hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚式の参列者、演出について実母が口を出します。

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

先日、10月に親族のみで結婚式を挙げることに決まりました。(既に入籍済、一歳の子どもあり。)

その事を実母に報告したところ参列者や演出に対して色々言ってきました。

まず、実母と実父は別居しておりたまに顔を合わせる程度です。呼ぶことに対してはここはなにもありません。

母は父方の親族とモメており、快くは思っていません。父の親族に対し「なんで誰は呼ぶのか」「あの人呼ばなくていい」と言います。

次に、母は三姉妹の真ん中なのですが、妹に対し「あそこは金銭に余裕がないから呼ぶとご祝儀で迷惑がかかるから呼ばない」と言い出したので、私が「それは出来ない、声だけでもかけさせてもらう。」と言うと、「それなら私が話を聞くからあんたは待ってなさい」とのことで、断る方向にもっていくつもりです。

また、姉(叔母さん)に対しても「まず私から話をするからこそこそメールとかするなよ」と。なにも母発信でないと嫌みたいです。

演出について聞かれたので、自身のことに加え、娘のお披露目もする予定(親族でお祝いを頂いたのに、会えてない方もいるため)と伝えると 「お披露目する意味がわからない。そもそも友達を呼ばないのは変だし、親戚だけの結婚式なんかつまらない」と言い出す始末。

自分たちで色々話し合い、決めたことに対して兎に角なにをするにも否定をして来ます。正直、きついです。

どんな丁寧な説明をしても あぁ言えばこう言うです。
姉の結婚式でも参列者で相当モメたようですが、今回はさらにすごいです。
ゆるりと話を聞き流すと「あんたは父親に似て話を聞いていない」とキーキーヒステリックになります。はぁ。

こういう人にはどんな事を言えばいいのでしょうか。
乱文ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫と しっかり話し合って進めていきましょうね。

そぅ。。。それは悲しいわね。
今、花嫁が一番幸せいっぱいなはずなのに。これでは、気が重いわね。
夫も、間に入って辛いでしょうね。

あなた達の結婚式です。あなた方の気持ちを、一番に尊重されるべきですよね。これでは、お母さんの都合に合わせた式です。納得できないわよね。

夫は、何て言っていますか?
お母さんの都合ばかり押し付けているよ、私たちの大事な結婚式、と 譲れないことは、二人でしっかり意見を固めて 押し通しましょう。
折れて、お母さんに配慮しても、これからの夫婦関係や、夫の両親との関係に溝が出来るかもしれません。それだけは、避けたいですね。

お母さんには、お父さんとの別居理由があるのでしょう。娘の結婚式にまで口を出して、お父さん側の親族と会いたくないくらいに。(まぁ、何でも 自分の都合に合わせたい人のようですね)その点も、お母さんの気持ち(愚痴)を聞いてあげてくださいね。お母さんに配慮しながらも、これは私たちの結婚式ということを、お母さんに通しましょうね。

何かと振り回されて大変でしょうが、夫と しっかり話し合って進めていきましょうね。
どうぞ、お幸せに。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

お母さまのお気持ち。

あこさん 投稿、拝見させていただきました。
結婚式のあれこれ。私も式を挙げた友人から色々聞かされたことがあります。
大変お悩み深いものですよね。(私は独身ですが…)
文から読み取れる範囲ですが、親族のみの参列というのが、お母さまにとっては少し居心地が悪いのかもしれません。

それにしても自分たちで決めたことが実の母親に受け入れられないというのは、あこさんにとってつらいことですね。
そこまでお母さまが介入してこられるのでしたら、いっそ「そこまで口をはさむなら、じゃあこれやって。あれもお願い!」と逆にお母さまにどんどん押し付けてしまう、というのも手ではないでしょうか。ある意味外野の人間(ここではお母さま)は言いたい放題言えますから「じゃあ、あなたやって!」といわれるとかえって尻込みするものでしょう。

お母さまがいったいあなたの何が気に入らないのか、勝手ながら推測ですが、
「自分たちで色々話し合い、決めたことに対して兎に角なにをするにも否定をして来ます。」
という言葉の「自分たち」のなかにもしかすると「お母さま」が入っていないことではないでしょうか。
私がもし母親の立場だったら、実の娘さんの挙式。関わりたくて仕方がなくなってしまうと思います。(私は男ですが・・・)

お母さまが否定しているのは決めた内容ではなく、自分抜きで話し合いをすすめたことに対して、という可能性はありませんか?
きっかけは何でも構いません。お時間があれば「お母さんの結婚式てどんなだったの?」とか「昔のお父さんってどんな人?」などゆっくり会話できることがあると思います。
もしお母さまに何かお声かけされるのであれば、いま一度、どうかその部分をご一考くださいませ。
決定打になるような回答ができず申し訳ありません。

かくいう私も30代に入ったばかりで依然独身ですが、(あこさんの挙式にさらなる焦りを覚えながら)エールを送らせてください。

あこさん、ご結婚おめでとうございます!そしてがんばれ!(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

吉井浩文
Buddhism. knowing what it actually i...
このお坊さんを応援する

お母さんが口に出せない心配は?

お母さんは、何か、口には出せない(あなたに悟られたくない)心配や不安があるのかもしれません。
たとえば、ニンジンが嫌いな人が、ニンジン嫌いだとバレたくない場合、カレー食べに行こうと誘われたときに、「あそこのカレーにはニンジンが入ってるから嫌だ」とは言わないでしょう。
「あそこの店は遠いから嫌だ」とか、「今日はカレーの気分じゃない」とか、「せっかくの休日だからもっと豪華な店に」とか、あれこれ違う理由を並べて反対するでしょう。
お母さんも、結婚式に対して、あなたには悟られたくない心配や不安があるかもしれません。

例えば、「姉はお金がないから呼ぶと迷惑かかる」が本当の理由なのか?もっと他に、姉を結婚式に来させたくない理由があるのではないか?
お子さんの御披露目について、結婚式前に子供が生まれているいきさつについて触れられたら恥ずかしいとか、何かお母さんなりに心配があるのではないか?
(親戚から、そーいえばあなたもできちゃった婚だったね!と皆の前で暴露されると嫌だ、とか)
まあ、極端な話ですが、何か不安があるのかもしれません。
お母さんのことをより一層理解するチャンスかも。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田様、返信ありがとうございます。

今回のお話しは私の主人は知っているものの、実母は主人は知らないと思っています。なので私の主人の前では何食わぬ顔でお祝いの言葉を言います。(主人は全て把握しており、話を合わせてくれます。)

そうです。母は何でも自分の思い通りにならないと気がすまない人で、世間体がとても大切な人です。
自宅で自営業をしていますが、実家でまだ住んでいたときに 私が 「平日昼間に家にいると恥ずかしい、音をたてるな」と言うような人です。(接客業だったので平日休みでした。)

どう納得させるかもう少し考えようと思います。
「あんたはあたしの言うこと全然聞かない」これは毎度言われることです。
愚痴を聞く…ですか、わかりました。やってみます。
呼んでほしくない親族 これをどう呼ぶか悩みます。姉の時にもあった「私いかない!」が始まらなければいいのですが…。(ギリギリまで嫌みがすごかったはずだが、くることになると当日はにこにこ)

すみません、愚痴ぽくなってしまい。
ありがとうございます

吉井様、お返事ありがとうございます。

なるほど、自分たちのなか…。
ちゃんと主人と二人で話し合いしたこと、曖昧にせず伝えるべきでしたね…。

母の話も引き出して聞くことも必要ですね、たしかに私は頭ごなしに聞かない姿勢でもあったかもしれません。

頼む。これもすごく素敵な案です。たしかに尻込みするタイプだと思います(笑)
今度話したときにやってみます!

嫌がりすぎていて 相手の立場に立ち、考えていませんでした。

ありがとうございます。
参考にしてしっかり話して見たいと思います。

願誉様、お返事ありがとうございます。

なるほど、そういった考えもありますね。
母は人とのつきあい方が苦手で(下手に気を使いすぎます。)常に自分の事を見られていると思う人です。

母の事を知るチャンスですか、、
なかなか話を聞いても「あんたになんの関係があるの?」とかわされてしまいますが 今回を期になにかチャレンジしてみようかなと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ