仕事が続く方法を知りたいです。
高校の時にイジメが原因で
登校拒否になってからか、
逃げる癖が付いてしまいました。
ずっと逃げて、借金をしてしまい
風俗店で働くようになりましたが、
とある人と出会ったのをきっかけに
辞めました。
そこからは、バイトを減らしたり
負担の少ない仕事をしたりと
試行錯誤の生活をしていますが
またダメになりそうです。
返済に追われ先も見えず、
周りには甘えていると言われ
ボロボロです。
周りが幸せそうに見えて
ますます惨めな気持ちになります。
どうしたら穏やかな気持ちで
仕事を続けることができますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたのペースでいきましょう。まずは、目の前のことに目標を。
そうだったのですね。。。
イジメを受けながらの毎日は、辛かったでしょうね。側にいる誰かが、味方になってくれたり、あなたのことを理解してくれる人がいれば、また前向きになっていけるのだけど。
でもね、今 こうして経験してきた仕事も、きっと 人生のプラスになりますよ。辛い想いもしてきたけれど、あなたと ちゃんと向き合ってくれる人だって、この世の中に たくさんいるよ◎
借金の心配もあるでしょうね。今は、生活が大変だろうけれど、必ず抜け出せます。計画を立てましょう。月々 決まった額を無理なく返済で、何年かかるのか。その期間だけの辛抱だと思ったら、節約生活も気がラクです。また、どういう理由かは分かりませんが、もう借金はしないと決めましょう。
他人からみると、甘えている、となるのかもしれませんが、助言くらいに聞いておいて、あなたは、あなたのペースでいきましょう。まずは、目の前のことに目標を持ちながら。少しずつ、クリアしていくことで、ちゃんと自信がついてきます。大丈夫。あなたのペースで、継続を。
質問者からのお礼
中田三恵さん。
回答ありがとうございます。
読んでいて涙がこぼれました。
仕事が続かず生活が苦しくなり
借金をしてしまいました。
おそらく大した額ではないのですが
気持ちも弱く押しつぶされそうになります。
「目の前の事に目標を」確かにその通りですね。
仕事が続かないのは精神的な問題だと思い
今まで躊躇っていた心療科の方へ行きました。
一つ一つ問題を解決していき
自分のペースで無理なく仕事を続けていければと思いました。
誰にも相談できなかったことなので
目を通して頂き、また回答を頂け、
本当に感謝しております。
気持ちが軽くなりました^^



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )