虫歯が出来て、自分のせいでと責めてしまう回答受付中
最近、産まれたくなかったと強く感じる事が増え仕事を退職。
そのきっかけの一つは虫歯でした、今までも削って詰めたこと自体はあるのですが元々ある本物を削って偽物を詰めるという行為に嫌悪感が湧いて、それ以降は数か月おきに検診に行くなどしてここ数年は虫歯は無かったのです。
しかし最近言っていなかったと思い今週検診に行った際に前に詰めたところが虫歯になっていると言われ青ざめてしまいました。
もしかしてと思い最後に検診を受けたのはいつだと聞いたら去年の12月!?
てっきり4月に来ているものと思ってて、この10か月何していたんだと自分自身に対して怒りと歯を削るという屈辱感で生きることが面倒になってしまったのです。
明るいときは目の中のゴミが気になり(5個くらい糸くずが浮いてる)本が読めず、歯も劣化する消耗品だし、肉体の不便さにも怒りが向いてきて
どうしようもありません
気を付けていた分今回の虫歯で食べることも苦痛になってしまったのが辛いです。
自分のふがいなさに1日たっても殺意と怒りが止まらず苦しいです
なんで検診を忘れたのか、2日たっても許せません。
だから自分を痛めつけることにしてしまいました。
自分の場合忘れてて検診行かなかった事が苦でしかなく、自責はいまだに止まりません。
定期的に検診行ってダメなら納得できるのですが、自分のせいで健康な歯を腐らせてるので罪悪感しかありません。
食べるのも苦になり30時間ほど断食して今朝食べました。
輪廻はあるんでしょうかね。
あるなら前世も未熟だから今生きてるんですかね。
輪廻を信じてるわけじゃありませんがやっぱりどう考えても生まれてくるのは罰ゲームだなと感じます。
詰め物から虫歯になるのはなんとなく知っていたからこそ削らないように頑張ってたのに・・・
1.2ミリほど黒いです…
また落ち込んできました。自分への罰として断食しましたが、次は何がいいんだろう。
完璧主義なのか意識が高いのか、ここまで落ち込んだことはなかったです。
やるだけやってダメでしたは分かるんですが、検診忘れて自分のせいでなっているのでやはり許せません。
完璧主義、性格が悪い
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
健気な体じゃないですか。
こんばんは。ご自身の情けなさに向き合われたこと、尊いと思いますよ。
虫歯のことがきっかけになったとのことですが、これは「自分が不完全であることを、許せない」という気持ちが噴き出した瞬間だったのかもしれませんね。
仏教では「本来無一物(ほんらいむいちもつ)」といいます。最初から、完璧なものなど何ひとつ持って生まれていない。歯も体も、心も、少しずつ欠けたり変わったりしていくものです。
そう考えれば、「本物を削って偽物を詰めた」という表現にも、やさしく笑える余地があるのではないでしょうか。洋服だって、素肌を隠す“詰め物”みたいなものですものね。
寒ければ服を着るように、虫歯ができたなら治せばいいじゃない。そうやって、少しずつ生きる工夫をしていけばいいのです。
「完璧じゃなきゃいけない」と思ってしまう心は、痛みを避けようとする賢さの裏返しです。あなたはきっと、真面目で繊細な方なのだと思います。
でもね、そんな自分の中にも「生きようとする力」が確かに働いているはずです。例えば、心臓。あなたが自分を責めている間も、文句ひとつ言わずに動き続けてくれています。呼吸も、胃腸も、黙ってあなたを支えています。
そのことを、どうか「健気(けなげ)だな」と思ってあげてください。完璧でないあなたが、それでも生きようとしている。虫歯も、身体の一部があなたに伝えてくる「ちゃんと休んで、ちゃんと食べて。メンテナンスして。」というメッセージです。
自分を罰する代わりに、その健気さを少し褒めてみてください。それが、あなたの中の苦しみを少しずつ溶かしていく第一歩になると思います。
質問者からのお礼
諸行無常とも言いますが、失うことに過剰に反応してしまったのです。
思えば子供の時から完璧主義で、努力という痛みも避けてきて事故嫌悪、せめて歯の健康ぐらいはアイデンティティになっていたと思ってます。
自分の体にもう少し優しくできたらなと思います。ありがとうございました。