子供の不登校で悩んでます
中学二年の娘の不登校で悩んでおります。
昨年の6月に、クラスで言葉のイジメに合い、そのストレスから起立性調節障害と言う自律神経の病気を発症しました。
発症後、登校できない日が続きましたが、昨年の11月下旬からは何とか朝から登校できるようになりました。
が、年が明け三学期が始まったとこ、全く登校出来なくなってしまいました。
体調不良なのはもちろんあるのですが、他に登校したくない理由があるのだと思い、話してくれるのを待ちました。
なかなか娘から話してくれなかったので、先日私より聞いてみました。
何か行きたくない理由があるのかな?と。
娘は、学校でクラスの子がその場にいない子の悪口言ってるのが耐えられない。
聞きたくもないし、自分もその仲間になりたくない。
でも、その悪口を止めたら今度はまた自分が言われるかもしれないから止められない。
そんな自分が嫌だ。と話してくれました。
その際に、私はきちんとしたアドバイスが出来ませんでした。
聞きたくないなら、悪口が始まったらその場を離れるとかすればいいじゃないのかなー。としか言えませんでした。
私は娘に何と言えばよかったのでしょうか。
娘は来月から登校すると言ってますが、本当にそれでいいのでしょうか。
話をした日から毎日悩んでおります。
どうか、アドバイスを頂けたらと思い相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご本人の意思で行ってみようかなと思われたらお連れください
うちのお寺にこのhasunoha経由でお越し下さり、不登校だった方が即日いけるようになりました。
自分でも奇跡だと感じました。
私はその方に自分の思いを優先しないものの見方を話しました。
本人のやる気、学ぶ気、復帰したい気持ちもすごくあったからか、学校にいけるようになりました。
人間って、思いが盛んな人ほど自分の思いで沢山の妄想や、不安、ネガティブイメージをつくるのです。
そのイメージに負けない心のありかたを私は説いています。
良かったらお越しください。
ただし、本人が望まなければだめです。
話すだけ話してみてください。
可哀想な人と思う
親としては心配ですね。
私の娘も同じ障害で、週1〜2日休みます。
ところで、その悪口を言う人と次年度のクラス分けで同じクラスにならないように、担任にお願いしましょう。
そして、娘さんに伝えてください。
悪口は回り回ってまた言った人に返ってきます。
悪口をたくさん言う人は、悪口をたくさん言われることでしょう。
ですから、悪口を言う人を見たら、
あの人可哀想、今言ってる悪口は全部自分に返って来るのに。
そのように考えてください。
障害は、お医者さんは成長していくと治ると言ってたので、あまり気にしなくていいと思いますよ。
質問者からのお礼
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
アドバイスありがとうございます。
娘の気持ちが一番なので、その中で一番の最善策を見つけられればと思ってます。
いただいたアドバイスを参考に、娘の調子がいい時に話し合いたいと思います。
また何かご相談させていただくと思いますが、よろしくおねがいします。