もやもやを無くしたい。回答受付中
最近、言葉のセクハラ的なことをしてしまったのですが。少し前にほかのことで不祥事も起こしており、「次やったらクビだよ」と言われていたにもかかわらずこのようなことをしてしまい、ほぼクビが確定しています。反省してはいるものの「もう謝っても遅い」といわれ、家に帰ってもずっと後悔していてもやもやしてます。切り替えようとしてもずっとそのことを考えてしまいスッキリしません。周りの人にもそのことが伝わってしまっていて恥ずかしいです。できるだけそのことを考えずに生活したいです。どうすればいいですか回答願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一日一日を丁寧に
ご相談、読ませていただきました。後悔や不安で心がいっぱいになっている時は本当に苦しく、どうすればいいのか分からなくなるものです。その中で、反省しながら、どうにか前を向きたいと悩まれているあなたの姿から、誠実さや前進しようとする気持ちが伝わってきます。まずはその気持ちを大切にしてください。
「謝っても遅い」「取り返しがつかない」という言葉に心を縛られてしまうこともあるかもしれません。しかし、自分を責め続けるのではなく、「この経験から何を学べるか」「次にどう生かせるか」という方向に考えを少しずつシフトしていくことが、心を軽くする助けになります。今回の失敗が気づきや学びとなり、今後同じ過ちを繰り返さないように、具体的に一つひとつ行動に移していくことが、次の一歩に繋がります。
また、周囲の目が気になることは自然な感情です。ただ、多くの人は、あなたが気にしているほどその出来事を意識してはいないことがほとんどです。一時的に厳しい目を感じる場合でも、時間が経てば次第に薄れていくものです。誠実に過ちと向き合い、行動を改めていくことで、周囲の印象も徐々に変わっていきます。
さらに、過去のことを必要以上に考えてしまう時は、「今」に意識を向けることが大切です。身近なこと、例えば、掃除や食事をゆっくり味わうことなど、小さなことに集中してみてください。もし一人で負の感情に押しつぶされそうになったら、信頼できる人に話してみるのも良い方法です。誰かに気持ちを共有することで、意外と心が軽くなり、見えなかった道が見えてくることがあります。
失敗は誰にでもありますが、大切なのはその後です。あなたは既に反省し、学んで未来の良い選択を考えているところです。この経験があなたの人生をさらに深みのあるものにするきっかけになるように、一日一日を丁寧に生きてください。決して一人ではありません。この先、少しずつでも心が楽になっていくことを願っています。合掌



平日19:00から21:00に受付ます。