hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母に殺意が芽生える時があります

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

お世話になります。
母は2度の脳内出血で倒れて、喋れず四肢麻痺になってしまい施設でお世話いただくよりも自分の手で世話をした方がいいのかなと思い仕事を辞めて在宅介護を始めましたが、夜中や終日泣き叫ぶ母に早く死んでくれればいいのに。と思ったり殺意が芽生えたりして自分の感情を抑えることができなくなり自己嫌悪に陥ります。
おとなしい時は、どんなに大変でも苦になりません。
親をどこまで看れば他界した後、後悔せずにすむのでしょうか。
私自身、早くあの世に逝きたいと罰当たりなことを思ってしまうのです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それぞれが大切な人生ですから

拝読させて頂きました。お母様のその様なお姿を目の当たりになさりながら介護される事さぞお辛いことかとお察し申し上げます。お母様のご病気によってあなたの心や身体もお疲れになってしまい、精神的にも肉体的にも限界に達しておられるのではないかと危惧致します。
やはりどんな方であっても例えそれが自分の親であっても介護には限界があるのではないでしょうか。
あなたの中に芽生えたその思いはその過剰なご負担によるお疲れから派生したのではないでしょうか。
あなた自身を守る為にもお母様の為にもやはり他者のお力をお借りして介護なさって頂くことが望ましいと思います。
あなたにもお母様にもどなたにも日々を健やかに生きる権利があります。誰かが抱え過ぎれば結果的にそれぞれが不幸になってしまいます。どうか医療機関や地元自治体や介護施設のご担当の方にもご相談なさって頂き共に助け合い介護なさって頂きますように。
あなたのお心も身体もお疲れが癒されて気持ちよくお母様に接することができ、共に幸多き人生でありますようにとお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答をいただきましてありがとうございました。
心が軽くなり気分的に楽になりました。
与えられた命を大切にしたいと思います。
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ