hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人は信用できるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

私は、人からの評価もそして自分でも、気が長い性格だと思われます。ほとんどの場合、何か嫌なことをされても、まずは様子を見てそれが本心なのか、アクシデントなのかを時間をかけて判断しますので、 すぐ腹を立てて文句を言ったりなどはしたことがありません。多くの場合、目を瞑るようにします。しかし、そんな気が長い私でも、我慢の限度があります。許し続けることが不可能になるほどの気持ちになる場合があります。しかし、もう少し、もう少しと我慢を続けたり、自分から変わって無理に相手に合わそうとします。いつも優しく明るく生きていきたいのです。
どうしても、このままではダメだと思う時、相手に軽く本心を伝えますが、相手は私を責めて、ぱったり縁を切ります。私はそれに対して、ここまで我慢して、自分が悪者なのかと本当にやるせないきもちになります。そしてまた繰り返し考えて自分を責めてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにあった友達を作ってください。

人の性格はさまざまです。全員と仲良くなれるはずがありません。もしあなたに友達を大切にしない性格的な過失がないのであれば、それは単純に性格が合わないからです。あわない人との関係に拘りを持つのではなく、あなたと分かり合える友達を作りましょう。そのためには趣味やスポーツなど、何かを通して作り上げることが良いと思います。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

信頼できます。

慎重で感情を表にはなかなか出されない方だと思います。あなたは大変お優しい方ですよね。私は人を信用して付き合います。どちらかというとお人好しでよく裏切られたり、騙されることもありました。でも前提は信用して付き合います。人を疑う気持ちは私自身の気持ちを暗く嫌なものにするからです。
世の中には悪い人間はいます。でもめったにいるわけではありませんよ。人は信じるに足りると思っています。
それでは。あなたの周りにいる人は。悪い人ばかり?そんなことはないと思います。私が思うにあなたの態度にも一因があるように思えてなりません。ちょっと変だな?どうして?と思ったら、すぐに相手に聞く。聞かないと相手はその言動があなたにとって許容範囲のものであると、思われてしまう。ですから、間をおいて、そのことを申し立てると、なんで今更と逆ギレして向こうから去る。直截的な表現をすると、舐められてもいけないし、舐めてもいけない。というこてでしょうか。対等な人間関係の形成には必要なことだと思います。ただし、上に立つと急に横暴になったり、また、舐めてかかる人間と付き合う必要があるかどうかは疑問ですか、人は変わりませんが、自分は変えられます。変えることによって変わる人生観も有ると思いますが、いかがですか。お幸せをお祈りします。浄光寺
追伸
お返事有難うございます。
あなたは本当に心が綺麗で素晴らしい方だと思いました。ちょっとしはボタンをかけるのが遅かっただけですから。これからは全てうまくいきます。
だいぶ昔ですが、私は外国企業とのビジネスの仕事をしていて、最初は私なりに普通に対応したんですが、押しがたらないと、ドンドン責められて、どうしよう?というのをふと思い出しました。蛇足でした。
お幸せに!もっとお幸せに!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

金剛座寺、染川智勇 お坊さま、ありがたい説法をどうもありがとうございました。心がすっきりとしました。性格が合わないとは考えたことがありませんでした。相手に合わすことができない私をどのように変えることが出来るのかと悩むことや、ギリギリまで自分を追い込むことしか出来ませんでした。こう考えればお互いが傷つかずに自分たちの道をそれぞれに進んで行けるんだと思いました。分かり合える友達を探すことは時間がかかるかもしれませんが、諦めずに明るく毎日を送れるように精進します。

淨光寺、三浦康昭、お坊さま、ありがたい説法をどうもありがとうございました。自分が慎重な人間だとは思いもしませんでした。また、考えすぎてタイミングを逃してしまい、言わなくてはならないことを後回しにしてしまい、結果的には自分の首を絞めてしまったことも反省しています。相手もそんなことを長い間考えていたのかと嫌な思いにもなったでしょう。良好な人間関係には、その時々に対処することが大事ですね。お互いが素直な気持ちで対等に付き合いたいと思える人たちに囲まれて生きていきたいと思います。たどたどしいですが、日々明るく精進します。

悶々と考える癖を止めようと思いました。自分で解決できないことがあれば、人に意見を聞いてみる、頼ってみることの大切さも合わせて学びました。このような場所を作っていただけて、ありがたく思っています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ