hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今回は猫を保護しましたが・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

度々の質問、申し訳ありません・・・
3週間前に、屋根裏で野良猫が出産をしました。
4匹ぐらい生まれたみたいなのですが、母猫が独り立ちをさせています。
そのうちの一匹が、突然、私の寝室の窓を叩いていました。
ずっとノックするので手を伸ばすと自然に抱っこされました。
とりあえず食事をと思い、ミルクを与えてみましたが、まだ自力で排尿や、ミルクも飲めない状態でした。
一旦保護し、昨夜の3時ごろ、啼いて起こされましたが、ようやく少し自分でミルクをお皿から飲んだところです。
正直言って、途方にくれています。私は、最後まで猫のお世話をすることは恐らくできないと思います。
前回は保護せず後悔しましたが、保護をした今も、自分のしたことの重大さに、後悔しています。
この国は野良猫が多く、また多産です。
そして、生まれたばかりの猫が次々死んでいっています。。
恐らく、猫だけではなくて、人間もそうなのでしょう。
発展途上国とは、そのような場所なのだと思います。
私は、基本的には自然の生態系に関わらない方針です。食事もヴィーガンで、できるだけ、生命体の大切な場所(根菜)を避け、再生可能な実(果物など)を、非加熱で可能な限り少量だけ食べて暮らすようにしています。
それは、私の生命を維持するために、犠牲をできるだけ少なくしたいという気持ちからなのです。
猫を助けるということは、他の生物(魚)を消費させることです。どちらの命が尊いということはなく、私が関わるべき事ではないと思うのです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
今後、どのように生きていったら良いのでしょうか・・・


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

同情だけでは生きていけません。

 ある水族館の経営に携わった方が「水族館は悪行である」といいまいした。これは海の生き物は生態系が明らかなものが少なく、水槽に放すといくら海に近づけても短命な生き物が多いそうです。
 あなたがこの猫たちを飼いたいというなら最後まで責任を持つというならいいかもしれません。しかし、野良犬、野良猫という概念は人間が作ったエゴではないでしょうか?ヘビやトカゲに野良は付けますか?犬や猫も人間に飼われるために生きているわけではありません。
 ワシはいわゆる田舎に住んでおりました。子供のころは朝になると靴の中には虫や陸蟹(雨の日)がおりました。小学生のころは野良犬に追いかけられ、草刈りするとヘビがいました。夜になると毒虫や害虫が家を這いずり回り、猫の鳴き声がうるさく夜も寝られないこともありました(そのお蔭か今ではちょっとした騒音ではびくともしません)。蜂の巣もどこかにありました。蜘蛛の巣にも良く引っかかりました。今では開発が進み、ほとんど見かけなくなりました。
 個人の見解になりますが、あなたのように自問自答するのは大切なことですので、このことに悩まないで下さい。もっと生命に関して悩み正解を求めないでその都度判断するのが良いと思います。ワシはどんな判断をしようが責めたりはしません。お釈迦様の教えを引用すれば「自も他も害さない。」判断が究極の判断ですので、そのことを踏まえて、ワシも状況が分からないとその時には判断できません。あなたの生き方は続けてもいいと思います。ただ、このようなこともあるとアドバイスをさせて抱きました。
 余談になりますが、日本では狂犬病、猫ひっかき病、オウム病はほぼ絶滅しており馴染みのない病気ですが海外では流行っております。うかつに可愛いからといって触りに行かない方がいいですよ。
 野良猫に餌を与えると飼っていることと同じと思われ、その猫が近所のお宅に侵入しものを倒して壊したりすると莫大な慰謝料をとられる場合がありますので、気を付けて下さい。日本やアメリカでは訴訟になっているそうです。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

いのちの願いに立ち返る

まりかさん

本当に深く深くいのちと向き合って
おられるという印象を持ちました。

いのちの尊さと向き合うということは

正しい答えを出すことではなく

命を尊ぶとは一体いかなることなのか

問を見出し、迷い悩みながら歩んでいく

分かったことにせず、私はどうすべきなのかと

いのちの願いに絶えず立ち返っていく姿勢に
あるのではないかと思います。

起きた事実と向き合い、歩んでいただければと思います。

まりかさんの生き方から
いのちへの問を見出す人が生まれるのでは
ないかと思います。

また恵心僧都という方の
お話を思い出したので紹介します。

昔恵心僧都、一日庭前に草を食する鹿を人をして打ちおはしむ。時に人有リ、問ウテ云ク、「師、慈悲なきに似たり。草を惜シンで畜生を悩マす。」僧都云ク、「我れ若シ是レを打タずんば、この鹿、人に馴れて悪人に近づかん時、必ず殺されん。この故に打つなり。」ト。鹿を打ツは慈悲なきに似タれども、内心の道理、慈悲余れる事是のごとし。 『正法眼蔵随聞記』

私訳
(昔恵心僧都が、庭で草を食べている鹿を叩いて追い払った
弟子「師匠、思いやりがないように見えますが?草を食べられるのを惜しんで鹿を叩くなんて」
恵心僧都「私が叩かなければ、この鹿は人になれて、誰とも構わず近づいて、結局殺されてしまうだろう。生きてほしいから叩いているのだ」
鹿を叩くことは思いやりがないように見える、ただその行動の真意は思いやりなのだ。)

正解を求めるのでなく
絶えずいのちの願いに立ち返って、
考えていただければと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

大鐵様

ご返答有難うございます。おっしゃるとおり、私も野良犬や野良猫などという呼び方は人間のエゴだとかんじていました。
コメント投稿後に知ったのですが、こちらでは猫の出産で、親猫が間引きをするのは普通のことなのだそうです。
生後三週間ではやはり独り立ちするのには不十分で、親猫は無理を承知で、しかし、全部の猫を生かし育てぬくことは無理だと判断して、三匹捨てました。
今、屋根には兄弟の猫が一匹だけ残り、親猫に大切に育てられています。それと同時に、屋根で、また生まれたばかりらしい猫の赤ちゃんの鳴き声が聞こえ始めました。

私は、積極的には自然の動物には関わりません。
自分自身が、「土」とか「空気」とか、そういう地球の一部として存在していたいのです。
ですから、自然の摂理を乱すような「思い」や「想念」による行動を起こしたくないのです。

動物を飼いたくはないのです。猫はやはり自然の中で生きるべきだという思いがあります。
しかし、確実に死んでいくであろう猫を見捨てられませんでした。

私の気持ちとしては、屋根の仔猫が親猫に保護されているのと同じ期間は保護してあげたいのです。
そして、巣立っていくのと同じ時期に、自然にかえしてあげたいのです。それは無責任なことですか?猫にとっては不幸なことなのでしょうか?

どうしたらいいのか、結局今もわからないのですけれど、「どんな判断をしようが責めたりはしません。」とおっしゃっていただいて、もう一度、思ったようにしてみる勇気が出てきました。
ありがとうございました。

中根信雄
ご返答有難うございます。恵心僧都のお話を読んで、改めて、自分の稚拙さを感じました。「情に流されず、冷静に判断する」ことをずっと意識していて、でも、8月に自分で出した「冷静な判断」の結果を受け入れられず、「諸行無常、今を生きよう」そう思いながらも、気がつけば罪の意識に心が囚われていました。
仏教の教えに沿っているかどうかは勉強不足でわからないのですが、私は意識は形として具象化するという実感を持っています。そしてまた、自分の周囲は、潜在下の自分を映し出す鏡のような気がしています。
なので、これではいけないと思い、頭の中を空っぽにしたくて真言を唱えたり、瞑想をしたりしていました。
しかし、神様に祈りを捧げていると、気がつくと8月に出会った猫に会いたい、という思いが沸いてきてしまいました。
今回の猫に会ったとき、本当に顔も模様も8月の猫にそっくりで、笑われるかもしれませんが、祈りが通じたと感じたのです。それで、転生させてしまった責任を取らなきゃ、と感じてしまいました。

行動してみて、浅はかだったと反省しています。放っておけば淘汰される命だったかもしれないけれど、それが神様の作られた法であるなら、従うべきだったのかもしれません。
助けたくて何か行動を起こすのですが、しかし、自分が助けることができる、という思いこそエゴなのだと思います。
失敗ばかりですが、「悩む」という経験を大切に積み上げていこうと思います。
ありがとうございました。

中根信雄様

すみません、お名前に「様」が消えてしまっていたことに気がつかず投稿してしまいました。コメントの文字数が多くなってしまい、文章を削除しているときに、うっかり消してしまいました。大変失礼いたしました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ