
古川玄峰
回答した質問

迷わず行けよ 行けばわかるさ
ご相談ありがとうございます。
質問者さんが苦悩しておられることについて少しお伝えさせてください。
まず重要なのは、あなたにとって本質的に「大切にしたい」ものを見極めることです。
お寺は...

再生と循環
あなたが抱えている感情、そしてその背景にある思いや葛藤を拝見しました。
出産という大きな出来事を経て、命を繋いだという達成感や、同時に感じる虚無感。
それは非常に複雑で、あなた自身がどれだけ...

己を育てる期間
相談していただきありがとうございます。
好きになった相手に彼女がいることを知るたびに感じる落胆は、誰でも経験するものです。
しかし、そのような経験を通して、あなたは自分自身をより深く知ること...

足ることを知る
自分の苦しみを、職場の同僚や、上司に相談できますか?
自分だけではどうしようもないことは、この世に生きているなら誰にだってあることです。
完璧な人間は、この世にいません、でこぼこなのが人間で...

貴方自身が主人公
相談していただきありがとうございます。
ももさんの今の状況をどう考え、どう進むべきかについてお話ししますね。
「随所に主となれば 立つところ皆真なり」という禅の言葉を紹介します。
...

91.4%
お母様のことを深く心配し、想像が膨らんでしまう気持ちは、とても優しい心の持ち主である証拠なんだと思います。
ぽにおさんの優しさと愛情は、あなたの大きな魅力であり、他の人を大切に思う気持ちが強い...

観察する心
運転免許の取得って初めてのことばかりでドキドキしますよね。
あおいさんも、そんなドキドキな不安の中で頑張っておられるんですね。
さて、運転免許の取得に関して感じている不安やストレスについ...

心と身体の相互作用
大変興味深い相談をありがとうございます。
心を変えることで身体が変わる、という考えは「心身一如」という考えがあてはまりますね。
仏教や他の哲学、現代心理学でも共通するテーマです。
...

今のあなたで大丈夫!
こんにちは。最近、学校やお母さんとのやりとりでイライラしているんですね。まず、その気持ちをしっかり感じていることは大切ですし、相談しようとしていることはとても良いステップだと感じています。
...

苦しみの連鎖
娘さんの結婚相手との初対面で、期待していた通りの印象や態度が得られなかったこと、そして彼の家庭背景についての不安が募っている気持ちがよく理解できます。
親として大切な娘の未来について心配するこ...

生きることを味わうことで消滅します。
お釈迦様は、固定的な自己や魂を信じることが、苦しみ(苦)の原因であると説きました。
この「我」という執着が、自己中心的な欲望や苦しみを生み出す原因となってしまいます。
貴方が、自分の魂を...

今がその時です
仏教では、人が苦しみを抱える原因を「無明(むみょう)」、つまり真理を見失っている状態と考えます。
質問者さんが「優しい人」の発言を素直に受け止められず、反抗的な態度を取ってしまう背景には、過去...

見たくないものこそ見てしまうのが人間ですよ
ソーシャルメディアで見たくない投稿を目にすることは、現代のデジタル社会で避けるのが難しい状況です。
のいさんのように、フォローしている範囲では平和的な話題が多いとしても、「おすすめ欄」や他の場...

貴方のペースで
私の宗派では僧侶になるときに修行道場に通うのですが、師匠の考え方や実践のしかたが合わなければ、辞めて他の終業道場に移ります。
まるで、自分の合う会社から会社へ移り行くみたいですね。
その状況...

今ここにいる
イライラ・ムカムカすることは悪いことではありませんよ。
その感情は、貴方の不安や悩みが感情として出てきているだけですので、それを抑え込もうとしても、さらに苦しみが増えるだけだと思います。
...

紙張地蔵尊
質問者さんの言うように、お地蔵様に紙等を張り付ける行為はあまり目にしませんよね。
ただ、紙張地蔵尊というものもあり、実際に白い紙をお地蔵様に張り付けておられます。
「一六三四(寛永十一)年、...