母が亡くなって前からの疑問がふつふつと回答受付中
こんばんは!お坊様方は忙しいんだから、もうこれからは質問しないようにしよう!って思ってたのに…すみません。また投稿しています。
前回、母が亡くなった事を投稿しました。
今も母がいてくれたらな〜って思います。
母親ってどんなに弱っても年をとってもいてくれるだけで安心感がありました。
でも私が今思うのは母との思い出で楽しかった事ってあったかな〜です。
確かに同性だったので話が合うところはありました。子供達もかなりお世話になり、感謝しています。
でも??って思う事ばかりが思い出されて
弟に対する対応と比べたら、私って我儘を言える娘だったんだな〜って思って。
今まで誰にも恥ずかしくて言わなかった母の態度、言葉を誰かに聞いて欲しくて。
一番分かってくれるのは、やはりすぐ下の弟かなと思って何度かメールはしたけど、弟は母から私みたいな事は言われたりしてないし、母を亡くしたばかりで聞きたくないだろうし
今更、昔の事を思い出したりしてウダウダ言う私は小さい心の持ち主でしょうか?
もう亡くなった人の事を言うのはいけないことでしょうか?
何であの時、こんな事をしたの?こんな事言ったの?って母にききたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
問うていく気持ちを抱えて、生きてもいいんじゃないでしょうか。
時間とともに、いろんなことが蘇りますね。
あれは何故だったのだろう…
私に向ける母の姿はこうだった…
あたたかな思い出ばかりでなく、解消できないままの出来事もあったことでしょうね。
直接 確かめることも、真意を尋ねることも叶わない。だからモヤモヤしてしまうのだろうと思います。
親も完璧じゃなく、子どもに向ける愛情にも、差が生じることもあったのでしょうね。子ども(あなた)が求める「母」でいてほしかった部分もあり、寂しさも拭えないでしょうけれど。
「お母さん、あの時はなぜだったの?」と、母に問うていく気持ちを抱えて、生きてもいいんじゃないでしょうか。
受けた記憶は、なかなか消えませんものね。
仏様なら、どんな気持ちも受け止めてくださいます。あなたの中で解消できるまで、いつだってお話くださいね。お母さんに向けた想い、私も仏様と一緒に聞かせてもらいますね。