キャパオーバーになりそう回答受付中
現在、フルタイム正社員で働きながら転職活動をしており、両立で悩んでいます。
転職活動は仕事終わりの時間やお休みの日で行っています。
ですが、本当に大変でしんどいです。
・仕事は、営業職なので業務量も多い
・転職活動も、「職務経歴書の精査、適性試験の受験、業界研究、企業研究、独自の自己アピール整理」×数十社
頑張りすぎないでと周りには言われますが、頑張らないと誰も私のキャリアを作ってはくれません。
少しでも楽に取り組める方法や心持ちを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
現実問題、このままは限界がある。今一度、就活の内容を整理。
そりゃ、同時進行は大変だと思うわ。
正職を退職して、そのまま次へスムーズに転職したいと考えるから、今無理をなさっているのだと思うのですよ。
思うようには、なかなか進まないですよね。
例えば、今の業務をどこかで調整して減らしていきながら、就職活動に費やす時間を増やさなければ、転職するまでに潰れてしまいます。
正職であっても、転職したいと思うような、今の環境に不満があるのですよね。それならば、今の仕事を見切りながらキャパを広げなければ、同時進行には限界がくるでしょう。
中途半端に、仕事量を減らすことが叶わなければ、一度辞めてから、就活するしかないんじゃないかしら。どちらも、全力でやり切るなら、無理をして両立して、自分を壊すよりは良いと思いますよ。現実問題、このままは限界がきます。
今一度、就活の取り組む内容を整理しませんか。
er 様 相談ありがとうございます。
自分の中の喜びにきづくこと、そしてその喜びに感謝すること。
人は誰でも「喜び」を心の奥底に持っています。無条件に「喜ぶのです」
「心の温かさ」とか「優しさ」でも構いませんが、温かさや優しさに触れると心が喜ぶのです。
喜ぶのはなぜかというと、喜びが本来具わっているからです。
あはたは、今、仕事を頑張っているうえに、転職活動と、沢山の荷物を抱えているような感じですが、その中にあっても、心に喜びがあると思い、事あるごとに感謝の言葉を口に出していけば、抱えている荷物を軽く感じるようになるでしょう。
朝起きたら、朝日に喜び、朝日に感謝!こんな具合に常々思っているのがよいでしょう。
寝る前にも、今日の出来事を振り返り、たとえ嫌なことがあっても、忙しくても、その経験は何らかの形で、自分の糧になると思い、今日を過ごせたことを喜び感謝する。
この姿勢が明日をポジティブにしてくれるでしょう。
私はそう思います。
参考にしてください。
一礼