hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毒親に振り回されて自分や家族が壊れそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

プロフィールにある通り子供の頃より母親の身勝手と欲深さに振り回され、寂しく愛情に飢えた子供時代を過ごしてきました。
現在は尊敬できる主人と愛しい娘がおります。
やっと対等で支え会える人と家族になることができたのですが、
主人の父親もまた、私の母のような身勝手で自己中心的な人でした。
思いもよらない場面で突然怒鳴られます。
主人の家族は、義父の主張が間違っていたり配慮に欠けているのは分かりながらも歯向かえません。
皆、言葉の暴力に押さえつけられてしまいます。
また、義父の考えを実行すると私達家族が不利益を被るにも関わらず、何の相談もなく自分の都合と満足を優先して独断で決行されてしまいました。
こういった事が繰り返され、義父を見るだけで怖い・また嫌なことをされると感じて動悸がします。

結婚し、私自身の親から解放されたと思ったら、今度は主人の親からの支配です。
主人の実家の立て替えと敷地内同居が決まってからというもの、そういった場面に多く出くわすようになり、精神的に参っています。
良くないと分かりながらも主人に泣きついたりヒステリックに義父の不満を言ってしまい、無気力になり育児も手につかなくなる事も増えました。
その度に自己嫌悪し、謝るしかできません。
このままではせっかくの家族が壊れてしまいそうで、余計に気が狂います。
新居に関して義父から金銭的な援助を受ける予定なのですが、
お金は要らないので義父に依存のない自立した生活を希望しています。(それは不可能ではない経済状況です)
主人も自身の親に対してはかなり失望していますがやはり踏み切れない部分があり、それは理解しながらも、
私自身の崩壊と、それに連鎖する家族の崩壊の予感に耐えかねております。
もう家族のことで寂しい思い、悲しい思いをするのは懲り懲りです。
いっそのこと消えてしまいたいといった考えも浮かびますが、
娘や主人を思って踏みとどまっている現状です。
私はどうしたら良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

納得のいく決断を

素直な気持ちを旦那さまに伝えたらどうでしょう。どうしても怖くて近くに住むことはできないと。

旦那さまもきっと理解してくれるのではないでしょうか。

我慢は必ず無理がどこかに出てきます。家庭が崩壊する原因になります。しっかり話し合い納得のいく決断をしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元様
ご回答ありがとうございます。
主人には思いの丈を伝え、理解してもらえました。
ですが、家は間もなく引き渡しが差し迫っておりまして、後戻りの出来ない状態です。
これからの気の持ちようや付き合い方など、なるべく生活や家庭に支障のない方法を見つけられたらと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ