hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一生このままなのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

今の職場についてです。
高校を辞めたわたしを雇ってもらったと恩を感じ、自分なりに精一杯働いてきました。
体調が悪い時も、残業を頼まれれば断れず最後まで残って働いたりしていました。

ですが、会社のストレスで倒れた辺りから、上司の態度が変わり、嫌味を言われ、希望休を取らせてもらえなかったりと、パワハラを受けるようになりました。

はじめは我慢していたものの、次第に体にも症状が出始め、最近は『わたしはダメな人間』『わたしがいなくなったって、誰も悲しまない。むしろ必要なんてされてない』『死んでしまいたい』と毎日ひっきりなしに思ってしまいます。
絶対にもうやらないと決めていたのに、またリストカットをしてしまいました。
何かを判断する力もなくなってきています。
これはわたしがただ弱いのか、怠けてるだけなのか…。

仕事を辞めたい…でも、母子家庭で家族の収入だって正直少ない…迷惑がかかる…生活もある…。
そんなことをずーっと考えていて、正直限界です。何も考えられないのです。

母親に迷惑かけてしまうと思い、別れた父親にも頼れません。

こんな歳でこんなことを考えていて…
やっぱりわたしはダメな人間なのでしょうか。

未熟な文章で、長々と失礼しました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの価値はかならずありますよ。

ぽんさん、こんにちは。

自分の生き方に不安なのですね。大丈夫です。あなたはダメな人間ではありませんよ。ダメな人間は一人もいません。あなたは弱くはありません。ハスノハに来れたのですから。全部仏さまは知っています。仏さまは必ずあなたを待っていますよ。これから私が仏さまに代わってあなたを助けますから、安心してついてきてください。

まず高校中退だからといって、人生終わりではありません。高校中退どころ、中卒でも大金持ちになり、人生を成功している人はたくさんいますよ。だから安心してください。
 仕事ですが今の仕事が続けられないというのなら母に理由をいって退職しましょう。仕事をもらったことに感謝は必要ですが、仕事ですので義理を立てる必要はありません。あなたがストレスで病気になることの方が大変です。そして仕事はバイトでもいいのです。自分のあったバイトを見つけて仕事をすればいいでしょう。今はバイト不足ですから、ほどほどの時給もあります。自分にあったバイトを探してください。そうすれば収入は確保できます。

そのバイトをしている合間を縫って、技能をつけましょう。一番はパソコンを使いこなせることがいいかもしれません。学校に入らなくても今はネットを利用することで独学で学ぶことだってきます。あるいは趣味はありますか?趣味を仕事に活かす力をつけるのもいいでしょう。
自分の力を信じてください。必ず幸せの道は開かれますよ。

いつでもつらければ、メール・電話してください。ぽんさんは独りではないのです。一緒にがんばりましょう!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ご回答、ありがとうございます。
やはり仕事に義理を感じすぎてたんですかね…。
自分の人生、自分の身体をもっと大切にして生きていこうと思いました。
実は資格を取得するために通信ですが勉強を始めたんです。
目標が一つできました…☆

蓮の花は泥だからこそ立ち上がれる。と、以前聞いたことをふと思い出しました。
今は泥の中かもしれませんが、これから綺麗な花を咲かせるため、幸せを掴むため、日々頑張ろうと思います。

本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ