あり得ない
1年7ヶ月働いた職場を辞めました。
以前からシフトの事で店長には2回程話はしましたが・・・
改善される事が無かった為に店長より上の上司に話を持って行きました。
その上司から店長に話は行ってるはずです。
その後から店長の圧力が強くなり・・・
私を気に入ってるお客様を売上が上がらないから4名様が座るテーブルにご案内するなと言われました。
その他にも長年働いてる女性がお休みの時に私がホールを回しましたが・・・
どんなに忙しくても・・・
店頭にお客様が並んでいようが・・・
お帰りになられたテーブルの片付けが間に合わなくても一切店長はフォローに回らず・・・
それでも夕方17時迄で19万1千円以上の売上を上げました。
その次の日も私が食器を下げる下げ場をやっていたら・・・
厨房から人が出て来てここは私の持ち場だからと言われて・・・
私は頭に来たから長年働いてる女性に私やる事が無いので帰りますと伝えましたが・・・
帰る事も許されず・・・
辛い1日を過ごしました。
次の日仕事に行かなくては行けないと思いながらいましたが・・・
どうしても私自身が納得出来ず・・・
支社に電話をして店長が私にした事を全て話をしました。
その時にあの店長の下では働けません。
申し訳ありませんが辞めさせて下さいと伝えました。
世の中そんな理不尽な事があって良いんでしょうか?
店の長が・・・
責任者が下のパートの人間に圧力かけて良いんでしょうか?
何の話し合いもせず・・・
向き合う事もせず・・・
それが今の時代通用するんでしょうか?
私には理解出来ず相談させて頂きます。
回答お願いします。
因みに私は飲食店で働いてました。

有り難し 6

回答 1