hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

アルバイトについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

こんにちは。
今回はアルバイトについて質問させていただきます。

つい先ほどクリーニング店のアルバイトの面接に行き、採用していただくことになりました。
人生で初めてのアルバイトになります。

ただお客様の大切なお洋服を粗末に扱ってしまわないか、汚してしまわないか、お客様に悪い印象を与えないか・・・などなど失敗への不安がつきません。

アルバイトへの不安解消法などをアドバイスいただけると嬉しいです。
ご回答お待ちしております。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

メガバイト、テラバイト、アルバイト。

こんにちは。
ビンボー山あんのん寺の住職、メガ・ギガ・テラバイト丹下と申します。
住職とは名ばかり。私の継いだお寺は立派そうに見えますが、このお寺、お檀家さんゼロ、墓地もゼロ、収益ゼロ、借金(ローン)まみれアルヨ。
だから私、本寺にいつも出稼ぎアルバイト行ってるアルネ。雇われ僧侶アルヨ。
お寺のバイトだけに、寺バイトあるネ。ぷぷp…面白いアルネ。
ギガ・おテラバイト丹下の一日は雨の日も曇りの日も晴れの日もメガ庭掃きから始まるアルね。
うーん。質問読みましたが、あなたのアルバイトはまだ1ギガバイトも始まってないアルヨ。
まだやっていることは、まだ「心配をして」いるだけアルヨ。
それではいかんですタイ。
実際に起こってもいないことを起こってもいない内からソーテーして、起こってもいないのにあたかも起こってしまったかのように案ずるのは車のエンジンの空ぶかしみたいなものアル。
私もアルバイトをコンビニや居酒屋、カラオケショップ、ポクポク、などやりました。
でも、そこでやっていたのはアルバイト業務だけではありません。
アルバイトの業務は単調なものでしょう。
ですが、アルバイト業務に携わりながらあなたがやることは「あなた自身」の五感、六感の活動です。
あなたがお店に持ち込んでいる目玉、耳、鼻、口、体、心という素晴らしい道具を用いてあなたは「あなたの活動」をメガバイトするのです。
お世話になってる70代の新聞配達員のタ〇クラさんはこう言ったアルネ。
「私は新聞配達をしながら新聞配達ばかりしている訳じゃないのヨ。」と。深い言葉アルね。
人との出会い、観察、物音を聞いたり、鼻の香りをかいだり、全身で季節を感じたり…、全身のセンサーをフル稼働しているアルね。
手を動かさずとも「何でも」やっているのが我々という24時間オープンの便利なお店、コンビニエンス身心=人間です。
そういう意味では私もはいつでもメガ、ギガ、お寺バイトしてます。
あなたも、今から全身を駆使してメガ、ギガ、アルバイトするといいアルヨ。
何もしなくても、テラバイト以上の容量があるのが人間ですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

応援しております!

拝見しました。

初めてのアルバイトですか。ドキドキしますよね。
失敗に不安を感じる気持ちはよく分かります。お給料を頂いて、そのお店の一員としてお仕事をする訳ですから。接客の言葉遣いなども、これから身に付けなくてはなりませんね。

貴方が不安を感じて、このサイトに投稿までされたことは、責任感の表れだとも思いますし、初心を忘れずに笑顔・謙虚・丁寧にお客様と接すれば心配はないと思いますよ。特に、普段から身に付けている衣服を、真っ新のようにしてお返しするお仕事ですから、気持ちよく引き取って頂くことが大切だと思います。
テクニカルなことも含め、相手の気持ちになって考えることは、これから先就職されても、家庭を持つ時期が来ても必ず役立つことだと思います。

頑張って下さい!!

9ro9maさま
ご返信、ありがとうございます。
学校では教わらないことを、たくさん吸収して下さいね。応援しております。

余談ですが、「4ro9ma」さんの方が、クリーニング屋さんらしいかも?!(笑)

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。桑木茂光と申します。 大阪最北端に位置する能勢町にございます蓮華寺というお寺を預かっております。 We are the ones who make a brighter day!☆明るい明日を作るのは僕らの仕事! お寺と病院を掛け持ちしながら、こんな言葉を胸に日々ジタバタしております(^_^;) どうぞよろしくお願い致します。

質問者からのお礼

早いご回答ありがとうございます!
文章を拝見して、心が軽くなりました。
お言葉を心に刻み込んで、初心を忘れずに努めていきたいと思います!
本当にありがとうございました!

丹下様、ご回答ありがとうございます!
確かに始まってないことを心配するのはまだ早いですね。
バイトやお客様を通じて、私自身の活動をこつこつとしていきたいと思います!
本当にありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ