどもある墓の場合は30万ぐらいは少なくともかかるでしょう。
その他魂抜きと言われる供養をお寺にしてもらう事、お骨を移動するために改葬許可の手続き、移動先の永代供養にかかる費用などがかかります。
今お世話になっている菩提寺のお寺さんに相談して永代供養をやっているならそこに入れてもらうのが良いとおもいます。
私のお寺でも樹木葬やってますが一番安いので一霊20万円からです。
金額はお寺さんにより様々なので良く調べてみると良いと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
先日母がお寺さんに確認したのですが、全く親切ではなくちょっと嫌になりました。
以前は今の住職のお父さんがお世話してくれておりました。
その頃は本当に親身になって相談にも乗ってくれていましたが、息子の代に変わってからは本当にうわべだけの付き合いと言う感じで何も話す気にもなりません。
一度色んな墓石屋さん等検索しようと思います。