hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他の宗派が羨ましいと思ったことありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 60

ぶっちゃけ寺というテレビ番組に5人のお坊さんが出てて、他の宗派が羨ましいと思ったことありますか?という質問があってお坊さん全員があると答えてて面白かったのですが、やっぱり羨ましいと思うときありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そこをいきる

最近感じる事ですが、他の宗派の教えを学んでいたとしても、きっとその中でも自分が納得する心の在り方を学んでいたのではないかと思います。
 その気持ち、底抜けな菩提心がありさえすれば、宗派とわず、自分の心を最高に安心させて幸せに導く原動力になるからです。菩提心が先であって、宗派云々はあとからのような気がいたします。(^

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
お悩み相談 080-2065ー9278 月火水木金土日 8:00~21:00

ぶっちゃけ、あります。

でも、それは「隣の芝生が青く見える」類なのだろうと思います。大抵は自分の宗門のやり方に対す不満であったりして、他の教義の方が良いとは思いません。本当に他の宗旨宗派が良いと思えば、改宗せずにはいられないでしょう。

私は寺の生まれ育ちではなく、御縁あって今のお寺に入りましたが、この宗派で良かったと心底思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

国籍と同じ感覚

私は生まれ育ちも寺だったので、主体的に選択して宗派を選んだわけではないですが、尊敬しても羨むことはあまりないです。

感覚は国籍と一緒で、日本人として生まれたことに誇りを持ち、他国の文化や意思を尊重しながら生きているイメージです。
もちろん、アメリカに行けば格好いいなぁ、すごいなぁ、と思うこともありますが、だからと言って日本ダメだ!
とはなりません。
他国に行けば日本の素晴らしさも悪いところも見えます。

勿論、他国に魅了されて国籍を変える方もいらっしゃいますし、それはそれで良いと思います。

僧侶としても、宗派としても、自分がそこに生まれたことに縁起と使命を感じ誇りを持ちながら全うしたいと思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

天台宗 高龍山明王院普賢寺 住職。 一般大学、アメリカ留学、一般企業を経る 比叡山延暦寺にて修行。 生きている人のための仏教を支援する会社、結縁企画を創業。 好きな言葉「怨みを以って怨みに報ずれば怨み止まず、徳を以って怨みに報ずれば怨み、即ち尽く 伝教大師」 夢は「和の仏教を世界に発信する国際的な僧侶」

煩悩スッキリコラムまとめ