不妊治療、もう辞めてもいいのでしょうか
不妊治療を約6年間しており、顕微授精での胚移植も9回しましたが、まだ子宝に恵まれていません。(2年前に一度妊娠しましたが稽留流産してしまいました。)
私の場合、毎回良い状態の胚(卵)を移植しても妊娠しないので、そう言う人に向けた検査と言うのを病院に勧められ、検査を受け、それに対した治療もしましたが、その後も移植後陰性判定が続きました。
やるべき検査をし、治療をしたにも関わらず妊娠に至らない…
激痛の移植、陰性判定を繰り返す…
もうどうしたら良いか分からなくなり、半年ほど治療をお休みしました。
その間、体を整える為、子宝整体に通い、ファスティングもしました。
治療再会後の採卵では、休む前よりも良い卵が出来、期待しましたが、結果は陰性でした。
移植8回目でした。
今までは思わなかった事ですか、その時初めて辞め時を考えました。
あ~ここまでやって駄目なら、もう無理なのもしれない、と。
そして、同時に養子縁組をちゃんと調べてみようと思いました。
私は、もちろん自分たちの血の繋がった子供が欲しくて、今まで頑張って来たわけですが、それが叶わないのなら、二人で生きていこうと言う考えより、子育てをする人生を歩みたいんです。
夫は40で、私は39になりました。
年齢を考えると、もたもたしてられないなと…
凍結してる残りの3つの胚を全部移植しても妊娠出来なかったら、もう治療は辞めたいと思いました。
夫に話したら、うーん。。と言う反応でしたが。
しかし、先日9回目の移植をしたのですが、それが、大変辛いもので。
私は、子宮の入り口が狭く屈曲している為、毎回器具で子宮の入り口をつままれ、それがとても痛くてほぼ毎回涙しているのですが、先日は、いつもに増して
時間もかかり、激痛に耐えなければならない時間が長くて長くて、、
もう、二度と無理!!と、思ってしまいました。
今の気持ちとしてはもう、移植はしたくありません。
今は、判定待ちなのですが、もし今回妊娠してなくても、もう治療は辞めたいと考えています。
移植出来る胚があとに2個残ってるのに、そんな事思っては駄目でしょうか?
もっと頑張らないと駄目でしょうか?
今まで、沢山の痛みに耐えてきたつもりです…
出産するお母さんだって、痛みに耐えて出産してるのよ、このくらい耐えなさい…と誰かに言われてしまうのでしょうか…

有り難し 11

回答 1