hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

じいちゃん、ばあちゃん笑ってますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

私は、厳しくもあり、優しさもある祖父母のお陰で、寂しさもなく育ちました。
結婚して初孫を抱いてもらうことができましたが、数年後に祖父が他界…。
その数年後に施設にいた祖母も亡くなりました。
祖母は、身内がいるにも関わらず、母の兄の嫁の希望で施設での葬儀になりました。
担当の施設の職員さんも、初めての経験で私らも動揺していますとおっしゃっていました。
葬儀が始まり長男の嫁の真っ赤な口紅には驚きでした。
祖父母は、墓をたてるつもりでいたのでお金はあったはずです。先に亡くなった祖父の納骨に行くとなったときに教えられました…。。共同墓地にと言うことですが、納骨してしまうと、祖母の時や長男さんが墓を建てるとなった時も出せないですよと…。
祖母が亡くなった時も、自死した末の叔父の時も同じことを住職は母と私に内緒話のように耳元でおっしゃいました。
でも、あの長男夫婦(母の兄夫婦つまり、おじ夫婦)は、母にも私たちにも相談もなし、口出しするなら仏壇の面倒を見ろと。
母には嫁に出たものが口出しするなと、はっきり言ったのです。
嫁に出た母が、祖父母や自死した叔父の世話をしてたのに、共同墓地に入れられ、財産は仏壇を見ていくんやから当たり前やと長男のおっさん夫婦が取りました。
共同墓地には、おじいちゃんたちの名前が無いため、私は子供らにお墓の団地と教えて育てたので、成長した私の子供らは、墓参りに行くと未だに祖父母の名前を呼びます。共同墓地に祖父母を入れたおっさんは、祖父と再会したらおこられるでしょうか。
法事も当日に連絡がきたり、数日前に会ったと思えば、無理して来んで良いで何度も言われ、お供え物も値段の良いのを送ればお礼の連絡があり、祖父母の好物で値段が安くなれば連絡がない、そんなんが色々あり、母の兄とは、私らの中では、他人になっています。
もう二度と逢いたくないからです。
良くしてくれた祖父母を共同墓地に入れたけど、自分たちは、やはり、はかを建てました。

そんな姿を祖父母は見てますよね。こんな人いますか!?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お返事遅くなりました。

失礼いたしました。伯父さまや叔母さまに対応、私もちょっと首を傾げる独善的な対応かなと感じました。
施設での葬儀、合祀(合同墓への埋葬)など、金銭的に余裕がないなど、ご事情があるならまだしも、寂しい気持ちになりました。合祀しますと、他の方のお骨と一緒になってしまいます。それ自体が善いとか、悪いとかの議論ではなく、心情的に切ない気持ちがします。拙寺の宗派浄土真宗ですので、本山に全部、または一部の骨を埋葬する習慣があります。倶会一処(くえいっしょ)といって阿弥陀如来を信仰するものが集う、という意味で、信仰に裏付けされたものなら構わないでしょうし、また、後継ぎがいない、または金銭的事情によりお墓の建立が困難というケースもあるでしょう。今回はいずれのケースにも該当しないように思えますね。ここは原理原則に返ってみましょう。供養とは、おもてなし、感謝の気持ちを捧げることです。おじいちゃん、おばあちゃん、本当にお世話になりました。ありがとうという気持ちを表すのが、供養です。l気持ちを捧げたら十分に供養なのです。おじいちゃんもおばあちゃんも、すでに極楽浄土にいらっしゃいます。好物をあなたが手向けて、ご自宅のタンスの上とか、失礼にならない場所に置いて、「どうか、召しあがってください。」手を合わせればそれは立派な供養ですよ。それでおじいちゃんもおばあちゃんも絶対に喜びます。喜ばないはずはありませんよ。可愛い孫なんだから。あたなはあなたができることをできる範囲でされたらいいんです。それが供養ですよ。伯父さまと伯母さま、にはその人なりの供養の仕方があります。おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶかどうか、それはわかりません。それもこれも伯父さまと伯母さまの人生です。どう返るかも含めて、彼らの生き様なんです。ほっておいたらよろしいでしょう。あなたが、今後、この方々とお付き合いされるかどうか、これはあなたさまの判断です。私なら、必要最低限度、できる限り付き合わないようにいたします。どうぞ、できる範囲で、ご供養なさいませ。浄光寺
追伸このようなケースは初めてです。離檀していただいても構わないような方です。あまりに自己中です。読み取れませんでした。光禪師、こちらこそ失礼いたしました。考えながら書いていたので、師の回答と重なってしまいました。私もそこまで読んで回答はしておりませんでした。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

きっと喜んでいますよ +追記

 あなたをかわいがってくれていたお祖父さま、お祖母さまが共同墓地に埋葬され、さびしい思いをしているのですね。
 質問中にあります通り、供養の方法は施主家に任されますので、それがあなたの思い通りにならなくても、それについては仕方がない事だと思ってください。悔しいでしょうけど。

 あなたがご自身でお墓を建てたとの事。とても良いことだと思います。お骨はなくても、そこがあなたとお祖父さま、お祖母さまを結ぶ塔になると思ってお参りをしましょう。
 お祖父さま、お祖母さまもきっと喜んでいますよ。

追記
 あー!ごめんなさい。私の読解力のなさに反省ですm(_ _)m
 そういう事でしたら、三浦師のご意見をそのまま支持します。手を合わせれば、どこでもお祖父さま、お祖母さまはいらっしゃいますよ。どうぞ静かな所で手を合わせ、お祖父さま、お祖母さまのお名前をお呼びし、心の中でお話ししましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

やはり、文面がイマイチでした。
申し訳ありません…(;_;)

墓を建てたのは、母の兄夫婦です。自分たちのために。
質問する前の日に、その夫婦の長男、つまり私のいとこからの手紙で知りました。従兄弟からの内容は過ちだと気付く年齢になり、親がしたことが許せず家を出たという内容でした。墓の費用などは、全て祖父の名義の通帳から使われていたとコピーまで入っていました。
なぜ、今さらと思いましたが、私は、いとことは、連絡を続けようと、今思いました。

ご回答催促してしまい、申し訳ありませんでした。
時間がたつにつれ、自分で解決しなさいと言われてるようなマイナスな自分になっていました。

追記までのご返答にビックリしました。
ありがとうございます。
ご住職の話を聞き、私が思う供養が間違えてないと思うことが出来ました。
母も、あのとき、兄と縁を切り、墓を建ててあげたら良かったと悔やんでるので教えてあげようと思います。
自分がされて嫌なことは人にもしない。
必ず自分に返ってくる!!
祖父の教えです。
私は、祖父母と行ってたお寺にも、たまに行きます。会えるような気がするんです。
私の中のモヤモヤが、また1つ消えました。
感謝します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ