hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「死にたい・死にたいほどつらい」問答(Q&A)一覧

死を意識せずにいられない。どうすれば前向きに生きれるのか。

初めての質問失礼致します。 拙い文章で長文となってしまうかもしれませんが、回答いただければ幸いです。 私は自分の職場で一昨年父を看取りました。 精神障害をもった父で事故なのか自殺なのかわからない状態で病院に運ばれました。 亡くなってから1年くらいは何とか普通に生活していましたが、仕事の関係でカルテを読まなければならない機会があったのです。 そこに事故当時に私や家族がどういう状況だったのかということが詳細に書いてあり、事故当時のことが今起きているかのようなフラッシュバックが起こるようになってしまいました。 職場に居ること自体ストレスになってしまい、半年頑張りましたが、仕事をしてる時でも突然父のことを思い出して泣き出してしまったり、体調を崩してしまったので情けないですが退職を考えています。 また、、職場自体赤字で残業をしても残業代がつかないというブラックな状態になってしまったのでついていけないということも退職を考えざるを得ない理由の一つです。 私は今、現在心療内科にも通院していますが、医師にもうつ病すれすれの状態で頑張っている状態と言われました。 幸い、フラッシュバックをすることがなければ普通に生活できますが今の死の現場に居るのは非常に大きなストレスなので今の職場には長くいない方が良いとも言われています。 幸いにして2、3年くらいは余裕で暮らしていけるくらいのお金は手元にありますが、これからの人生をどう暮らしていけば良いのか途方に暮れています。何だか生きることに疲れてしまいました。 思い出すことと退職後、大したスキルももっていないのでこれからどうやって生活していこうかと不安でたまらなくなり、私も死んでこんな記憶を思い出さずに楽になりたい、といつも考えてしまいます。 残された家族のことを思うと非常にショックを受けると思うのでそれをせずに何とか生きている状態ですが死の誘惑は常にあり、毎日気力を使ってなんとかそれに打ち勝っています。 こんな私はどうしたらもう少し前向きにきちんと現実を見据えて適格な行動を取って生きていけるようになるでしょうか。 何かアドバイスいただければ嬉しく思います。 長文ですが、目をとおしていただきありがとうございました。感謝いたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

死にたくなってきました②

→①の続き ③交友関係   いつも奢ってくれる友達の話なんですけど、その友達はいつも私の事を   馬鹿にしてきます。   その内容が軽い物ならば私も笑って受け流せるのですが、その内容は自   分にとってはとても重く笑って受け流せる様な物ではありません。   特に今日のなんて酷いです。メールでなんですが、私が『なんで弄られた   くないのに弄る(馬鹿にする)の?』と聞いたら、『知らん』と言われ『自分の   事なんやけん答えれるやろ、友達なんやろ』と言うと相手は『お前なんか  友達じゃねーし』と言われとても傷つきました。   相手はいつも「ダチやろ?」とか「友達やけん隠し事は無しやろ」とか言っ  てくる癖に私に対してはこの仕打ちです。余りにも酷過ぎると感じました。 ④家族関係   今私の家はお母さんと別居していてお父さんとお父さんのお母さん(つま   りお婆ちゃんですね)と暮らしています。   それで、酷い・・・、と言うよりも嫌だなと感じる部分は寝る時に「もう寝る   ね」などの声掛けをしてくれない。   前まではよくしてくれていたのですが、最近になり声掛けをしてくれず部屋   を出れば真っ暗になっていると言う具合で一緒に暮らしているのにとても   寂しいです。   自分の部屋に篭りっきりと言うのも悪い事だとは感じていますが、ここまで   会話が無いと自分の部屋に逃げたくなるものです。  そして次に別居しているお母さんの話なのですが、このお母さんは僕が   何か悩みを話しても「がんばれ」や「気にするな」などの役に立たないアド  バイスをしてくるお母さんなのです。   私は話を聞いて共感してくれる方がよっぽどありがたいのですが、何故か   いつも励まされます。   もうお母さんには何を話しても無駄だなと思いながら今日の帰り道(バイト   帰り)をすごしていました。 →③に続く

有り難し有り難し 3
回答数回答 1