hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心が寂しいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

タイトルを読んで「ん?」となった方もいるかと思われます、伝わりづらくて申し訳ないです。

今、私は実家暮らしをしています。両親との関係も概ね良好ですし、友人関係でのトラブルもこれといってありません。

しかし、ここ二年間くらい朝は起きづらく夜は眠れず、理由のない倦怠感と虚しさに襲われる事が増えてきました。

ですが、その苦しさを母親には理解されず、朝いざ大学へ行く為に起きようとしますが頭ではきちんと行かなければと分かっていても身体が動かず、それが辛いと言っても怒鳴られて「そんなの可笑しい、甘えだ。」と言われてしまいました。確かに甘えと言われればそれまでなのかもしれません。

父親にも相談してみましたが、同じく一蹴にされてしまいました。

友人を頼るという手立てもあったかもしれません、けれどせめて人前ではその様な弱い部分はどうしても見せたくはなく未だに相談出来ず仕舞いです。

自分自身のだらしなさや、甘えは重に承知です。
ですが、これ以上両親は勿論、自分自身の心にも負担をかけない様、どうかアドバイス等頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

甘えだけでなく鬱かも知れません。

華房さん、こんにちは。

だるくて辛いのに、家族に理解されないのですね。
昔であれば、怠け者で済まされましたが、今は、欝であるかも知れませんので、注意が必要です。
欝は、きちんとした病気です。私たちの世代以上の大人には理解がされにくい症状です。治療をしなければならないことも多いのです。

余り、がんばらずに、一度、病院に行ってみてください。

または
疲れや梅雨の時期で身体がついていっていない軽い症状の時もあります。今は、運動をしない人が多いので、頭ばかりが疲れるのに、身体が疲れていないので、快適な睡眠ができず、あなたのような状態になる場合が多いです。
少し、軽いジョギングをして体を疲れさせて、お風呂に入って、快眠をしてみてください。

私は疲れて身体が動くなると、スーパー銭湯でサウナで汗をかいて、仮眠室で休憩して、身心をリセットします。安上がりで、お勧めです。あなたの住まいや大学通学の途中にスーパー銭湯ありませんか?私を誘ってくれれば一緒にスーパー銭湯行きましょう(笑)。

無理せずに、少しだけ肉体的な疲労をして汗をかいて体を休めてください。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

心安らぐ場所

初めまして。拝見致しました。

貴方は、大変お優しい方だと感じます。ご自分の悩みを打ち明けるより、お友達の相談に乗ってあげる方が多いのではないでしょうか。ご自分の事で、周囲に心配を掛けることを避けようとしてはいないでしょうか。

私は、貴方が今回の件について、自分の「だらしなさ」や「甘え」が原因と承知してしまっていることが心配です。

貴方の心は、明らかにSOSを発信しています。専門に委ねてみることもお勧めしますし、時にはご自分の弱さや不甲斐なさを、さらけ出せる場所(人)を探してみることも大切だと思います。

例えばこの先、貴方が結婚して家庭を持って子どもを授かったとします。小学校に上がった我が子が口に出せす思い悩んでいたなら、貴方はそっと抱きしめるでしょう。自然に言葉が出てくるまで。
大人になれば、何となく頑張れてしまうものです。でも大きくなっても、心が安らげる場所は必要なのです。

華房さま
ご返信、ありがとうございます。
時にはご自分の歩幅で、ゆるりと歩いてみましょう。寄り道、回り道、戻り道…将来、無駄になることはありません。でも、健康にだけは注意してね。

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。桑木茂光と申します。 大阪最北端に位置する能勢町にございます蓮華寺というお寺を預かっております。 We are the ones who make a brighter day!☆明るい明日を作るのは僕らの仕事! お寺と病院を掛け持ちしながら、こんな言葉を胸に日々ジタバタしております(^_^;) どうぞよろしくお願い致します。

質問者からのお礼

染川様

回答誠に有難う御座いました。

実は以前も似た様な自律神経失調症という病気にかかり、ストレスなどが出易い身体の様で…酷くなる様でしたら再度病院を受診しようと思います。

また、記述されていた様に肉体的な疲労や汗を流す事も大事な様ですね。近所に温泉があるので、時間が出来たら行ってみようと思います。

大変タメになるご回答本当に有難う御座いました。重ねて御礼申し上げます。

桑木様

回答誠に有難う御座いました。

確かに、友人の相談に乗る事が多い気がします。恐らく頼られるのが嬉しいのかもしれませんが…笑

そうですね、もう子供では無いからとなかなか弱い部分を吐き出せなくなっているんだと思います。これ以上酷くなる様ならその様な専門的な科を受診しようと思います。

桑木様の優しいお言葉大変胸に染みました。
本当に有難う御座いました。重ねて御礼申し上げます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ