遺品について
先日、母が亡くなりました。
母へは親孝行は何も出来ず、避けていた部分もありました。
寂しく悲しかったと思います。
親子関係は、仲良し親子というものではなかったと思います。
私とはうまく行かないけど、でも元気に楽しく過ごしていてもらいたい、という自分勝手な思いでいました。
今では自分があまりにも子供であった事に気付き、
申し訳ないという気持ち以外ありません。
母がたった一人で亡くなった部屋には布袋様の置物がありました。
傍には祖父母の写真が飾られていました。
この布袋様は私が小さい頃に祖父母の家に置いてあったもので、
当時、私は寂しい事や悲しい事があると布袋様の笑顔をじーっと眺めていました。
祖父母が亡くなった後に、母にその布袋様の事を「形見に欲しかったな」等と話したことがありますが、
その時母は、自分が持っている事を私に内緒にしました。
「誰かが持っていったかなぁ」程度で流していたような記憶です。
なので、もういないと思っていた布袋様と再び巡り合ったのですが、
当時母は持っていても私にあげるとは言ってくれなかったし内緒にしていたものです。
大事にしていたのだと思うのです。
それに私は他のきょうだいに比べても母に好かれていた自信がありません。
私が安易に引き取ってもその存在感から、後でやはり自分には重い。
と感じてしまうのではないか?という心配もあります。
絶対に生涯共にして大切にするのか?
というと自信が沸いてきません。
布袋様と再会した時は是非うちに来て頂きたいと思ったのですが、
よくよく考えているうちに、これは私が引き取るよりも、祖父母の写真と一緒にお寺に引き取って頂く方が正しい選択のような気がしています。
(私との会話は母は忘れていると思います。覚えていたら誰も持って帰らないように自身で整理済みだったかもしれません。)
お坊様方ならどのように感じますか?

有り難し 24

回答 1