嫉妬します。
Twitterやなどで絵がうまい人をみると嫉妬してしまいます。
私が描いた作品はいいねを全然もらえません。絵を描くTwitterの友達にはすごくいいねやリツイートしてもらえています。
彼がとおくなってる感じがします。
実際にはあったことはありません。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
目的は何ですか?
「仮想世界で陥りやすい【依存症】になってしまうことがある」
ということを、頭に入れて、ツイッターやFBなどをしてください。
あなたは、「いいね」がたくさん欲しくて、絵を描いているのでしょうか?
そうであるならば、実力の世界ですから、嫉妬してもしょうがないですね。
でも、絵を描くことが楽しい!
というスタンスでいると、評価は二の次なのです。
私たちは、
「せっかく描いたのに」
「わたしが描いたんだからいい評価が欲しい」
などと自分の都合のいい評価を期待します。
そして、その通り、
好評価がたくさんもらえたら嬉しい!
でも、
もらえなかったら、残念。
「何で!?」
「あの人のあんな絵が?」
と嫉妬になる。
そんなこと思ってる人の絵や文章や作品って、やはり、いい波動を出していませんから、
またまた好評価はもらえません。
理想のスタンスは、
製作することが楽しい!嬉しい!しあわせ!
そして、その後の他人からの評価は
期待通りなら嬉しい
でも、評価されなくてもいいけどね…
でも、評価されたら嬉しい…
でも、評価されなくてもいいけどね…
………
と評価にとらわれすぎない自分を持つことが大事です。
すると、
実はあとから評価が付いてくるのです。
求めずとも、為すべきことを味わって、楽しんでしていると、自ずと必要なことは得られるのです。
試してみてくださいね。
気にしない
質問者からのお礼
おふたがたとてもためになりました。
評価をきにせず。描いていこうと思います。
有難うございます