hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「これからの人生どうしたらいいか」問答(Q&A)一覧

2023/03/28

どのような研究者を目指すべきか

自分は研究者をしておりますが、どのような研究者を目指すべきなのか、正しい像を思い描けないで悩んでおります。 例えば、一般的には社会の問題を解決する方法や発明をすることが研究者の使命であり、それが仕事だと考えられています。ただ、そもそもそれらの問題は人間の尽きない欲望から生まれるもので、研究者の仕事がそれを増幅させてきた側面もあります。 世界の真理を探ること自体に価値を見出す方も多いですが、実際に自然を相手に研究をしていると、つくづく自分達は未知の世界に住んでいるだと実感させられます。とてもヒトの寿命と頭で知り尽くせるものではないということは明らかです。 一方で、現実の多くの研究者は日々競争に明け暮れています。他人より多くの成果を挙げなくては職を失う不安がある一方、成果を挙げる事で承認欲求や知的好奇心が満たされる快感の虜になっています。少し考えると、この状況の不健全さは分かりますが、一方で少子高齢化が進む社会状況や、本能的な知的好奇心や欲求の発露が肯定されて来た仕事であることを考えると、これらの制御は難しいものがあります。 私はいま、世間の人が持ち上げるほど、心血を注いで取り組む価値のない仕事なのではないかとは考えつつも、今はそれでも自分なりに出来る仕事はするべきだと考えてやっています。 ただ、ここまで書いて来て思ったのですが、結局多くの人も等しく、何が正しくて何が正しくないのかわからない中で頑張ってるのかもしれません。むしろ、自分として生きることの意味や価値、答えが得られないからこそ、他者の苦しみを知り得るのかもしれません。だとすると、この悩み自体にすでに得るべき答えはあるような、そんな気も少しして来ています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/03/08

今後の生き方について

こんにちは、31歳女です。 20代になったばかりの頃、私は初めての恋愛で大失敗をしました。 それは彼の度重なる性的な言動に傷つきつつ、繊細な話題なだけに我慢を重ねた事です。そして辛さから自暴自棄になり、アプローチをしてきた方(彼と共通の知り合い)と浮気をしてしまいました。 そして私が浮気したにも関わらず彼の言動についに限界を迎え、私が連絡を断ち逃げるという最低な破局となりました。加えて共通の方を挟んだ為、彼も私も、好奇の的になったのは言うまでもありません。 それから今年で6年です。別れた(逃げた)直後は次の恋愛に前向きで何なら私は浮気が出来たし誰でとでも寝れる、とさえ思いました。しかし実際はそんなことはなく、誰かを好きになることもなく「1人で生きよう」と思ったんです。 しかし私は今更ながら、自分を変えたく思います。というのも昨年、5年ぶりに彼と接点が出来ました。 この出来事は「1人で生きる」と決意した翌日に起き、直感的に「変わらなきゃ」と感じ、この日を境に心理学や人間関係に関する著書を読み、今はカウンセリングを受けています。 そしてカウンセリングを通し「当時の彼の言動は無知によるものでは?」と今なら思う節が多く、また性生活を除けば彼からの信頼は感じましたし、居心地の良い相手でした。なので、きちんと向き合うべきだったと悔やんでいます。 実はカウンセリングは新しい恋愛をする為に受けましたが、その中で「当時の私がしたのは我慢ではなく彼との対峙の放棄」だと気付きました。 内省の機会を与えてくれた出来事にはご縁を覚え、延いては失敗を経験させてくれた彼には申し訳と同時に感謝もあります。 そして感謝しているからこそ改めて彼が大切だと今更気が付き、そんな彼に勝手に失望し傷付け手放し好奇の目に晒してしまった後悔があります。 過去は消せないし、現在彼と浮気相手は懇意にしていると聞くので私の出る幕はありません。 彼が大切だからこそ、学びを他の方へ還元することが禊であることも納得しています。しかし、改めて関係の構築(双方独身)を望んでしまう身勝手な自分もいます。(なお、浮気相手とは完全に関係を絶ってます) カウンセラーさんはあくまで気付きを導いて下さる方で、私の気付きは「彼は大切である」「彼との対峙を怠った後悔」です。 私は今後、どのように生きていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/02/24

大学生活とその後の人生に悩んでいます

現在、地方の国立大学を休学しています。 理由は再受験でした。教育学部に進学したのですが、教員になりたい気持ちがさっぱり消えてしまい、居場所がないような気持ちになってしまった為、新しい環境に身を起きたいと思いました。 しかし、結果は振るわず何処も受かりませんでした。 それもそのはず、出願する際に「やっぱり元の大学に戻って教員になる人生も素敵じゃないか」と思っており、必ず受かるところに出願しなかったからです。 それなのに、いざ復学することになってからは嫌な気持ちになってしまいました。また、同じことを繰り返しています。 仮にもし復学したとしても、1年間休学していた+教育学部ということで就活が上手くいかないかもしれません。 私は大変ワガママな性格なんだと思います。 そこそこの給与を貰いながら都会で会社員をしたいと思っているのですが、努力が全然足りませんでした。 教員になることを考えると憂鬱になってしまい仕方がありません。 自分で決めたはずのことなのに、どうしてこんなに気持ちがブレてしまうのでしょうか。 都会の大学に行った子や、教育学部以外の学部に進学した子が羨ましく見えてしまいます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/02/18

これからどうやって生きればいいのか

小さな頃から心配性というかネガティブな性格で、物事を悪い方に考えてしまう癖がありました。 最近の世界情勢(戦争等)やコロナ禍で、つらさや不安を感じることが増え、塞ぎ込んだりふと泣いてしまったりする日々です。 1歳の息子の将来や、妊娠中のお腹の子どもの未来を勝手に悪い方に想像し、眠れなくなることもしばしば… そんな気持ちの中、1ヶ月前までは元気だった祖父が先日急死しました。 身近な人の死は初めてで、毎日祖父との思い出を思い出し、伝え残したことを考えては涙が止まりません。 葬儀の時に見た祖父の姿がフラッシュバックします。 身近な人を亡くすことがこんなにつらいと思わず…もうこんな経験はしたくないと思ってしまいます。ならばもういっそ自分がいなくなりたいとすら思ってしまいます。 いなくなれば、不安な未来も、大切な人の死も経験しなくて済むのではと… 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、 これからどのような気持ちで生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 何かにすがりたくてここに辿りつきました。どうかアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/02/02

どう生きていいかわからない

私は極力事は荒げたくなく、自ら自分の意見を言う事はほぼないです。  同居している義父母は何が気に入らないのかわかりませんが、よく、嫌味や、意見を私にのみしてきます。 義父母に自分の子育てを頼む事はほぼ0で、逆に何かしていただく場合は拒否もせず、必ず感謝の言葉を述べております。 家事もほぼ私一人でやっており、その間の子供の相手もしてもらう事なく、義父母は孫を見ることもなく自分達がやりたい事をし、それに対して私は何も言いません。 しかし、義父母からは私が私の実家に子供を連れて週末帰る日が続いた月には子供を子守りできない。子供が可愛くないなど言われました。 私は事を荒げたくないため機嫌を損ねないようにと色々していますが、日が経つごとに義父母が我儘になっているきがします。注文や嫌味が増えてきました。 人間関係を快適に過ごしたいと思い行ったことが、私だけが辛くなる環境を作ってしまった状況になり後悔しています。 私は世間で言う家族で楽しく過ごすということさえできれば幸せですが、 嫌味や否定されることさえなければ全然同居でも構いません。 義父母の機嫌を損ねたくはないし、否定も嫌味も言われたくないという私の気持ちは我儘でしょうか? 義理の実家での同居で、近所の人にも家族のことなので相談しづらく、夫も難病を抱えており、ストレスに影響されるので身近な人には悩みを相談しづらい環境です。辛いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/11/25

私はどうしたらいい

いろいろあって、妻の実家に同居しています。とにかく全てがうまく行かず、かなり参っています。いろいろというのは、子の障害のことで、義母の支援なしには生活が成り立たず、また、義父の痴ほうもあるので、あるいみ持ちつ持たれつの生活となっていますが、、、皆、いつも何かにピリピリしながらの生活です。 しょっちゅうつまらないことで喧嘩になったりします。 みんなで仲良く、と行きたいのですが、非常に些細なことからいざこざになり、ホントにつまらないことなはずなのに口も聞けない雰囲気にしばしばなったりします。 なので、最近は家に帰るのも少し怖いときがあるのと、安らぐ場所や時間を家に求めることができなくなってしまいました。(そもそも、自室は無く、自分のプライベートなどはありませんし)それでも、早く帰宅しなければしないで嫌味のひとつもいわれてしまうのと、子供のケアもありますし、基本的にはまっすぐ帰宅します。 そんな生活になり、おおむね2年となりますが、この春から人事異動で、多忙な部署に異動したことで、休みの自由も取れず、結果として、日中は仕事、夜は家庭、土日は無論家庭、ということで、自分の時間としてくつろぐことができるのは、子供の寝かしつけにかこつけて、布団のなかでスマホをいじる時間くらいになってしまいました。 …と、頑張ってかいてみましたけどなんか書ききれません。そのくらい、ちょっと参っちゃってるかんじなんですけど、わたしはどうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/11/19

怨憎会苦 これからの人生どう向き合うか

以前にも相談させていただきました。定年をまじかに迎えいい年齢かつ、20年以上も前のことですが、心がいまだに揺れ、かき乱されます。アドバイスも何度も読ませていただきましたが、相談させてください。 20年近く前に親族と争い(法的)になりました。耐え難い苦しみ、憎しみの末、争いは決着しましたが、残念な事にその後両親が亡くなりました。死との因果関係は分かりませんが私としては心労が原因となったと思っています。 争い後、親族とは断絶し、自分も家族を持ち月並みな暮らしをしています。親族は健在のようです。顔も見たくありませんが、近隣に住んでいることもありまれにみることもあります。心がみだれます。 既に長い年月が経過しこの間自分も色々な人生経験をしてきました。妻子供と普通の暮らしをしていますが、ふと当時の事を思い出す事もあり、まだ親族に対する憎しみが消えません。亡き両親は、憎しみは雪解けのように時間が解決するといっていましたが、そうでもないようです。怨憎会苦、それほど長くない残りの人生このまま憎みを抱きながら行くのでしょうか。許せると思う日は来るのでしょうか。亡くなった両親はどう思っているのでしょうか。引っ越すのは現実的ではありません。自分の人生に意識を向けようと努力はしておりますが、「心構え」についてアドバイスをいただければと思います。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2022/10/31

心が揺れます

こんにちは。夫と3人の子供がいます。 ここ数年、子供のことで大変な思いをしてます。 どのご家庭も、外からではわからない大変なことがあると思いますが、苦労をしている方だと思います。 そんな中、習い事で一人の男性に出会い、好きになってしまいました。いい年して恥ずかしい思いもあります。 いわゆる不倫関係には至ってません。 お相手の方も、お気持ちはあるようです。 ただ、私たちの立場でこれ以上どうこうはあってはならないと思ってます。 私の心の拠り所になってるのは確かです。 夫は数年前、子供に関することで、私が夫を信頼できなくなってしまいました。 かといって、離婚とかする度胸も行動力もない私です。そして、いま離婚すると、子供たちが、自分がこうだからお父さんとお母さんが離婚したのではないか。と自分たちを責めることになると思うので、離婚は避けたいと思ってます。 これから子供たちみんなが成人したらわかりませんが、今はこれ以上、子供達に負荷をかけたくない思いです。 一人の子は、鬱病なので、夜中、気持ちが苦しくなり眠れない時もあります。 夫は、俺はなにもいうことはない。とか自分で乗り越えるしかない。と言うので、私が子供に寄り添って背中を朝までささってやったりしてます。子供がしんどい気持ちをどうにかしてくれ!とかどうやったらいい!と言ってきますが、どうすることもできません。 そのようなとき、だれか私にも寄り添ってほしいと思います。 そのとき、その習い事で出会った方に相談したいとか思ったり、あの人が旦那さんだったら、どういうふうにするだろう。とか思ってしまいます。 その方には、子供が大変なことなどは話してません。 もういっそ、会わないために、習い事をやめたりして、縁をきってしまうおうか。など思うのですが、やはり会って話をすると、こうやってお会いすることだけで、私は今の状況でもやっていけてるのかもしれないと思います。 相手の方だって、突然私の前から姿を消すかもしれません。その時は仕方ないと思ってます。 ただ、過去に戻って、夫に出会う前に会いたかったとか、どうしようもないことも考えてしまいます。 うまく文章がまとまらず申し訳ありません。 母親がこんな気持ちを持って子供たちに罪悪感もあります。 このまま気持ちを心に納めて、子供たちのことを一番に考えるべきでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/10/18

前に話した人の事とこれからの生き方

お久しぶりです。 前に話した人の事と今後どう生活していけば良いのか聞いて頂きたくて書かせて頂いてます。 Kousyo Kuuyo Azuma様に聞いてもらえると嬉しいです。他の方からもアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。 前に話た男性にメールを送ったら警察、ストーカー禁止法とか被害届を出すと言われて近所の駐在所の人に相談したら今は厳しくなってるから捕まったり新聞に載ると言われました。相手から連絡するなと強く言われたのでしませんが何故LINEや電話は拒否されてるのにメールは拒否してないみたいで警察に見せるために内容を記録してると言うんです。連絡されるの嫌なら拒否を何故しないのか不思議です。 いつか困った時に連絡出来るように拒否してないのか謎です。 後、相手から呪わば穴二つと言われました。 私は彼に似てる人を見て動揺し怒りメールを送ってしまい怒られて言われましたが、なんで私が呪わば穴二つと言わるのかわかりません。恨まないで欲しいみたいです。 私は利用され許せないし因果応報と言いたいけど相手は自分がした事を反省もしてなさそうだし正当化する人なので俺は悪くないと思ってると思います。彼に対して何かしらバチが当たらないか望んでます。 もう好きとかの気持ちはなく地獄に落ちて欲しいです。大きい事は時間がかかり相手にかえるですか? 呪わば穴二つの意味も言われる理由もわからないし腹もたちます。 後、清掃の仕事してて、午後の仕事で清掃の会社からお店に入り、外回りの他の店舗の草取りゴミ拾いの清掃をしてましたが、経費削減で6月末で、切られてしまい午後番がなくなり、清掃を従業員が忙しくて出来なくて、清掃会社の上司がお店の店長に頼んでくれてそこのお店の従業員として私は清掃で雇ってもらい8月からお店に戻り週5で短時間ですが頑張ってます。 仕事戻る間に原付技能講習受けて、学科3回落ちました。 台風の日タクシーで4回目受けに行ったら受かりました!又落ちると思ったので安心しました。 タクシーの運転手さんに感謝です。 奴のせいで二度と恋愛もしたくないしトラウマが増えました。 一応持ち家ですがいずれアパートで一人暮らしになると思うので色々不安を感じてます。 今は母親と2人ですが1人になったら仕事も悩みあるし続くのかどう生活していけばいいのか心配です。 いつも聞いて頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1