嫌だったこと。の続きのような文章です。
私は今26で無職です。
ちょっと一個前の一番最初の質問内容の詳しくしたバージョンみたいな感じです。
いつも同じことを考えます。大学を決めるとき、高校のときから始めた馬術部に入りたかった。
でも短い時間の中で、高校やっと引退まで終わったと思ったら、気分が八茶けてのんびりしたいぐでーっとしたいと思う気持ちもあったのと、それは常にあったんだけど、部活がなくなったことで自分を抑えるものがなくなって、何しようかなあって思ってる間に、のんびりとかテレビ見るとか楽しい方に気持ちが持っていかれて、進路のことを、あんまり深く考えないようにしてた。
今日でかけた帰り道に、あの時どうしてたらよかったかって考えた。そしたらこういう風だったらよかったって言うのが7点くらい思い浮かんだ。
自分はそうやって考えるのが好きです。あの時何ができたのかこういう風でこういう風だったらこうできたかも、って。
そういう事はたくさん考えました。考えてたら戻れやしないかなって。
というか頭の中は時を進めないようにしています。いつでも戻れるようにって。だからそれに当てはまらない、今の出来事これからのことがどうでもいいことのように思えてしまいます。できればこのままずーーっとぼーっとして、そのことだけ考え続けいつかあの時に戻らないかと考えてます。
戻れないってことが気持ちが嫌がるんですよ。受け入れるのを。受け入れないんだったら見ずに進むしかないと思う。それは置いといてなるべく見ないようにして自分がどういう人間になりたかったかも忘れてどこの誰ともわからないようにしてれば、他のことはできる。
風なんて考えられん。
あと、そのことで今家にいることも、もうずーーーっと嫌だ。

有り難し 3

回答 1