hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「結婚について」問答(Q&A)一覧

結婚と縁について

44歳独身男です。30代前半で婚約し式を挙げるも相手の約束破りのために入籍を取りやめました。その相手は自分の要求に合う別の方とご結婚されたと聞きました。そこから12年ほど、仕事に打ち込みながら実績を積むことができ、東日本大震災にも負けずにがんばってきました。 最近、前回の入籍取りやめの気持ちからようやく解き放たれ、40過ぎてここからの人生をやはりひとりぼっちではなくパートナーと歩みたいと思い始めました。自分の幸せは何かを悩み色々な本を読み、自分なりの決意と覚悟を持ちました。幸せの形は人それぞれとの話が蔓延していて・・・でも私にとってはやはり結婚生活が幸せの形であると自分の気持ちに素直になることにしました。 そうして色々と外に出るようになると、不思議とご縁の話を数件いただきました。前置きが長くなりましたが、その中のお一人と現在お付き合いしていて、その方は4年前に私の父の葬儀に参列してくださった方のご近所の方で、その方からご紹介をいただきました。決断には4年かかりました。父のお兄さん(伯父)が父の通夜葬儀の際に「亡くなる人は魂を置いていくから、何か出会いがあるかもしれないので、それを逃すな!」とおっしゃっていたので、ずっと心に引っかかっていました。私の結婚をずっと心配してくれた父が引き寄せてくれたんじゃないかと勝手に思っています。年齢的に3歳年下で職種も同じ、学生時代の部活動も同じ種目ですので話が合いますが、今後のお付き合い次第でどうなるかはわかりませんが・・・。 自分の中で更に納得して気持ちを固めたいので、お坊さんの世界では、このようなご縁について、どのような考えがあるかお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

結婚するべきでしょうか。

セックス依存症なのだと思うのですが、自分みたいな人間が結婚して家庭を持って幸せになれるのでしょうか? 学生時代から人一倍性欲が強いことは自覚してました。外見にも恵まれたため、女性にもモテて比較的多くの女性経験をしてきました。 仕事は医師として働いており、そういった職業が好きな女性がいることも理解しているので、相手を選ばなければ女性との出会いも多くある環境です。ただ、出会いが合コンやパーティーなどになり、そういった打算的な女性と多く接してきて、女性を見る目が厳しくなってしまい、少しでも職業等目当てと感じると本気で好きになることがありません。表面上はうまく取り繕うことができるので、付き合うこともありますが、本気で好きになれないです。好きでなくてもセックスはできるので、デートしたならセックスしようと思い、セックスを求めてしまいます。好きとかではなくとりあえずセックスという感じです。数回したら飽きてしまいます。 AVも大好きなので普通の女性とはできないプレイや風俗も好きです。いつまでもこのままではいけないとは思っていて家庭を持って落ち着きたいと心から思っています。仕事はハードですが好きで、小児科医として毎日患者さんの命を救うことはとてもやり甲斐を感じています。若い頃は寝る間も惜しんで勉強し働いていましたが、経験を積んで今は余裕を持って仕事ができ自分の時間が取れるようになりました。他人の子供でもこんなに可愛いのに、自分の子供ならどれほど愛おしいのかと楽しみにしています。学生時代に世界一周の旅行にもでて旅行や冒険も飽きてしまい、今の人生で楽しみは日々の仕事しかありません。結婚や家庭を築くことに新しい楽しみを見出せるのではと期待しています。今は仕事以外の時間のほとんどを女遊びに使っています。 結婚するなら風俗を辞めないとと思い、以前このサイトでどうしたら風俗を辞めれるかという質問に対する回答で[毎日毎日風俗に行きなさい、そうすればいずれ自分の愚かさに気がつくだろう}という回答に感銘を受けて、ほぼ毎日風俗に行くようにしましたが、東京の風俗は次々新しい女性も入店し、独身でお金も途切れることがないので飽きることも辞めることもできません。いろんな女の子とHなことをしていると幸せを感じてしまいます。結婚は諦めて一生独身で風俗通いのほうが良いのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

結婚式の不満

今年結婚式をしましたが、一生に一度の素敵な思い出になりません。後悔や不満が日に日に募ります。内容は当日の式場の不手際の数々、写真が少ない(家族や友人との)など気になるところはたくさんあります。 式後、式場にはクレームを言いました。言っても式の日が戻ってくるわけではなく、また、もやもやした気持ちもなくなりません。他の人のように、結婚式幸せだった~!って心から思えないです。式前に思い描いていたような日にはなりませんでした。何ヵ月もたった今、当日の写真を見ても、幸せな気持ちは生まれず、不満が増します。 働いたお金を払って、頑張って準備をしても、こんな気持ちしか残らず…やらなければよかったと思ってしまいます。 我慢できず、この不満を夫に伝えてしまいます。私はプライドが高く、友人には言えません。(幸せな結婚式をあげられなかった人と思われるのが嫌で) 私が不満を言い続けることで、彼の思い出も汚しているとわかっても止められません。 幸せな結婚式を出来なかった。 やらなければよかった。 高いお金を払ってもあんなものか。 他の人は素敵な写真がとれたのにわたしにはなぜないのか。 こんなことを毎日思い続けています。 思うことで自分を苦しめているのもわかりますが、思うことを思わないようにすることは難しいです。 一生に一度の素敵な結婚式と思えないことが辛いです。夫に優しくできないのも、結婚式がうまくいかなかったことが心に引っ掛かっているようにも感じます。 結婚式の後悔と不満は一生心から消えないのでしょうか。 消えないのならどのように心を持てばいいのでしょうか。 数ヵ月たった今も、しょうもない結婚式だったと思うこの気持ちは、いつか幸せに思える日がくるのでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

シングル同士の5年目

こんにちは、誰にも相談できずにこちらにまいりました。宜しくお願い致します。私には5年前からお付き合いしていた14歳年上の彼がおりました。シングル同士で相手には13歳、11歳のお子さんがおり、私には12歳、9歳の子供がおります。出会った時は彼は離婚して半年、私は離婚して3年目でした。彼は経営者ですが、出会った時にはすでに会社の業績が悪くウィルス性の肝炎に罹患していました。それでも共に歩んでいきたいと思い、できるだけのバックアップはしました。 2日から3日に1回かかってくる彼の悩み事の夜中の長時間電話にもつきあっておりました。 そのうち、私は寝不足がたたり、朝の通勤時に居眠り運転をしてしまい電柱にぶつかり車を全損することに。それは彼には言えておりませんが、 そこまで、していても彼は孤独だと言います。 そして、そのうち会社はたちゆかなくなり自己破産手続き中です。最近、彼と同じ50代の女社長が彼を気に入り彼に破格の仕事をまわしたり、度々LINEがくるようになりました。彼には女社長に私の存在を伝えているのかを聞くと、伝えているけど、向こうが勝手に気に入ってしてくれると言っていました。先月、彼は1人旅に出たいからと 飛騨方面に行きました。旅行中に女社長から連絡があり、私も行ってよいか?と言われたらしく、それに対して来てもよいと答えた為、2人で旅行をしたようです。私には1人と言っていましたが、SNSで発覚しました。彼も事実を認めています。私は女社長に会わせてほしいと彼に言いましが、彼は直接女社長に電話をして、私の存在を話しました。途端、仕事の話はなかった事になってしまったようです。彼は私の軽率な行動で全てがダメになったと言います。謝ってはくれましたが、私への嘘は仕事を再起する為の嘘だったと言います。同時に私の行動が軽はずみで信用してくれていないと言います。今年の8月までは熱烈に結婚してほしいと言われ、指輪までいただいていた関係なのに、人はこんなにも変わるのでしょうか。今はただ悲しくて状況についていけず子供たちがいなければ自死したい気分です。どうしたら、前向きに考えられますか?今度こそ温かい家庭をと思っていた為お別れする勇気がでません。 どうしたらよいのでしょうか…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚するべきか。

13歳年上の彼がいます。彼は50歳です。 一緒にいて自然体でいられて居心地が良くて、思いやりもあり趣味も合います。 私が落ち込んだときは心の支えになってくれて的確なアドバイスもくれて力になってくれる、とても優しい人なのです。 彼のことが大好きだし、結婚するなら彼がいい。 私の汚いネガティブな部分も全てさらけ出して、それを全て受け止めてくれる彼なのです。 彼も私との結婚を考えてくれているのですが、将来を考えるにあたって彼の年齢や経済力に迷いが出てきてしまいました。 私は子供も欲しいのです。私の年齢的(現在37歳)にも授かれる可能性は低いことは分かっております。 もしも子供を授かれたとして、子供が成人する頃には彼は70代。 現在の彼の収入から充分な教育ができるかどうか。(もちろん私も働く気持ちでいます。) それを考えると彼との結婚に躊躇してしまうのです。 でも私は彼のことが本当に大切なのです。彼といると本当に幸せです。 これから先、彼以上に好きな人ができるかも結婚に繋がるご縁もあるか分からない。 彼と別れたら、私は今後一人かもしれない。 (親は結婚に反対していて、彼に会うことも拒否している現状です。) まだ見えぬ未来に不安を感じてしまいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

元彼の結婚

現在私は結婚4年目、息子が1人います。 最近元彼が結婚したことを知り、毎日その事ばかり考えてしまい辛いです。 私の結婚の話が進んでいる時、彼は私の親友に、私の事がまだ好きだ、でも今は幸せにできないから悩んでいる。と連絡してきたそうです。 彼は凄くイケメンで、当時メジャーデビューしていたプロのギタリストです。 バンドで大変な事もあり、彼の夢であったメジャーデビューを果たし、一番大変で、一番大事な時期だったと思います。そろそろ結婚を意識していた私と、夢に夢中だった彼。お互いの為に別れた方がいい。でもたまにご飯とか行って、近況を語り合おうと言われ、その通りにしました。 でもキープされているようで辛く、そんな時今の旦那が寂しさを埋めてくれて付き合い、結婚しようと言われました。実は旦那もバンドマンで、元彼と顔見知りの中でもあります。。 私は結婚式の準備を進めながら、元彼から連絡が来るかどうか、試すように待ちましたが来ませんでした。 あの時元彼はどうして私に連絡をくれなかったのでしょうか。私から連絡していたら、引きずる気持ちを伝えていたら、彼と結婚していたのは私だったのでしょうか。 今でもあの時の気持ちを伝えたいと思ってしまいます。 このモヤモヤしたままの気持ち、どのようにしたら楽になれるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

年の差の彼

現在お付き合いして4ヶ月になる13歳年上の彼がいます。 一緒にいて大変安心できる人です。心から落ち着く相手です。私の悩みも全て受け入れてくれ、お互いに助け合うことができる大好きな彼です。 親が結婚に大反対しています。 一番は相手の経済力がないこと、そして2人の年齢的にこれから子供ができるのか、子供をきちんと養育してくことができるのかなど、将来を心配してのことです。 彼とのご縁を大切にしたい。でも将来の不安も感じてきてしまっているのも正直なところです。 私を理解してくれる彼と別れて私と歳が近い一般的な稼ぎの方と結婚するのが幸せなのか、お金はなくても先に老いていく彼と共に人生を歩むのが幸せなのか。 結婚は生きていくこと、周囲も「結婚はお金がある人じゃないと。」と言う人が多く納得する部分もあります。 私は子供も欲しいです。 ずるい考えだけど、私の今の年齢(40歳前)で結婚に繋がる新たな出会いはもうないんじゃないかという思いもあります。(本当に私は自分のことしか考えていないとうんざりします。) 大好きな彼と結婚したい。でも不安な気持ちも抱えている、気持ちを前に向けたら未来は変わるのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

愛される幸せ、恋愛感情のない結婚。

今年で30歳になりました。 家族が欲しい、結婚したいという気持ちが強くあり、 ここ数年、結婚相談所やネット婚カツ、婚カツパーティー等にたくさん参加してきました。 これまでの人生、人並みに恋愛経験もありますが、「自分から好きになる人」と「自分のことを好きになってくださる人」が全く噛み合わないことが悩みでした。  自分が好きになる人(いわゆる、モテるタイプを好きになります)と付き合うと、 一緒にいることがすごく楽しくて幸せで、なんでも許せる気持ちを抱くことができますが、 一方で、いつも不安で気を使って疲れてしまって、なんとなくそれが出てしまうのか、長く続かず終わってしまいます。 反対に、自分のことを大事にしてくれる人は、控えめで穏やかで誠実(モテるタイプでは決してない)な方が多く、安心感はあるのですが、 自分が全然ときめけず、触れあいたい・会いたいという気持ちが芽生えません。 少し前まで、自分が好きと思える気持ちを大事にしたくて婚カツをしてきましたが、上手くいきませんでした。 そこで、今は「自分のことを大事にしてくれる人」とのお付き合いを開始し2ヶ月がたちます。 彼は本当に誠実で会うたびに、 「付き合ってから、次あう時何しようって考えるだけで毎日幸せ」等々、にこにこしながら言ってくれるような、本当に穏やかで良い方です。 相手は35歳で、結婚を前提に付き合っていることも伝わってきます。 ただ、男性として恋愛感情を持つことができません。 彼はスキンシップを求めてきますが(生理的に無理という程ではありませんので応じますが )、それ自体に喜びや幸せはありませんし、正直面倒なので控えたいとすら感じています。 長期に亘り婚カツをしてきましたので、「そんな人と別れて活動すれば、いつか相思相愛になれるパートナーが見つかる!」といった淡い期待は持っていません。 理想が高い私は、理想にあう(ときめける)人と結婚することは難しいのだと思っています。 そんな中なので、恋愛感情がわかずとも、今の彼との結婚が現実的なのだと自分に言い聞かせて毎日を過ごしています。 が、気持ちが前向きになりません。  頭と心があいません。 別れて一人で生きていくことを考えるのは怖く、なんとか彼との結婚が前向きに考えられるようなアドバイスがいただけると嬉しいです。  

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

今の私が、弟の結婚式(仏式 継職表明)で、出来ること。

今回で5回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 さて… 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配の解明に努めて来ることが出来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> けれど、こんなに何度も、皆さまに御相談させて頂き、回答もくださいましたのに… 9/24の弟の結婚式(仏式・継職表明)の出席は、見合わせることにしました。 自分の未熟です。 申し訳ありません。 皆さまの大切なお時間を頂戴して質問を繰り返し。 自筆のノートも、入院してから3冊め。 周囲の方々からは、‘健常者’と見て頂けるようにもなって。 毎日 毎日 毎日。 書き留めて 書き散らかして 自分なりに整理して 質問させて頂いたり、ご迷惑をお掛けして。 何をしてきたかと、思われるでしょうか? 実際、父にも、式への欠席を告げた昨夜、 『お前は弟の結婚に反対なのか?』 と、聞かれました。 大切な 大切な 大好きな 弟 の、晴れの日に出席出来なくて、平気な姉が居るのでしょうか? 私の今までの言動や、今の状況は、そうに思われても、仕方ないのでしょうか? 祝福したい気持ちが無くて,父や弟を理解したい気持ちが無くて、 自分の勝手や我儘を通すためだけに、 私は、ここで、いったい何を質問させて頂いていたのでしょうか? 焦って、一方的になり過ぎて、 家族の負担になってしまって、 でも、不安で、伝えたくて、 今の私は、どのように思われているのでしょうか? 弟父母妹からは式当日の具体的な説明は未だにされていません。 忙しくて、 時間的にも状況的にも“余裕が無い” そうです。 今の状況では、当日、私は、家にも居ない方が良いのでは無いかと考えています。 外からは健常者にしか見えない親族が、屋内に居ても、列席してくださる婦人会や門徒総会の方や相手側の親族の方からは不審にしか思われないでしょう。 忙しい最中に、その説明をしてゆくのも困難でしょう。 今の私には家族が、私の現状をどの程度、把握し理解してくれていて、周囲に説明出来るのかもワカリマセン。 寺族として家族として、今の私に出来ることは何でしょう? 結婚式に出席出来ないことをどのように伝えれば良いですか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

入籍せずにこのまま一緒にいていいのでしょうか

付き合って7年の彼がいます。 同棲して5年目になります。(東京在住) お互い40代で、私(41歳)は結婚したいとずっと考えてきました。 しかし彼(49歳)はご実家の問題と仕事の不安で結婚に踏み切れずにいます。 彼が結婚に踏み切れない理由は、 ・4年前、2番目のお兄さんが自殺したことで、彼自身が彼の家はおかしいと思っている。 ・その3か月後に、お父さんも癌で他界。 ・彼のお母さんは息子(2番目のお兄さん)の死を受け入れられずに今もお骨をお墓に入れられず(家の敷地内にお墓があります)お父さんの書斎においてあること。 ・お母さんもご高齢(88歳)で、山口県で一人暮らしなので心配もある。 ・今の勤め先がずっと続くかわからない。 これが、私が聞いた「彼が結婚に踏み切れない理由」です。 でも、私にはこれが「結婚できない理由」とは思えません。 彼が弱い人間のようにも思えるし、 もう少し経てば、落ち着いて前向きに考えてくれるかもと期待もしています。 もしかしたら、私に話せない何かがまだあるのかも知れませんが…。 私も人並みに、せめて30代のうちに結婚して子供を産んで、女性としての幸せを感じたかった。 でも、さすがにこの歳(41歳)になり、出産は諦めました。 出産に関しては、ただズルズルと待っていた私も悪かったなと思っています。 でも、せめて結婚はしたいと、プロポーズしてもらいたいと思っています。 子供を持たないなら入籍しても意味はないのかも知れませんが、一生涯添い遂げる「約束」がほしいなと思ってしまいます。 彼が結婚しようと言ってくれる日を待ち続けるのは馬鹿なことでしょうか。 ただ結婚がしたいなら、今の彼と別れて新しい出会いを探したほうがいいのでしょうか。(これから出逢えるとも思えませんが) それとも、結婚せずとも、今の彼とこれからも一緒に生きていくべきでしょうか。 彼には結婚したい気持ちを2年ほど前からたくさん話してきました。 彼はそのたびに、うんざりした顔をします。 岩のように固まって黙ってしまいます。 機嫌が良い時は、私との事もどうしようかなと思ってるよとは言いますが、、、。 どうしようって、どういう意味なのでしょうね。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1