hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私がおかしいのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

始めはまわりがおかしいのだと思っていたのですが、最近私がおかしいのだと気づき?はじめました。

シングルマザーの母に彼氏ができ、私に紹介した数日後私と母の住んでいる三部屋のアパートに彼氏が住むことになりました。
母と彼氏は一緒に風呂に入ったり、夜中に部屋でごそごそするのであの頃の私のストレスは異常だったと思います。

耐えきれずついに私が苦しんでいることをいくつか母に話すと、居候のくせにと豹変した様子で怒り、そのまま軽い荷物だけもたされ追い出されました。

その後祖父母宅にころがりこみ、事情を説明するとしばらくの間は住まわせてくれることになりました。
しかしやはり食費や生活費がかさばるためか、二週間ほどから「出ていってほしいオーラ」を祖父母から感じるようになりました。ようするに邪魔者っぽくなったのです。突然転がり込んだので私も申し訳なさとありがたさからバイトをしつつ家事も半分受け持ったり色々していたのですが、ついにさっき追い出されました。友達の家に行くかどうするか悩んでいますが、出ていくときに祖母から「迷惑がかかるから、友達の家にだけは行くな」と言われました。だったらどこへいけばいいのか……。もとの家に帰ることは一ミリも考えていません。たださっきから自殺の二文字が頭に浮かんできます。

自立すればいいと簡単に言う人はいますが、目指す大学のある私にはむずかしい話です。
ちなみに大学のためにお金を貯めていたのですが50万ほど母に勝手に使われてしまいました。
その後別の口座を作り、バイト代はそちらにいれていますが、この盗まれたお金のことや出ていかされていた間の資金のこともあり大学費用など貯まりそうにありません。
なぜまだ大学に行かないのかを親戚に問われ上記のことを説明すると「盗まれるお前が悪い」「片親なのに大学に行くなど甘え、女は結婚しろ、就職しろ」という意見ばかりで頼れる人もいません。(関係ないですが今までの家庭環境のこともあり結婚は絶対しないという意志が固まっています)
ちなみに私の母はホステスのため、社員ではないので奨学金が受けられないのです。

何を話してるのかわからなくなってしまいましたが、まわりがおかしいと思っていたけどどこへ言ってもこれほど反発を受けるなら私がおかしいと思いますが、治すにはどうすればいいでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勉強したいならなんとでもなります

大変ですね。
大学はお金がなくても行けます。奨学金があります。本人次第で受けられます。けど、せっかく貯めてお金を持っていかれたんじゃ困るよね。
別に大学は行かなくてもいいけど行った方がいいです。その意志があるのなら、ややこしい親族から離れて自立しましょう。
都会に行けば、若い女性が働けるところはいくらでもあります。働きながら通学するのは覚悟のうえで、頑張りましょう。
私も、最初は東京の大学で二部(夜間)で勉強しました。やる気があればできます。自分で稼いだお金で、アパートを借りて、仕事をしながら学業もできます。若い女性の場合は夜の仕事の方が稼げるので、私は夜間を辞めて昼間部に移りましたが、意に沿わないなら堅気の仕事をしながらでも行けます。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

自分の行いに自信を持つこと

やんさんお久しぶりでございます

拝見させて頂きましたが、取り巻く環境が改善していないご様子、心中お察し致します

やんさんはこれまでに精力的にご自身の問題点を受け止め変わろうと努力していましたよね。
最初に言いました様に貴女の良いところは、自分の非を認めて他人を思いやれるところかと私は変わらずにそう思います

私は人を動かすには自分の行動に熱があるかだと思っています。
やんさんの大学に行きたいという夢、お金の都合、住む場所、色々と問題がありますがそれでも行きたいのでしたら、諦めてはいけないのだと思います

日蓮聖人は法華経を信仰すると決めた事で様々な迫害に遭われました。
住む家を燃やされ、斬首刑を言い渡され、流罪になり…と
正しい行いをしているのに何故なのかと疑問を持つかも知れませんが、
法華経は正しく信仰をしている人程迫害に会うと明記されています。
ですから日蓮聖人は迫害に会うことで却って自分は間違っていないんだと自信を持たれたそうです。

やんさんはハスノハで仏教に触れ、その為に未来の自分にとって必要だからこそ、今置かれている状況はとても辛いものになっているかもしれません
しかし、今まで頑張った事や自分は間違っていないんだと、全ては未来の自分がより素晴らしくなる為に必要な事なんだと受け止め、尊い夢を捨てずに叶えて下さいませ

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

質問者からのお礼

柴谷宗叔 様
働きながら勉学、もちろん私もそうするだろうとは思っていましたが周囲に自腹通学がいないので不安でした。前の方が受験なども色々と困難だというのに、経験されてきた方からのお言葉心強いです。
悲観的にならず、自分の先を見れる人になりたいと思いました。
ありがとうございました!

武田正幹 様
本当に御世話になっております。
以前から武田様にはとても親切にしていただき、また数々のとてもありがたいご回答頂いていたため、弱音を吐いてしまったこと申し訳なく思っております。
とりあえず働きながら友人宅に現在泊まらせてもらっていますが、親から一時離れたこととハスノハでご回答を頂いたこともあり、質問時よりだいぶ気持ちも落ち着きました。
仏教を調べている中で「その環境にいながらも、毒されるな」といったような言葉を何度か見かけましたが、言葉にするとシンプルですがなかなかむずかしいものですね。
日蓮聖人の方、そのような境遇にあいながら毒されることなく自分で立ち続けたとは、本当に頭が下がります。
「未来の自分がより素晴らしくなる為に必要な事なんだ」
もしかしたら大きな成長をとげる時なのかもしれない、と思えてきました。
この度も素敵なご回答をありがとうございました!なんだか明るくやっていけそうです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ