hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親と仲直りしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

初めて質問させて頂きます。
父(73歳)、母(70歳)を両親に持つ息子です。
母は専業主婦になりましたが、父はまだ仕事をしています。

父の仕事場の女性の事務員さんが仕事をしない方でした。
本業の仕事が出来ないのは当たり前で、それだけでなく、雑務もしない方でした。
特に目に余ったのは困ったのは事務所の掃除をしない事です。
見かねて掃除のマニュアルを作って事務所に貼っておきましたが、どこ吹く風でした。

それでつい、「社長夫人(母)が盗聴器を仕掛けていて、掃除をしているかいないかはすぐに分かりますよ」と有りもしない内容の置手紙をしてしまいました。

事務員からその置手紙の事を知らされた父は、怖がってパニックになっている事務員に「そんな事があるはずがない、あるとすれば私の浮気を妻が疑ってつけたのかな」と笑い話にしてなだめたそうです。

実家に呼び出された私に両親は、
「父の仕事なんだからお前は余計な事を一切するな」
と言ってきました。

私も、父の残りの仕事人生を気持ちよく過ごして貰いたいという思いが強すぎて、やり過ぎた事をしたというのは分かっていましたので、素直に謝りましたが、以前から私の言動や行動に傷付いていた両親は、前の様に「実家においで」と言ってくれなくなりました。

以前は、実家に行き洗車をしたり、植木の剪定をしたり、両親の体をマッサージしたりしていました。
それが一切無くなり、時々母から妻に連絡が来て一緒に実家に行っても、玄関でやり取りをする状態です。

母は、「介護をお願いするから、そん時はよろしく!」と言っていますが、よぼよぼになる前に両親と話をしたり、出掛けたり、手伝いをしたりして恩返ししたいのです。
今は自己嫌悪と、どうしたら関係を修復出来るのか、会う度に年老いていく両親を見て焦り、早朝に目が覚めてしまいます。

この様な事になった原因が自分にある事は分かっていますが、関係を少しでも修復するにはどうしたら良いのか助言を頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

、さぼる方で、父は気付いていたのか気付いていなかったのか分かりませんが、その方は2年ほど前に父に対し、きつい物言いをしてしまい、


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勇気をもって時間に委ねる

初めまして。拝見致しました。

ご両親に対する優しいお気持ちに敬服致しますと共に、私も貴方の姿勢から学ぶ点が多々ございます。
貴方が以前からご両親を傷つけていたという言動や行動の内容については分かりませんが、それ以上にご両親は貴方の心根の優しさを理解して下さっていると思います。

私の師父(父)もそうでしたが、元気に働けるうちはとやかく言われるのを嫌うものです。例えば、私が「ここをこうして…」と合理性でアドバイスしても、父には長年培ったやり方やタイミングや流れがある訳です。もしかしたらその事務の方には、お父様にしか分からない「役割」(例えば、何かにすごく長けておられるとか、ムードメーカー的存在とか)のようなものがあったのかもしれませんね。

今回はお父様を飛び越して、お父様の存じ上げないところで事が進んでしまったのが不味かったのでしょうが、お父様に対する心配事はお母様を介して聞き取るようにして、暫く静観されては如何でしょう。何も直接世話をすることだけが寄り添いではなく、距離を置いてそっと見守る寄り添いもあります。
老いて行く姿が気になるのは分かりますが、無理に逆算をして答えを急ぐことで必ずしも良い結果を得られるとも思えません。こちらからの働き掛けばかりではなく、時には時間に委ねることも必要ではないでしょうか。

ひろたんさま
ご返信、ありがとうございます。
そうですね。あまり力任せにならず、ご自分の歩幅でじっくり対応されてみて下さい。応援しております!

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。桑木茂光と申します。 大阪最北端に位置する能勢町にございます...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

蓮華寺
桑木茂光 様

ご回答、誠にありがとうございます。
両親の老いを目の当たりにして、両親に依存している自分を知りました。
そして、両親から経済的にも精神的にも自立していない自分にに焦り、その焦りが両親への苛立ちに代わっていたのだと気付かされました。

両親の事は、忠告して頂いた様にひとまず「時に委ね」、私が自立する方へ力を注ぐ事に致します。
ご回答、誠にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ