hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し595
回答数 回答 107

回答した質問

苦しみの連鎖

娘さんの結婚相手との初対面で、期待していた通りの印象や態度が得られなかったこと、そして彼の家庭背景についての不安が募っている気持ちがよく理解できます。
親として大切な娘の未来について心配するこ...

質問:娘の交際相手

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

生きることを味わうことで消滅します。

お釈迦様は、固定的な自己や魂を信じることが、苦しみ(苦)の原因であると説きました。
この「我」という執着が、自己中心的な欲望や苦しみを生み出す原因となってしまいます。

貴方が、自分の魂を...

質問:魂を消滅させる方法を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

今がその時です

仏教では、人が苦しみを抱える原因を「無明(むみょう)」、つまり真理を見失っている状態と考えます。
質問者さんが「優しい人」の発言を素直に受け止められず、反抗的な態度を取ってしまう背景には、過去...

質問:優しい人を傷つけてしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

見たくないものこそ見てしまうのが人間ですよ

ソーシャルメディアで見たくない投稿を目にすることは、現代のデジタル社会で避けるのが難しい状況です。
のいさんのように、フォローしている範囲では平和的な話題が多いとしても、「おすすめ欄」や他の場...

質問:見たくない投稿

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

貴方のペースで

私の宗派では僧侶になるときに修行道場に通うのですが、師匠の考え方や実践のしかたが合わなければ、辞めて他の終業道場に移ります。
まるで、自分の合う会社から会社へ移り行くみたいですね。
その状況...

質問:退職を繰り返してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

今ここにいる

イライラ・ムカムカすることは悪いことではありませんよ。
その感情は、貴方の不安や悩みが感情として出てきているだけですので、それを抑え込もうとしても、さらに苦しみが増えるだけだと思います。

...

質問:イライラ

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

紙張地蔵尊

質問者さんの言うように、お地蔵様に紙等を張り付ける行為はあまり目にしませんよね。
ただ、紙張地蔵尊というものもあり、実際に白い紙をお地蔵様に張り付けておられます。
「一六三四(寛永十一)年、...

質問:お地蔵さんのハンコの押してあるお札

回答数回答 1
有り難し有り難し 4