自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

始まりはたいてい「軽い」出会い
たまたまネットで知り合っただけで、今後しっかりとしたお付き合いになれれば、別に軽くはないでしょう。
しかし、まだ実際に本人と会っていないのだから、付き合っていると言えるのかどうか微妙ですね...

毒(感情)のお風呂から心を出す習慣を
あくまでイメージの話ですが、嫌な感情は脳内で毒の汁をじゃんじゃん生産するのです。
嫌なことがあり、そのことについていつまでも考え続けると、嫌な感情も継続中になります。
ということは、脳内で毒...

重要なことなので
結婚したあとで「実は子供を生まないつもり」と言われたら、彼にとってショックかもしれません。
先に伝えておく方が「誠実」だと思います。
子供をつくらないからと言っても、彼がお別れしたいと言うか...

「本当の自分」はただの概念(言葉)
「本当の自分」という架空の概念にふりまわされないでください。
今の自分以外に自分はないのです。
誰でも、外見と内心に違いがあります。
心の妄想のまま、感情のままに行動するのは畜生みたいな生...

皆、プライドの煩悩があるから
生まれ育った環境の影響もあるかもしれませんが、いずれにせよ、子供が欲しい・欲しくないは人それぞれです。
しかし、皆、プライドの煩悩があるので、自分の考え方や価値観を素晴らしいと思いたいのです。...

理由に納得する必要があるのかも。
人それぞれに性格がありますが、 人によっては理由を知って納得しないと、「決まりだから」というだけではルールを守れない場合がありますよね。
数学でも、公式をおぼえれば解ける問題でも、なぜこういう...

追記。死にたくないから生きている。満足していない。
心臓は生きようと動き続けています。
生き物は、「死にたくない」というエネルギーがあるから生きているのです。
お釈迦様は、生への執着をなくして平安なる滅び(無涅槃:ニルヴァーナ)に入られま...

それ、モラハラかも
能力には個人差があります。
しかし、旦那さんは、旦那さんと同じ能力をあなたにも求めているのです。
それは旦那さんの勝手ですが、要求どおりにいかないときに、あなたを傷つけるような言い方をするの...

悩み苦しみの原因は煩悩
「一人で考えていても出口がみつからない」と言われていますが、質問内容からは、求めている「出口」がいまひとつわかりません。
漠然と、不幸なことが続く「不運」から抜け出したい、という意図でしょうか...

どちらでもよい
同居を続けて正解か、別居したほうがよいのか、未来は一つしか選べないので、結果的にどちらがよかったのか、後になって比較はできません。
つまり、確かめようがないことなので、どちらでも良い、とも言え...

子育てにもコツがある
役所の保健師さんなど、子育てについて相談する窓口があるので、愚痴でもなんでも相談してみてください。
子育てにも、それなりにコツがあるみたいです。
たとえば、「トリプルP(ピー)」で検索してみ...

瞬間ごとに新しい自分(固定キャラではない)
仏教では、心は無常(瞬間瞬間ごとに生じては滅してとどまることがない)だと考えます。
さまざまな因果関係によって、今この瞬間のキャラは、毎回変わるのです。
だから、「私の本当の性格」というもの...

数打ちゃ当たる
恋愛なんて、所詮はオスとメスが求めあう習性の延長です。
彼氏がいない女性と同じ数だけ、彼女がいない男性がいます。
彼女がいなさそうな男性を狙えば簡単かもしれません。

プライドの煩悩が原因
宗教をプライドの煩悩の拠り所にしている人達がいるのです。
そういう方々は、自分の宗教が一番正しい、と思えることが生きる支えなのでしょう。(それにすがる以外に希望がない暮らしなのかも。)
日常...

できるだけ考える時間を減らす
元旦那さんをまだ好きなのではないと思います。
元旦那さんに捨てられたことで、たとえば、あなたのプライドが傷つけられたから、気になるのかもしれません。
傷つけられたプライドを回復しようと心がも...

自分らしくとか、考えなくてよい
自分らしくとかいうあいまいなキーワードにふりまわされないでください。
欲・怒り・怠け・プライドの煩悩に気づき、自分の煩悩には気をつけ、他人の煩悩には慈悲深く生きてください。
そうすれば、少し...

冷静に、柔軟に。
専門学校は、2年間でしょうか?
大学なら4年ありますね。
だとしたら、2年間バイトしてお金をためて、2年間専門学校に行ってもいいのではないでしょうか?
私の知人で、大学を休学してバイトして...

怒りの原因は?
祖父母は、借金してまで払っているわけではないのでしょう?
であれば、祖父母とお母さんの間の問題でしょう。
あなたが怒っている原因は何でしょうか?
お母さんが、祖父母に頼らず計画的に貯金して...

あなたのせいではなく、菌のせい
あなたは、故意にうつしてやろうと企てたのではないですよね。
正直、彼女や彼女の身内の態度は、八つ当たりなのです。
あなたは、そこまで攻められる筋合いはありません。
まず、彼女とは、これから...