父親と距離を置く方法
春から新社会人になります。
タイトルの通り父親との距離の置き方をお伺いしたいです。
父親は感情の起伏が激しく、カッとするとすぐに怒鳴ります。子供のころは怒鳴られて起こされて夜中に数時間説教されたことがたびたびありました。
しかしそれは私に対しては少なく、姉がターゲットになることが多かったです。
母親に聞くと姉が生まれる前は母親に対してしていたそうです。
最近私に怒鳴ってくるのが多いのは私が家族の中でいちばん弱いと思っているからです。
母親は慣れて言い返すようになり、姉が経済的に自立してから、父親はあんまり2人に対して何か言うことはなくなりました。
私は父親の怒りがエスカレートするのが嫌で静かに聞いてしまい、言い返さないのが悪いというのもあると思います。
具体的に私に怒鳴ってくる内容としては
私が喋りかけると
・不愉快なことをするな
・人を怒らせることを言うな
・人を馬鹿にしたようなものの言い方をするな
私が怒らせないように話しかけないと
・態度が悪い
・顔が気にくわない
・昔は言うことを聞いて可愛かったのに生意気になった
です。
社会人としてうまくいかないといつも言われます。姉と違い、実家から離れた土地で中小企業に就職したのも気に食わないのだと思います。
父親以外にはこのようなことで注意されたことはありません。思ってても言われなかっただけかもしれませんが。
父親は他人に対してはすごく腰が低く、笑顔です。
父親は父親自身が私たち家族からとても好かれていると思っていて、これに限らず全てを自分の都合の良いように解釈しがちです。
老後は私に面倒を見てもらうと公言しています。
正直、父親とは縁を切りたいとまでは行かなくても疎遠になりたいです。
今まで育ててもらった恩を仇で返すような仕打ちだと自分でも思います。
でももう限界なんです。弱くてすみません。
どうしたらいいでしょうか?よろしければアドバイスをもらいたいです。

有り難し 8

回答 1